七田式 川崎新百合ヶ丘教室の口コミ・評判一覧
七田式 川崎新百合ヶ丘教室の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 33%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 66%
総合評価
5
33%
4
16%
3
16%
2
33%
1
0%
通塾頻度
週1日
100%
週2日
0%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 30 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年9月21日
七田式 川崎新百合ヶ丘教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
月謝や教材費がめちゃくちゃ高いわりには、うちの子供には特に効果が感じられなかったから。 自宅から遠くて通いにくかったから。 絶対ではありませんが、ほぼ強制で定期的にリモートで保護者会に出席しなければならず、都合をつけるのが大変だったから。
この塾に決めた理由
身内が子供を系列の七田式に通わせていたから。 口コミが良かったから。 教材や教育理念が魅力的だと聞いていたから。 子供の興味や才能を引き出してくれそうだと思ったから。
志望していた学校
町田市立町田第三小学校 / 町田市立本町田小学校 / 町田市立本町田東小学校
講師陣の特徴
担任の先生は明るくて、ご自分も2人のお子さんを育てるママさんだったので子育ての相談にも乗って頂けてありがたかったです。 何度か振り替えで他の先生にも当たりましたが、先生によって雰囲気がガラッと変わるので相性は重要だと感じました。 受付の先生や責任者の先生はだいぶ高齢で、兄弟も一緒に通わせないかなどの営業が熱心。
カリキュラムについて
たくさんの教材を使って、子供を飽きさせないようにどんどんとめまぐるしく授業が進んでいきます。 飽きっぽかったり、ハイペースで進むことについて来れるお子さんにはいいですが、マイペースでじっくり取り組みたいお子さんには合わないと思いました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いので電車やバスなどの公共交通機関を利用して通っている方には大変便利だと思います。 うちは自宅から少し距離があるので暑い日や雨の日には少し大変でした。
通塾中
回答日:2024年2月15日
七田式 川崎新百合ヶ丘教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
ここしか通っていませんが、七田に通っていたおかげで小学校の勉強は全く問題はなく、先生に褒められています。作文も選ばれました。記憶力も上がっているし、歴史も興味を持ってとても本を読んでいます。 英語クラスを一緒に受けていたら、もっともっと才能がひらけたのかな、と思いますが、金額や時間をかけるのも親次第です。子供の人数にもよるのかな、と思います。
この塾に決めた理由
体験を何ヶ所かした時に先生がとてもよくて、ここの教室は私の実家が近くてフォローしてもらえると思ったから選びました。
志望していた学校
法政大学中学校 / 法政大学第二中学校 / サレジオ中学校
講師陣の特徴
最初の先生はとてもベテランで、本部の仕事もされている先生でした。ぐずっている子がいても上手く誘導していつもニコニコしながらやっていて、何を聞いても相談してもしっかり答えてくれる先生でした。その先生はやめてしまいましたが、他の先生もベテランで何を相談してもちゃんと答えてくれて、安心して預けられます。
カリキュラムについて
英語クラスは別にあるが、英語の単語のテキストがあり、宿題で覚えて毎月発表する。歴史も2ヶ月ごとに時代が変わり、家で覚えてきて隔週ほどでテストをする。作文を書いたり漢検や算数検定もみんなで受けたり、授業でいろんな教科を勉強して討論したり実験をしたりして、ここに任せておけばなんにも問題がないです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近
通塾中
回答日:2023年10月20日
七田式 川崎新百合ヶ丘教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
小さい頃から七田に通っていて、下の子も通っていますが、通っていたおかげでとてもしっかりした子に育っています。 家でやることも多いけど、全く勉強をやってこなかったとしたら、いまとても苦労しているだろうなと思うし、子育ての不安なことも答えてくれるので通っていて良かったなと思います。
この塾に決めた理由
先生が子供に合っていてとてもよかったし、実家が近くにあるので、下の子達を実家に預けてから来れるので、2歳の頃から通っている。
志望していた学校
川崎市立橘高等学校 / 神奈川県立横浜翠嵐高等学校 / 神奈川県立多摩高等学校
講師陣の特徴
始めはベテランの先生で3〜4年間担当してもらってみたもらっていましたが、今は曜日を変えて同じ年の子が多い日で、別のベテランの先生にみてもらっています。実験なども行っていて楽しそうです。英語の先生以外はほぼ女性の先生で、生徒達を毎回とても褒めてくださり、子供達は七田に通うのがとても楽しそうです。
カリキュラムについて
全科目やってくれて、家では単語や歴史やプリントをやっています。右脳や算数や作文もやっていて、たまーに歴史のテストもしたり、英語の単語は各自宿題ですが、テストして自分たちでどんどん進めていく感じです。 漢検や数検を受けてみますか?という話もででいます。 ここで勉強をやっておけば、学校の勉強は全く不自由しないです。 勉強の習慣がついているので、今後の心配もあまりないです。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅から近く、帰りに買い物できる。
回答日:2023年10月15日
七田式 川崎新百合ヶ丘教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
とにもかくにも月謝が高過ぎること。ただでさえ毎月20,000円以上の月謝が引き落とされているのに、月謝とは別に毎月手渡しで教材費を徴収されるのも痛かったです。教材費が毎月2,000円代〜5,000円代とバラバラなのも謎でした。
この塾に決めた理由
当時の自宅から近かったから。 知り合いが幼児教育からこちらの教室に通っていて、とても良い口コミを耳にしていたから。
志望していた学校
町田市立町田第三小学校 / 町田市立本町田東小学校 / 町田市立本町田小学校
講師陣の特徴
ベテランのママさんやおばあちゃん先生が多いので、勉強以外にも子育ての相談が色々出来てありがたかったです。 娘の誕生日には毎年手書きのバースデーカードを下さって、退会する際にもお手紙と小さなプレゼントを用意して下さって嬉しかったです。
カリキュラムについて
円周率や俳句や百人一首など、とにかく暗記をたくさんさせて、成果を毎回廊下に貼り出して子供同士を競わせるので、負けず嫌いなお子さんには合っているのかもしれません。 マイペースであまりお勉強が好きじゃない子には苦痛だと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いので、電車やバスで通う人には通いやすいと思います。
回答日:2023年9月27日
七田式 川崎新百合ヶ丘教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
とにかく月謝が高すぎるので、相当家計に余裕のある家庭しか通い続けられないと思います。 実際通っている親子は、ママさんが全身ハイブランドの洋服を着ていたりして、かなり裕福そうな家庭が多かったです。 月々の月謝以外にも、毎月現金で教材費が徴収されます。
この塾に決めた理由
親族が七田式の違う教室に通っていて、母子共にとても満足していたから。 子供の可能性が広がりそうだと感じたから。
志望していた学校
町田市立町田第三小学校 / 町田市立本町田東小学校 / 町田市立本町田小学校
講師陣の特徴
年配でベテランの先生が多いです。 ほぼ全員の先生が子育て経験者の先輩ママさんなので、勉強のこと以外にも子育ての相談が出来て良かったです。 子供がお誕生日の時は賞状のような手書きのバースデーカードをいただき、やめる時には担任の先生から個人的にお手紙とプレゼントをいただきました。
カリキュラムについて
独自の教材がたくさんあって、フラッシュカード→季節のお歌→俳句→百人一首→百玉そろばん→プリント…のように次から次へと教材を代えながら授業が進むので、子供は飽きる暇がなくどんどん次のステップに進めるのだと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いので、電車やバスで通われる親子にはとても通いやすい環境だと思います。 駐車場がないので、車で通うには不便です。
回答日:2024年9月5日
七田式 川崎新百合ヶ丘教室 保護者 の口コミ
総合評価:
5
右脳開発としては大変良い。また先生たちも子供1人1人の特性をよく見てくれているので、合わせて家での教育にも相談に乗ってくれるので、大変心強い存在である。通塾するにおいては安心して、任せられる点が良い。
志望していた学校
桐朋中学校 / 桐朋女子中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は七田式全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月5日
七田式 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
集団で競い合ったり、仲間から刺激を受けながら勉強するほうがいいお子さんには、向かないと思ったので、まあまぁ良いを選びました。 また、費用が高く、教材費なども毎回かかり家計には苦しいです。 少人数なので、先生とのつながりは密で、質問などはしやすいのは良かったです。
この塾に決めた理由
家から近く、先生とマンツーマンで、しっかり指導してもらえるから。 体験に行った子どもが、通いたいと言ったから。
志望していた学校
三重中学校
講師陣の特徴
長年七田式で教えられているベテランの女性講師。勉強面だけでなく、生活面も指導してくれる、厳しめの方。 文系、理系どちらも得意で、わかりやすい。 面談などもよくしてくれ、子どものようすを詳しく報告してくれるので、安心して任せられます。
カリキュラムについて
個人のレベルに合わせてくれるますが、七田式のカリキュラムにのっとり、七田の教材をレベルに合わせて使っていました。 速読やフラッシュカードなどもあり、普通の学習塾とは違います。 先取り学習で、どんどん進みます。 七田の教材は値段が高く、そこはマイナス面。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
落ち着いた住宅街
通塾中
回答日:2025年1月13日
七田式 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
先生方はとても親切に話を聞いてくれるので、相談すれば親身になって乗ってくれ成績だけではなく、子育てについて迷った時にも相談できるので、日頃の子供へ接し方育て方で悩んでいることがないかなど聞いてくれるのて、初めての子育てで迷うことがいっぱいあるので、迷うことが多い人にはお勧めできる塾だとおもいます。
この塾に決めた理由
知り合いの人が通っているので、お話を聞かせていただきました。教育の仕方が自分の子供に合っていると思ったからです。
志望していた学校
堺市立平尾小学校
講師陣の特徴
講師についての説明は特に行われないので、詳しくは分かりません。ベテランと見受けられるの方と、生徒の人数によって大学生っぽい人が入ってくれます。褒めて伸ばすと言う事を前提に小さなことでも出来れば凄いことが出来たと錯覚するぐらい褒めてくださいます。
カリキュラムについて
少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
車での送り迎えをしていますが、駐車場が少ないです。
回答日:2024年10月6日
七田式 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
プリントだけでなく折り紙やパズル、歌なども使いながら授業を進めるため、飽きずに子供が取り組めた。また、先生も非常に親身になって生徒一人ひとりの学習進捗を把握してくれるため、能力も向上したと思う。全体的に満足感は高い。
この塾に決めた理由
家から近いことと体験授業で子供が楽しそうにしていたため。また地下鉄の駅も近くにあるため、雨の日は電車で通えるため。
志望していた学校
開明中学校
講師陣の特徴
教師は専門の先生で経験も豊富。年代に合わせた授業をしてくれる。 先生自身は、同じ内容の授業を何回もしているため、毎回少しずつ改善しながら授業をしている様子がわかる。事務員の方も親切であり全体的に丁寧である。
カリキュラムについて
小さい頃から通っている子は昔にやったことなどもあるため、途中から入った子は少し苦労する。 年少くらいから、小学生1年生くらいの勉強をしており、小学校に入学したあとは、あまり学校の勉強では苦労しない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自転車でも地下鉄でも通える。 商店街が横にある。
回答日:2024年9月21日
七田式 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
月謝や教材費がめちゃくちゃ高いわりには、うちの子供には特に効果が感じられなかったから。 自宅から遠くて通いにくかったから。 絶対ではありませんが、ほぼ強制で定期的にリモートで保護者会に出席しなければならず、都合をつけるのが大変だったから。
この塾に決めた理由
身内が子供を系列の七田式に通わせていたから。 口コミが良かったから。 教材や教育理念が魅力的だと聞いていたから。 子供の興味や才能を引き出してくれそうだと思ったから。
志望していた学校
町田市立町田第三小学校 / 町田市立本町田小学校 / 町田市立本町田東小学校
講師陣の特徴
担任の先生は明るくて、ご自分も2人のお子さんを育てるママさんだったので子育ての相談にも乗って頂けてありがたかったです。 何度か振り替えで他の先生にも当たりましたが、先生によって雰囲気がガラッと変わるので相性は重要だと感じました。 受付の先生や責任者の先生はだいぶ高齢で、兄弟も一緒に通わせないかなどの営業が熱心。
カリキュラムについて
たくさんの教材を使って、子供を飽きさせないようにどんどんとめまぐるしく授業が進んでいきます。 飽きっぽかったり、ハイペースで進むことについて来れるお子さんにはいいですが、マイペースでじっくり取り組みたいお子さんには合わないと思いました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いので電車やバスなどの公共交通機関を利用して通っている方には大変便利だと思います。 うちは自宅から少し距離があるので暑い日や雨の日には少し大変でした。