七田式 刈谷教室
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
七田式 刈谷教室のおすすめポイント
- 世界17の国と地域で実践されている教育指導
- 七田式独自の「右脳トレーニング」
- 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講
七田式 刈谷教室はこんな人におすすめ
子どもが持つ可能性を最大限に伸ばしたい
七田式が実践している「七田式教育」は、日本の幼児教育の第一人者である七田眞氏によって生み出された教育法です。
七田式のレッスンでは七田式教育を取り入れた指導を行なっており、生徒一人ひとりの心の教育を最も大切に考えるプログラムと基本の学びから育てる幅広いアプローチで、個々の能力を総合的に高める指導を受けることができます。
また、七田式の6つの柱では、幼児教育以外にも胎教や特別支援、食育や脳育活動などを大切にしていることが特長です。
知識をただ与えるだけではなく、生徒本来の能力や知力を伸ばす指導で、可能性を最大限に伸ばしていくことができます。
やる気や社会性などの非認知能力を伸ばしたい
七田式では、やる気や社会性などの「非認知能力」を重視した指導を行なっています。
授業では非認知能力を伸ばすうえで重要な心の教育を大切にし、他人を思いやることができる志の高さや、自分から学ぶことができる主体的な学習姿勢の育成を目的とした指導を受けることができます。
また、知識をインプットするだけではなく「引き出す」教育で生徒自らが学習を楽しいと思うことができるよう、生徒一人ひとりに寄り添ったサポート体制が魅力です。
難しいことを教えるのではなく、生徒が楽しみながら取り組める方法で指導を行うことで、総合的な力をトータルで伸ばしていくことができます。
自宅で七田式を実践したい
七田式では、自宅で七田式を学びたい生徒のための通信コースを開講しています。
通信コースは「七田式通信教育胎教コース」と「七田式通信教育幼児コース」に分かれており、ご家庭でも七田式教育を実践することが可能です。
七田式通信教育胎教コースでは知っておきたい出産後の赤ちゃんとの触れ合い方やマタニティ体操を学べるほか、おなかの赤ちゃんとバランス良くコミュニケーションできるプログラムを学ぶことができます。
また、七田式通信教育幼児コースでは0歳から実践できるコースを設けており、本格的な幼児教育に向けた基礎や基本をご自宅から学ぶことができます。
七田式 刈谷教室へのアクセス
七田式刈谷教室の概要
対象学年 | 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |
七田式の合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
七田式 刈谷教室に通った方の口コミ
回答者数: 2人
-
回答日: 2023年10月14日
講師陣の特徴
子供のことについて知識が豊富な講師の方でしたので育児についてわからない事を相談すると親身にアドバイスを下さいました。先生もたくさん褒めてくださるので私も子供もやる気になりました。褒めてのばしてくださる講師の方でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
講師の方も親身になって返答してくださってました。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
集団でしますが、生徒さんはまだ小さいのに皆んな着席をして教材を使用したり講師の方の話を聞いていました。飽きないようにずっと同じことをするのではなく、テンポよく色々な事をしてくださっていました。子供も次々色々なことをするのでとても楽しんでおりました。
テキスト・教材について
七田式のプリントを使用しています。七田式の図形の教材や、かなえちゃんの1日というCDとカード英語を学んだ。
-
回答日: 2024年09月12日
講師陣の特徴
どの先生も明るく、子育て相談にも真摯にのってくださり、親子でサポートしてもらいました。子どもも先生が大好きで、よくおしゃべりもしていましたし、先生も気さくな方が多かったです。周りに頼る人がいなかったので、子育て相談はとてもありがたかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子どもがわからないときはいつでも優しく聞いて対応してくれていました。子どもが楽しく学べることを前提に行動されていました。いつでも寄り添ってくれている感じでした。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
挨拶をしっかりして、専用の歌を使用したり、手先を使うなど動作をしたり、充実したかんじでした。子どもとのコミュニケーションも大切にしていて、終わった後の先生とのハグもありました。 右脳だけでなく左脳と右脳をつなげるレッスンもあって、子どもの能力が伸びました。
テキスト・教材について
月初めに今月のやること目標が書かれているプリントとCDが配布され、いろんな曲を聞きながら楽しくいろんなことを覚えるスタイルでした。また教室ではフラッシュカードや、右脳と左脳を繋げるレッスンもありました。暗唱もありました。
七田式 刈谷教室に決めた理由
-
友達おすすめされて、体験や口コミから子どもの才能を伸ばせるのではないかと思ったから。右脳を伸ばして、記憶力が伸びたら学校の勉強に割く時間も減り、自分のやりたいことができるのではと思い選択しました。
-
子供の持っている能力を、引き出してあげたかった。幼少期に右脳を使う事が大事だと思っていたので。七田式はイメージする力もつくと聞くので、今の時代自分でイメージして考える力が大事だと思った。
七田式の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高卒生/週1日/目的:高校受験
4
回答日:2024年06月13日
集中力があまりないわが子には、色々な取り組み(プリントやテキスト、図形や俳句や音楽やフラッシュカードなど)が短時間にギュッとしてもらえるところが合っていると思います。合っていない点は特には思いつきませんが、強いて言うなれば、自主的な力を重んじていらっしゃるので、しっかりと家庭での取り組みができる時間が取れないとついて行くのに厳しいかなと思いました。
保護者/高校2年生/週1日/目的:内部進学
5
回答日:2023年09月24日
子供が障がい者で健常者のような知能がないため、この塾以外受け入れてくれる塾はなかった。しかし、療育手帳の判定がAからB2になったことからも脳が発達し発達検査で点数が取れるようになったことからこの塾が子供にあっていたと思います。
保護者/小学校3年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年09月12日
子ども次第ですが、合う子にかなり能力を伸ばせると思います。合わない子には難しいので、親のサポートが問われるかと思います。どこまで親が付き添えるか、楽しくもっていけるかが重要だと思いました。さまざまな方向からアプローチしてくれるので、どれかにハマれば、ものすごく伸ばすことができると思います。
保護者/小学校1年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2023年10月14日
もともと暗記するのも得意でしたし、イメージする力もあったので七田式の教材は我が子に合っていました。通い始めてから更にそれらの力が伸びました。今、小学1年生ですが全く困っていることがありません。自己肯定感もとても高く育っていると思います。
七田式の記事一覧
七田式以外の近くの教室
七田式に似た塾を探す