四谷大塚 お茶の水校舎の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(1542)

四谷大塚の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月10日

四谷大塚 お茶の水校舎 保護者の口コミ・評判【週4日通塾】(113855)

総合評価

3

  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 第一志望校: 海城中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

第一希望に入れなかった事は1番のネックである。学校選抜で最初は成績がそこそこ良かったが、ちょっと低迷した時も特別フォローをしてもらった感じもないし、お茶の水校舎は開成応援の先生、海城コースのあった校舎に入れば、良かったのかもしれないけど、お茶の水校舎の先生が来てくれるわけでもないので、なんかお客さまのような感じでした。親がもっと先生にグイグイ行った方が良かったのかと思った事もありますが結局は、息子の算数でのミスで足ぎりされたと考えると、どーする事もできない、本人の運と実力。世田谷学園を受験したときは、受験の希望した時間には応援の先生は全くいなかった記憶があり。なんかびっくりした記憶があります。結果的に算数選抜で受かっのでホッとしましたが、第一希望落ちたときも、塾に呼ばれる事もなく、もう少し可愛がってもらえていると思っていましたが、よっぽど塾には相手にされてないんだなーって思いました。中学受験はきっとどこの塾に行っても、よっぽどではない限り、本人と親次第なので、どこでもいいと思います。本人は選抜の宿泊やお友達と仲良く楽しくやっていたので、それは良し。しかし、本当に中学受験のストレスを与え過ぎてかわいそうな事をしたと、振り返ると反省しかありません。ただ、中学受験をしたからこそ、中3に短期留学した事で、英語をもっと学びたいと思う気持ちになり、今では高校卒業目指してカナダに行ってしまったので。。。これは中学受験した事での中3での余裕があるからこそで、中学受験も意味があります。塾は本人あっていて、学力が伸びればいい塾で。やる気にさせてくれて、頑張っていたので、いい塾だったと思います。ただ第一希望に合格していたら間違いなくいい塾と絶賛したとおもいます。

生徒プロフィール

教室: 四谷大塚 お茶の水校舎
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない

無料 体験授業の相談

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください