1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. さいたま市南区
  4. 南浦和駅
  5. 湘南ゼミナール 総合進学コース 南浦和西口教室
  6. 13件の口コミから湘南ゼミナール 総合進学コース 南浦和西口教室の評判を見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 南浦和西口教室の総合評価

2.8

通っていた目的

  • 中学受験 20%
  • 高校受験 60%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 20%

総合評価

5

0%

4

40%

3

20%

2

20%

1

20%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

100%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 13 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年2月12日

湘南ゼミナール 総合進学コース 南浦和西口教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 総合進学コース 南浦和西口教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

息子にはとても合った塾だったと思います。 1人ではとても集中力がなく、勉強出来る雰囲気ではなかったので、塾でレベルの上の子と一緒に進める事が、競い合う楽しみのように感じられたのでは、ないかなと感じます。

この塾に決めた理由

駅前で近い、自転車置き場も塾の前とは別にあるので、おきやすい。 友達も通っていた。 値段も手頃。

志望していた学校

埼玉県立春日部高等学校 / 大宮開成高等学校 / 開智高等学校(埼玉県)

講師陣の特徴

熱い先生がいます。 中2の時におられた塾長が代わってしまいましたが、後から来た方も、しっかりとされていて、安心しました。 大学生のバイトの子は、初めてなようで、教え方が分かりにくいと始め言っていました。 そのうち、その子も慣れて来たようです。

カリキュラムについて

公立高校受験に向けた、内容です。 学校選択問題用の別クラスがあり、安心して任せられました。 大学生のバイトの子は、最初のうち、頼りない感じでしたが、数ヶ月後には、しっかりとした先生になっていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月11日

湘南ゼミナール 総合進学コース 南浦和西口教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 総合進学コース 南浦和西口教室
  • 通塾期間: 2018年3月~ 2021年8月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

これまで書いてきたとおりで、それ以上のこともそれ以下のこともない。敢えて言うならもう一つ部屋があるビルに移り、講師をあと2人用意して、1人は必ず待機しているとか、大学生などを雇い、サポートする体制をとるべき。

この塾に決めた理由

近い、安い

志望していた学校

埼玉県立蕨高等学校 / 川口市立高等学校 / 明治学院高等学校 / 武南高等学校 / 細田学園高等学校

講師陣の特徴

3年時は塾長が変わって最悪だった。今もその塾長である。先生が毎年変わることもあり、面談もなく、フィードバックもなく今の塾長はとにかく最悪である。その他の講師は頑張ってくれてはいるが、3教室あって3人の講師しかいないので、自転車操業なのはいただけない。

カリキュラムについて

塾内のテストの点数を上げる事が第一で、受験にフォーカスできていなかった。他の塾と比べても対策は十分ではなかった。宿題が中心になっていて、配布されるテキストがやたらに多く、全てを効率的にかつようできていたとはいえない。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月9日

湘南ゼミナール 総合進学コース 南浦和西口教室 保護者 の口コミ

総合評価:

1

  • 教室: 総合進学コース 南浦和西口教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾長が代わり神奈川から来たが、面談はしないし、子供ができないことについての連絡もないし酷かった。子供に新しい塾長について聞いても、子供は何も言わないので塾の状況が全くわからなくなった。宿題の量が非常に多く、宿題も予習タイプにも関わらず、テキストには基礎の説明や例題と解き方が提示されているわけでもなく、宿題をやるだけで時間ばかり取られて、復習したりする時間も十分に取ることができなかった。

志望していた学校

明治学院高等学校 / 細田学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月16日

湘南ゼミナール 総合進学コース 南浦和西口教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 総合進学コース 南浦和西口教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

湘南ゼミはまず設備がしっかりしていてすぐ近くに電車も通っていて設備は文句なしです授業ではスマホなどの使用に厳しくしっかり一人一人が集中できるような場所をつくってくれる所ですあと授業の進みも早く授業の予習復習ができますまたわからないことは教師がしっかりマンツーマンで教えてくれるので安心して任せられます。

志望していた学校

川口市立東中学校 / 八戸市立明治中学校 / 川越市立川越第一中学校 / 川越市立城南中学校 / 川口市立南中学校 / 川口市立青木中学校 / 川口市立北中学校 / 淑徳与野中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月27日

湘南ゼミナール 総合進学コース 南浦和西口教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 総合進学コース 南浦和西口教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人が、最後まで通っていたことや駅前にあることの交通利便性、なによりも合格したことからの評価である。成績があがったかどうか、さらに上を目指すといった動機までは見受けられなかったところ。他の塾との比較はできないため可もなく不可もなくといったところでしょうか。

志望していた学校

埼玉県立上尾高等学校 / 武南高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は湘南ゼミナール全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月9日

湘南ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

いわゆるお受験目的であれば、他との比較もするだろう。しかし我が家の目的は違う。学校の授業をスムーズに進めることが目的なので塾で差は出ないと思う。故に立地、月謝などの条件合う人なら勧めると判断し、普通と評価したもの。

この塾に決めた理由

同級生の友達に誘われたから。他に理由は特にない。塾に通いたい要望も本人が言い出した。月謝も特別高く無かったので問題ないと判断し入塾させた。

志望していた学校

川崎市立塚越中学校

講師陣の特徴

自分自身が講師に会ったことも、その塾に行ったこともないので真偽は不明だが、妻や子どもの話を聞くにはアルバイトではなく、社員の方が講師をしていると思われる。子どもが持って帰ってくる答案用紙の添削やコメントについては、的確でヤル気を出させるような工夫を感じている。

カリキュラムについて

レベルは学校の授業プラスアルファのようだ。テキストを少し見た感じでは、中学受験ではない事は確かだ。学校の1学年先を学んでいるようなイメージ。予定すら把握してないのでどんなカリキュラムで何をやってるのかは不明。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

家から徒歩圏内で通わせやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月4日

湘南ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

しんどいことの方が多かったけど団体だからこそみんなで鼓舞し合いながら頑張れた 先輩たちがどんな風に勉強したかや高校がどんな場所かわかるようなプリントがたくさん合って進路についてたくさんの選択肢がみえた

この塾に決めた理由

先生が面白くて優しくてネットもそのままの授業もいろいろあるし先生と1対1での面談もあるので進路や普段の生活の悩みも相談できる 先輩の話を聞いたりもできる

志望していた学校

神奈川県立住吉高等学校 / 横浜高等学校

講師陣の特徴

面白いし分かんなくても聞いたら自分に聞きながら丁寧に教えてくれる 普段どんなことしてるとか学校であった行事の話とかもたくさんはなしてくれる しかもある程度厳しそうのでさぼったりふざけたりすると怒られるかはメリハリがついて自分自身も成長できた

カリキュラムについて

受験や中間テストや期末テストまでしっかりとカリキュラムが組まれている。そしてテストの時は学校ごとに分かれてその学校の進度に合わせてくれる また夏に合宿がありそこで勉強の習慣がついたりたくさんの思い出ができてそこで出会った友達と受験を応援しあえていい経験になった

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月4日

湘南ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年2月~ 2024年10月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

長く通って、ここよりもいい塾はないだろうなと沢山考えたことがあるから。通いやすく、自習室もあり、講師陣も親身で、充実したテキストに、学校よりも学ぶ意思を強く持ったなかま・ライバルたちと学ぶことができたうえ、多分リーズナブルなのでとてもよかった

この塾に決めた理由

親に言われて、ここに通うよといわれたため。体験授業でよさそうな雰囲気で、通いやすそうだったから。駅近、家近。個別塾より集団塾の方が周りに影響されて勉強する気になると思ったため。

志望していた学校

千葉県立千葉高等学校 / 千葉県立船橋高等学校

講師陣の特徴

ベテランが多かった。質問や進路について学校の先生と同じくらい真剣に答えて考えてくれる先生が多かった。解き方や公式だけでなく、裏ワザやその説明や面白いストーリーや例え話にして楽しくわかりやすくスムーズに教えてくれた。数学では解き方のコツを沢山教えてもらったのでとても役立った

カリキュラムについて

三クラスに分かれていて、1番下がBクラス、定期テストで5科目400点以上がAクラス、460点以上がSクラスというようにわかれていた。基本は学校の内容の先取りで、テスト前はテスト対策に集中してくれて徹底的に演習問題を解いた。上位クラスでは入試に出る難関問題も沢山解いて考える力を育んだ。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅近、住宅街付近。新浦安駅すぐのビルにあって、快適な通学ができた。バスでも電車でも楽に通えると思う。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月3日

湘南ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年12月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験期は自習のためにほぼ毎日塾を開けてくれて、開けてくれた時間から夜までずっと勉強していた。友達も先生もとても気さくでフレンドリーで質問もしやすく、わかりやすい授業だったので、それをモチベーションに頑張ることが出来た。

この塾に決めた理由

自宅から近かったのと、自分の姉が通っていたので体験に行って見たところ、雰囲気もとてもよく、ここに体験に行く前に少人数の塾の体験に行ったが、集団塾の方が合っていると感じこの塾に決めた。

志望していた学校

さいたま市立浦和高等学校 / 開智高等学校(埼玉県)

講師陣の特徴

社員も大学生もどちらもいて、プロもいれば若い人もいて、それぞれの先生に相談したり話したりすることが出来てよかった。みんなフレンドリーでとても話しかけやすく、質問をたくさんしてもとてもよく対応してくれた。

カリキュラムについて

クラスがSSクラス、Sクラス、Aクラスと3つに分かれていて、それぞれベースのカリキュラムは同じだったと思うが、進むペースや授業内で取り組む問題はおそらく違ったと思う。カリキュラム単元ごとのテストも何回かあった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

住宅街

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月3日

湘南ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

講師が熱心に取り組む姿勢や、立地場所なども通学しやすく、テキストもよく研究をされており、できており、費用がかなり高いが、余裕がある場合は1年限定で取り組めば決して無駄にはならないし、レベルの高い人間と競い合うことはとても大切と教えてくれる。

この塾に決めた理由

特別な理由はないが、友達の評判がいいことや 合格実績が他より良かったことで有名だった、友達の兄弟の実績があったので参考にした。

志望していた学校

神奈川県立横浜翠嵐高等学校

講師陣の特徴

他の塾の講師は知らないが、若い先生が多く、よく勉強をしており、やる気が感じられ、なんでも的確に即答を出来た合格をさせるぞという熱意があり、子供たちに十分に伝わる指導だったので尊敬されており、今でも関係が続いている。

カリキュラムについて

毎年同じであると思われるが、傾向と対策が分析されており、学校では教えてくれない内容も多く、高度な内容であったが、子供たちにしてみれば実力が付き、何とかついていける生徒にしてみれば、有意義なものであった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

とても良い

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください