四谷大塚 町田校舎の口コミ・評判
回答日:2024年12月10日
四谷大塚 町田校舎 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年12月から週1日通塾】(95553)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年12月〜2022年10月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 玉川学園中学部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
全体的に温かみのある塾で、先生との距離が近いために、質問もしやすく、フレンドリーに楽しく学べると思います。環境も設備も整っていて、総合的におすすめしたい塾でした。自分のペースで学べるところも良かったかと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生との距離が近かったので、質問しやすく、わからないところをすぐに解決できるところがとても良いと思いました。あっていない点は特に見つからなく、子どもも楽しみながら通っていくことができていたと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
四谷大塚 町田校舎
通塾期間:
2020年12月〜2022年10月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(四谷もし)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(四谷大塚もし)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト 授業料 備品
この塾に決めた理由
家から近く、生徒の数も少ないので、先生との距離が近くていいと思ったので。成績が上がったと言う友達に誘われて決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの先生が多く、教え方もうまく子供に会っていたと思う。わからないこともすぐに質問できるようなフレンドリーな感じで、楽しく学習ができだと思う。 子どもも先生の話を家でもするようになって、楽しさが伝わる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかりません。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
質問形式で少人数でやるので、物おじせずに自由に楽しく学習できる雰囲気であったように感じる。雰囲気もわきあいあいとしていて、みんなで楽しく、しっかりと勉強する、というような雰囲気なので、楽しめたように思う。
テキスト・教材について
覚えていないです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルは少し難しそうだったが、質問できる感じだったので理解度は身についたように感じる。自分のペースで進められるので、勉強が苦にならないようなカリキュラムになっていると思う。先生との距離が近いのも、楽しく学べるようになっていてよい。
宿題について
宿題についてはそんなに出されず、授業の復習をメインにやっているので大変な感じはないと思った。自身のペースが守られていいと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
しっかりと通っているか、成績はどうか、授業態度はどうか、について細かく教えてくれたので、様子がわかってよかったと思う。
保護者との個人面談について
月に1回
主に楽しく受けているか、授業態度や、周りの子との関わりなどを話してくれたので、親の目から離れていてもよく様子がわかったと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
わからないところを明確にして、面談を通して、どこが苦手かを教えてもらい、家でもそこを中心に教えるなどしてアドバイスしてもらいました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備が整っていてよい
アクセス・周りの環境
便利で通いやすい
家庭でのサポート
あり
わからないところを教えたり、予習として、次に学ぶところを教えてあげたり、子供の学びたいことを教えていました。