湘南ゼミナール 総合進学コース 戸塚安行教室 の口コミ・評判一覧
湘南ゼミナール 総合進学コース 戸塚安行教室の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
20%
4
60%
3
20%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
40%
週3日
40%
週4日
20%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 20 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年7月11日
湘南ゼミナール 総合進学コース 戸塚安行教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
集団授業ですので ついていけなくなったら 確実に置いて行かれます よって成績は伸びません これを回避するには 授業後に残ったり 自習室を使い 先生に質疑応答をしないどダメです 学力が低いと先生が分かっている様な子も友達に居ますが 特に補習など呼ばれていないので 積極性が必要だと思います 進路 受験対策は完璧です!
この塾に決めた理由
自宅から自転車で20分ぐらい 駐輪場も有り 駅が隣なので暗くない安心 (小さな駅なのでネオン街ではない) 同じ学校の友達仲良くしてる子も居ましたし同級生が10人以上居た 塾長が進路に詳しく的確だと 今現在 大学生の知人から聞いていました 実際 塾長とお話しをした時に知らなかった事や昔と今の違いなど参考になるお話しを聞け良い印象でした
志望していた学校
叡明高等学校 / 埼玉県立越谷南高等学校 / 埼玉県立草加南高等学校
講師陣の特徴
塾長は色々な人から信頼も頼りにもなるタイプの方です 受験の知識が豊富だと感じました子供に 腹をくくって頑張れ! と言って下さり やる気スイッチを押してくれました まだ成果はイマイチですが 自習室に進んで通ってますので かなり良い指導者かと思いますし他の父兄からも聞いてます 理科の先生は少し分かりにくいと 多数の頭の良い子のクラスも含め指導されている生徒が口にしてます 他は特に噂も聞かないので 良いだろうと思います
カリキュラムについて
上ん目指して実力の有る子には 特別講座も有ります 普通レベルの子にも違う形で 合格力アップ講座が有ります 英検受験の時期は少し前から 講座の募集がされます 各 講座は強制では有りません 学校定期テストの前は各学校事に日程が組まれ 通う学校に合った指導を4時間テスト対策をしてくれます 自習室での勉強中は手の空いてる先生に質疑応答が可能です
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅の隣に有ります 小さな駅ですので繁華街では有りません 近くにマクドナルド スーパー コンビニ ラーメン屋など有り 自習室利用が長時間の時は一度退出し ご飯をたべに友達と行ったりしてます
回答日:2024年2月20日
湘南ゼミナール 総合進学コース 戸塚安行教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
学区内で通いやすかったこと。 夏期講習が無料だったこと。 先生がフレンドリーかつ、ひとりひとりをきちんとみていてくれたこと。(名前を呼んで「また明日なー。」のような声かけをしていて微笑ましかったです。) 自習室が使いやすかったこと。 何より、第一志望に合格できたこと!
この塾に決めた理由
料金と場所でいくつか比較して、夏期講習が無料だったこと、安全に通える範囲、先生が熱心そうだったので。
志望していた学校
埼玉県立越谷北高等学校 / 大宮開成高等学校 / 武南高等学校
講師陣の特徴
見学に行った時ですが、専任の講師の先生は4人くらいいて、他に大学生のサポーターのような先生が2人いました。 授業時間以外で自習室で勉強している時にも、空いている先生や大学生が質問に答えてくれるようでした。
カリキュラムについて
長期の休みの講習と、中間、期末などの定期テスト前、北辰テスト前にテスト対策をしてくれていました。 他、それぞれの弱点対策のアドバイスがあればその補講や、受けた方が良さそうな外部テストの案内などもしてくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
学区内で自転車で通えたし、行き帰りには先生が名前を呼んで声かけをこまめにしてくれていました。
通塾中
回答日:2023年9月9日
湘南ゼミナール 総合進学コース 戸塚安行教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
子供が嫌がらず、楽しそうに友達と通えていることだけで、十分いい塾だと紹介できます。また、同じ学校の成績が上位の子達が通う比率も高く、紹介できるレベルの塾だと思っている。他の学校の友達もできるなど親としては安心しております。
この塾に決めた理由
今住んでいるマンションに近いことと、知り合いの方から雰囲気が良い塾であることを聞いていた。また、同じクラスの子もいたため。
志望していた学校
埼玉県立大宮高等学校 / さいたま市立浦和高等学校 / 埼玉県立蕨高等学校
講師陣の特徴
個別によく声を掛けてくれています。学校のテストの点数や埼玉県のテストの結果もいつも気にしてもらっております。 間違った問題も丁寧にフォローしてもらっております。面談のときもわかりやすく、説明してくれて満足しております。
カリキュラムについて
トップ校のカリキュラムがあり、利用している。冬季や夏季に講習があり、この夏は2泊3日の合宿に行ってきました。レベルが高く、自分の位置が確認でき、とても刺激を受けて帰ってきました。その中で上位の子は表彰され、とても本人が悔しがっておりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近く、便利である。
回答日:2025年2月24日
湘南ゼミナール 総合進学コース 戸塚安行教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
塾長の授業がものすごくわかりやすいそうです。どの教科でも教え方が別格に上手いそうです。生徒からもかなり信頼されています。 他の先生もよく生徒を見てくれていて、とても丁寧に教えてくれます。 教室はいつも綺麗です。 自習室に行っても、タイミングをみて質問することができ、テスト前は学年関係なく色々な生徒が利用しています。
志望していた学校
埼玉県立蕨高等学校 / 埼玉県立所沢高等学校
回答日:2024年10月26日
湘南ゼミナール 総合進学コース 戸塚安行教室 保護者 の口コミ
総合評価:
5
部活が忙しくきちんと通う事が難しかった状況でも子供にあった指導をし、やる気を引き出して頂きました。部活引退後はスタートが遅れた分を取り戻す為に色々と助けて頂き、ギリギリラインで受けた第一志望校に無事に合格する事ができました。こちらの塾にお世話になって良かったと思っています。
志望していた学校
川口市立高等学校 / 桜丘高等学校(東京都)
この教室の口コミは以上です。
※以下は湘南ゼミナール全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月8日
湘南ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
子供がこの塾にあっていたのが大きな理由。本人から塾ヤダとか無かったのと先生と仲良くしていた。塾の言う事は聞いていたようなのであっていたと思うが、先生の話に乗せられすぎて実力以上の学習をしていた感があったと思う。
この塾に決めた理由
紹介してもらい、説明を聞いて決めた。本人も納得し同じ中学校の生徒も多数いたので入りやすかった模様。料金もそれほど高く無かったのと公立受験に向いている塾だった。
志望していた学校
埼玉県立与野高等学校
講師陣の特徴
プロの講師で教え方は良かったと思う。本人も楽しそうに通っていたので問題なかったと思う。定期的に面談があり学習の進め方や本人に目標を持たせる取り組みをしていた。定期的に保護者への説明会があり授業の進め方や受験の説明をしてもらいある程度は納得できた。
カリキュラムについて
定期的にクラス分けテストを行いレベルに合わせて学習していた模様。向上心がある子はいいけど競争とかまわりを気にする子には向かない。選択校のカリキュラムもあり上を目指す子には良かったのではないか?主に公立の上位校を目指す生徒向き
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
近くて良かった。夜は暗いので少し心配
回答日:2025年10月6日
湘南ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
授業の説明がそもそもわかりやすかったし、しっかり問題をとか時間もくれてさらに、解説のわかりやすくしてくれていたので授業に関しても良かったと思う。自習室も使いやすくて、先生が質問にもしっかり時間をかけて答えてくれていたのでわからないところを潰せてとても効率よく勉強できたから。
この塾に決めた理由
家に近く、受験の対策をするのに学校だけだと足りないと感じたし、家だとだらけそうだったから塾に通うことによって効率的に学習しようと思ったから。
志望していた学校
横浜市立金沢高等学校 / 横須賀学院高等学校
講師陣の特徴
自分のわからないところを聞いた時に、何も咎めずにしっかりとわかりやすく、丁寧に教えてもらいました。授業もわかりやすかったし、勉強の質などは塾に行かず、家で勉強する人と比べたら大分効率よく、勉強できたなと今振り返って思いました。
カリキュラムについて
高校受験で合格することを目標として勉強を教えてくれていたと思います。志望校のレベルによってクラスが分けられていて、それにそった授業をしてもらいました。授業でわからなかったところなど質問したら丁寧に答えてくれていたので生徒第一に考えてくれていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
特にない。
回答日:2025年10月5日
湘南ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
この地域で中学校での成績を落とさずに (上がることもなかったけど)頑張れたことは、やはり塾のおかげで、1人では頑張れなかったと思います。受験についても同じで、 難関高受験をしない息子に対しても、最後まで特訓コースに、在籍させてくれて、受験に必要なこと以上の力を付けて合格、入学できたことは、とても良かったと思います。
この塾に決めた理由
家から近いことが1番の理由でした。部活中心だったため、帰りも遅く、遠くの塾には通えなかった。1番近いこの塾が本人に合っていた
志望していた学校
埼玉県立伊奈学園総合高等学校
講師陣の特徴
ここには、学生とか、アルバイト的な先生は いなかったと思います。兼業はokだったのか、プロの吹奏楽団に所属する先生もいらっしゃって、うちの息子は吹奏楽部だったので、慕っていました。塾長も、怖くなくて親しみやすい先生でした。普段の様子もよく見てくれているのか、何か悩みがあったら、聞いてくれたり、あまりにも、何か心配なことがあると、電話してくれたりしました。
カリキュラムについて
カリキュラムの内容まではおぼえていませんが、テキストと共に一覧表をもらえます。 レベル分けのクラスはあるが、テキストも確か同じですが、クラスに応じた教え方をしている。受験生になると、難関高校を目指す、特訓コースなどをオプションで付けたりする。でも、最初は、ほとんどの生徒が難関高校を目指すように指導される。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅からも、遠くはなく、場所も大きな交差点に位置していて、夜でも危なくない。
回答日:2025年10月4日
湘南ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
先生の授業もわかりやすく、自習室も整っているからです。時には行きたくなさすぎる時もありますが、塾に行ってしまえば勉強するしかないのでそういう環境が整っていた塾に通えたことは誇りに思っているし、後悔はまったくないです。
この塾に決めた理由
自分は大人数の場所が苦手なので自分のメンタルや精神面的にもあまり大規模ではない集団の塾がよかったためと、歩いて行ける距離がよかったからです。
志望していた学校
神奈川県立鎌倉高等学校 / 神奈川県立市ケ尾高等学校 / 横浜隼人高等学校 / 鵠沼高等学校
講師陣の特徴
教師の方々の経歴などは知らないですが、やさしくてとても生徒に寄り添ってくれる先生たちばかりでした。質問に行ったら図に書いて対面で教えてくれたり、自分が落ち込んでいた時も他のことを褒めてくれて励ましてくれたり、精神的にも勉強面でもたくさんのサポートを受けました。
カリキュラムについて
内容のレベルはちょうどよかったです。国語、英語は受験対策がメインで数学、理科、社会は学校の少し先の範囲をやりつつ受験対策もーというカリキュラムでした。英語が苦手だったので長文対策をたくさんできたのはとてもありがたかったし力になっていたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から塾までの道で暗いところも少しだけありましたが、ほとんど明るい道だったので安全でした。近くにコンビニがあったため事前にご飯などを買うことができました。
通塾中
回答日:2025年10月4日
湘南ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
塾専用のアプリで英単語や化学の用語などを覚えられるのはとても便利で効率的でいいと思います。また一方的な授業ではないので受けていて退屈になることもなく集中して学び続けることことが出来ています。また授業後に質問することもできるのでいいと思います
この塾に決めた理由
家から近く、駅近、授業中に当てることが多いと聞いていたから。また、価格帯も他と比べ安いとも聞いたから。
志望していた学校
明治大学
講師陣の特徴
分かりやすいですが、授業の延長が多いかなと思います。授業とどう関係があるのか分からない話をされることがあります。元気な明るい先生が楽しく分かりやすく解説してくれるので、前向きに授業に参加出来ています。
カリキュラムについて
自分の受けたい大学に合わせて授業を取れるのでいいとおもいます。授業進度も適切だと思います。教科によっては自分の受験に合うレベルの授業がなく選択が難しいものもあるのでもう少し授業の幅を広がるとありがたいです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
改札からは少し遠いけれど、駅を出たら割と直ぐにあるのはいい。歩道橋を渡らなければ行けないのと近くにコンビニがあればもう少し便利でした。