四谷大塚 町田校舎の口コミ・評判
回答日:2025年02月25日
四谷大塚 町田校舎 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年11月から週2日通塾】(117007)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年11月〜2022年9月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 攻玉社中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合的にとても生徒思いで、通いやすい塾でした。保護者に対しても真摯的で、子どもの様子を逐一連絡くださったので、塾での本人の様子がよくわかったようにおもいます。夏期講習や冬季講習も内容が詰まっていて、非常にためになると思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっていると思った点は、先生との距離が近いので、わからないところをその場ですぐ解決できる、という点が良かった。合わない点は特に見当たらないが、やはり継続して続けていくことには限界を感じてしまった。授業料もそこまで高くなかったので、本人の集中力があれば長く続けたかったと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
四谷大塚 町田校舎
通塾期間:
2020年11月〜2022年9月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(四谷もし)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(四谷もし)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料12万円 交通費三千円
この塾に決めた理由
家から近く、評判もいいとママ友から聞いたのと、授業費用がそんなに高くないと思ったので。本人が通いたいと言ったので、要望に沿って通わせた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師はプロとプロではない方がいて、どちらもしっかりと研修を受けているので安心して任せることができたと思う。授業でわからない点もよく寄り添って回答してくださり、わからないものをわからないままにしておかないと言う姿勢が素晴らしいと思った。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気としては、先生との距離が近いので、授業以外の雑談などもでき、相談もしやすかった。雰囲気も明るく、みんなで切磋琢磨しながら学習するという姿勢があったと思う。流れは学校の復習から始まり、参考車に沿って進めていき、予習もするという流れだったと思う。
テキスト・教材について
基本の算数
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルとしては少し高めだけど、学校の予習という意味においては先取りできてよかったと思う。ついていけない時は質問もできるので、問題なく通うことができていたと思う。夏期講習や冬季講習なども、しっかりとした内容でちょうどよかったように感じる。
宿題について
週に1度学校の復習という形で宿題が出ていて、わからないところは徹底的に教えてくれた。プリントが出たり、先生の手作りの問題も出ることもあったと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業中に困っていたことや、よく間違えるところなどを中心に、頻繁に連絡をくれたので、とても助かっていた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
基本を大事にしていきましょうということで、新しいことを学ぶよりも、過去の復習を徹底的にやっていた。学校の教科書をわかるまで教えてくれる感じだった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗で広く、特に問題となる点はなかったと感じる。
アクセス・周りの環境
駅から近く、近くに待ち合わせする場所もあるので、安心して通わせることができたと思う。