四谷大塚 お茶の水校舎の口コミ・評判
四谷大塚 お茶の水校舎 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週4日通塾】(55339)
総合評価
3
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 慶應義塾普通部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
2024年度に6年生になるので最後がどうなるかは分かりませんが、この塾で頑張っていきたいと思っています。結果がどうであれ、学んでる内容は知識の幅を広げることになりますし、積み重ねた努力は子供本人の自信に繋がっていくと思います。 中学受験を考え、通塾に問題がなく、高いレベルを目指したいのであればおすすめいたします。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
中学受験においてそれなりに偏差値が取れる子は合ってます。お茶の水校舎は合格実績も良いので、偏差値の低めの学校には適していないです。 お茶の水校舎は四谷大塚内での偏差値50以下の生徒は0にする!と目標を掲げているので、その目標に向かって行ける子が合ってます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
四谷大塚 お茶の水校舎
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
54
(アタックテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(クラス分けテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
授業料は年払いで多少の割引制度あり。クレジットカード決済も可能です。 別途テキスト代、季節講習費(+最終日のテスト代)がかかります。 最高クラスの桜蔭・開成クラスだと授業時間が増え、講習費がプラスされる場合があります。
この塾に決めた理由
・電車通学にはなるものの、通塾時間が30分程度である事。 ・親の勤務先的に送り迎えがしやすかった事。 ・四谷大塚の中でも基幹校であり、授業内容や講師の質が良いと思えた事。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の方は社員の様に見えます。校舎間の異動もあるので色んな先生をお見受けしますが、皆さん意識が高く、教育に熱意をもっていらっしゃいます。 6年生に上がるにあたり、担当講師がより優秀になった感じがします。 保護者会が定期的にあり、担当の先生方もお話してくださるので直接先生を見たり、話す機会もあり安心です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後に先生が別教室で待っていてくれます。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
クラス分けされた集団塾です。 6年生までは月水クラス(3~4クラス)か火木クラス(2クラス)が選べます。 算数、国語は週に2回あるので初回に練習問題、2回目の授業でより高度な問題が基本です。週末に週テストを行い、理解度を確認します。 5週間に1度クラス分けテストが行われ、最高クラスのSから最低のAクラスまで振り分けられます。C.B.Aクラスは偏差値によってさらに細分化されています。これらのクラスは四谷大塚全体での振り分けとなるため、自分がいまどれくらいの位置にいるかが分かりやすいです。 授業の雰囲気はクラスによります。Sには行ったことがありませんが、Cはより真面目でAではふざける子もいます。ただどのクラスもライバル心でバチバチという訳ではないです。その学年のカラーもあるので一概には言いきれない部分もあります。
テキスト・教材について
四谷大塚出版のものを使用します。 予習シリーズ、演習問題集など。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
四谷大塚は早いと聞きます。 教科によってムラはありますが、5年生の間に受験範囲の学習が終了し、6年生は復習と苦手克服、学校別対策となります。 6年生になるとAIを駆使してその子自身の苦手範囲ばかりやらせてくれるそうなので期待しているところです。
定期テストについて
漢字テストは毎週。 その週の理解度をはかる週テストも毎週。 クラス分けテストは5週に1度です。
宿題について
タブレットやPCを使用した国語のコラムを読む問題と計算演習は毎日。 国語は音読必須。 算数はクラスによって「例題を見てくる」「練習問題を解く」「難易度の高い問題を解く」など変わります。 6年生になると宿題をしないと授業に参加させないと言われる事もあります。 宿題はこなせないことはありませんが、毎日机に向かわないと消化は無理です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
全体への連絡事項は週に1度、一斉メールで配信されます。居残りになる条件や保護者会などの連絡などわりと長いです。 個別の連絡がある際には電話がきます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
6年生までは半年に一度、6年生になると3ヶ月に一度となります。事前の保護者会でこんな事を聞きます、と言ってくれるので家族会議をしておくと良いです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
やる気のある子には教えてくれますし、授業外の特訓を実施している時もあります(無料)。 担任制度があるので、成績不振でなくても「計算ミス多いよ」「今回はしなかったね」など経時的に見ていてくれ、声かけもあります。また兄弟も覚えてくれていたりします。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備:教室、トイレともにキレイです。(トイレの手洗いはお湯が出るとの事) 騒音対策:オフィスビルのワンフロアが使われています。電車や車の音は聞こえません。教室同士の壁は厚いわけではないので、授業の声はある程度聞こえるそうです。 衛生面:保護者で見る限り良いと思います。 広さ:全学年が同時に集まる、のは無理なので6年生が一番良い時間を使えるようになっています。ただ模試の会場にもなるので150人程は入れると思います。
アクセス・周りの環境
駅からは近く地下鉄からは屋根があるため、雨の日でもあまり濡れません。 校舎内も新しくキレイです。 周りにも塾が多くあるため、子供は多く、大人も会社員や大学生なので治安に不安を感じた事はありません。 低学年は授業後に駅まで送ってくれます。
家庭でのサポート
あり
勉強教える、は一緒に考えても分からない所もあります。そういう時は先生に聞きに行きましょう。問題集の解説は字数制限で教えきれてない部分もあるそうなので、プロに聞くのが一番です。そこを親が頑張る必要はありません。 勉強のスケジュール作成をサポートしたり、教科書に直接かけないもの、週テストのやり直しのために子供の解答用紙の印刷はよくやっています。 教科書類が多いのでその整頓も大事です。