四谷大塚 町田校舎
回答日:2025年07月05日
とても良く満足しています。先生...四谷大塚 町田校舎の保護者(アメ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: アメ
- 通塾期間: 2019年5月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 中央大学附属横浜中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とても良く満足しています。先生のコミュニケーションが良く、またとても熱心で、受験近くはとても親身になって対応してくれました。過去問の指導も1人1人とても丁寧におこなってくれて志望校合格の原動力になったと思います。予習ぜんていの授業なのでコツコツやれる人にはおすすめです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
予習中心のカリキュラムでコツコツやることが大事なことなので子供に合っていたと思います、子供はコミュニケーションが少し苦手だったのですが先生が見事にコミュニケーションを活発にしてくれたので、学習意欲を高めるのに役に立ちました。また比較的少人数ナノも良かったです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
四谷大塚 町田校舎
通塾期間:
2019年5月〜2025年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(四谷大塚テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(組分けテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
詳しい内訳は分かりません
この塾に決めた理由
家からとても近く、また子どもと、一緒に、見学に行ってよさそうだとかんじたので、決めました。決めて良かったです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師はとても良い講師がそろっていました。特に算数を担当していた塾長と社会の担当の講師は熱心でコミュニケーションもとても良いかんじでした。子どもとも、親ともとても良くコミュニケーションをとってくれ、学習意欲を高めてくれました。学習のテクニック以上にコミュニケーションの大事さを理解しました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
随時有ります
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は予習前提で予習シリーズを使っています。算数はクラスごとに進め方が違いました。国語はクラス全員で同じ問題を解いていくスタイルです。漢字テストも毎週ありとても漢字が身につきました。テスト前にはテスト対策として授業で過去問の対策をやることもありました。
テキスト・教材について
予習シリーズを使っています
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは、事細かに四谷大塚から説明がありました。カリキュラムの説明会ででは各教科の担当の講師からその期間のカリキュラムや内容の説明があります、カリキュラムは基本的に予習中心でペースはなかなか早いと思います。
定期テストについて
国語の漢字テストがあります
宿題について
宿題はかなり多いと思います。きちんとカリキュラムをみて毎日コツコツやらないと終わらない量です。特に上のクラスはなかなか大変なので親のサポートが大事だと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾の連絡事項等、細かい内容について連絡があります。プリントでの連絡が多くあり、きちんと整理しないとわけわからなくなってしまうので注意が必要です。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学習カリキュラムの内容に対して家庭学習の様子や、学習を進める上での悩み相談。受験が近い6年生のときはしぼうこを決めるときの内容について多くお話ししました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
希望すればいつでも面談に対応してくれます。わたしはあまり使わなかったのですが、学習意欲をたかめたり、スケジュール管理や、勉強内容の事など色々なことをアドバイスいただけると思います
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広さは普通だと思います
アクセス・周りの環境
駅からとても近いです。
家庭でのサポート
あり
学習スケジュール管理はとても大事です。学習カリキュラムにそって毎日の勉強内容をどうするか考えて、子どもの様子をみながらそのスケジュールを調整していくことが大事だと思います、