1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市青葉区
  4. 青葉台駅
  5. 湘南ゼミナール 総合進学コース 桜台教室
  6. 45件の口コミから湘南ゼミナール 総合進学コース 桜台教室の評判を見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 桜台教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

湘南ゼミナール 総合進学コース 桜台教室の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

88%

3

11%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

11%

週2日

44%

週3日

44%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 45 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年4月17日

湘南ゼミナール 総合進学コース 桜台教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 総合進学コース 桜台教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

基礎の力がつくので、初めての塾としてはとてもおすすめ。基礎力がついて、方向性が見つかったらフレキシブルに転塾に対応してくれます。地元密着で雰囲気の良い塾なので、学校との環境に大きな違いがないところも通いやすいポイントです。また、先生がみんなベテランなのも安心できます。

この塾に決めた理由

距離的に通いやすい立地、アクセスにあるため。中学校での内申点対策があるため。先生の雰囲気がとても良いです。

志望していた学校

神奈川県立鎌倉高等学校 / 神奈川県立湘南高等学校 / 神奈川県立川和高等学校

講師陣の特徴

アルバイト講師がおらず、ベテラン揃いなのがいいと思いました。中学校の内申点対策なども細やかにしてくれるため、特に内申点対応で苦労している我が子にはありがたいです。質問しやすい環境を作ってくれているようで、臆せず勉強ができているように思います。

カリキュラムについて

志望している公立高校に特化した指導をしてくれるため、そこに集中して勉強ができる。得意な科目をより伸ばしてくれるような感じがあり、子どもをやる気にさせてくれる。病気などで通塾できない時はオンラインにて実施してくれるのもありがたいです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

バス通りに面しており、夜も比較的明るいので安心できる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月15日

湘南ゼミナール 総合進学コース 桜台教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 総合進学コース 桜台教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子どもが嫌がらずに、毎回元気に塾に向かうので、その空間、時間はいいものなのだと思っている。 お勧めはしたいが、人によって合う合わないがあるため、積極的におすすめするつもりはない。 信頼できる先生、スタッフがとても良い。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすい場所にあったから。子どもがひとりでも通える立地と環境だったから。地域密着型で雰囲気が良かったから。

志望していた学校

神奈川県立川和高等学校 / 神奈川県立大和高等学校 / 神奈川県立市ケ尾高等学校

講師陣の特徴

公立中学校の情報通で、定期テスト対策などがしっかりしている。 生徒ひとりひとりに目が行き届いている感じがする。 わからないところなどを相談しやすい雰囲気がある。 学生やバイトではなく、プロの講師であることも安心材料のひとつ。

カリキュラムについて

子どものレベルに合ったクラス分けをしてくれているので、子どもにちょうどいい負荷があるように思う。(が、もう少し負荷があってもいいように思う)。中学校の定期テスト対策は手厚いが、高校生になったときに勉強の方法などの不安はある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

バス通りにあり、周囲が夜も明るく、人通りが多い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月9日

湘南ゼミナール 総合進学コース 桜台教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 総合進学コース 桜台教室
  • 通塾期間: 2012年4月~ 2013年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の先生方には、とても熱心にご指導して頂き、おかげさまで成績が通塾前よりも格段に上がったので、この塾に通って良かったと思っております。また、子どもに合った高校受験スタイルも詳しく教えて頂けたので、子どもにとっての最良の選択肢をご紹介頂けたと思い、感謝いたしております。このような理由から、湘南ゼミナールを高く評価しております。

この塾に決めた理由

自宅から近く、歩いて行ける距離だったから。自宅から塾への道も広くて明るい歩道で人通りも多く、夜の通塾でも安心だと思ったから。同じ中学校の生徒が多く、知り合いが多くて安心感があったから。

志望していた学校

駒場学園高等学校 / 朋優学院高等学校 / 神奈川県立市ケ尾高等学校

講師陣の特徴

通学していた中学校の事情をよく分かってくださっている先生ばかりだったので、学校の定期テスト対策もして下さり、それが横浜市立高校の受験対策にもつながるので、一石二鳥になって良かったと思います。また、成績についてもきちんと把握して下さっていたので、成績不振になった時には個人面談などで熱心に対応してくださいました。

カリキュラムについて

神奈川県の公立高校の受験対策を主眼においた塾なので、その選抜方法で有利になるようなカリキュラムを構成されておりましt。それが中学校の定期考査の対策にも直結するので、一石二鳥となり、とても良かったと思います。また、私立高校の受験にも対応しており、推薦入試の詳細なども丁寧に教えて頂き、大変参考になりました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から塾へのみちのりは、広い歩道で、夜も明るく、人通りも多いので安心だった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月16日

湘南ゼミナール 総合進学コース 桜台教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 総合進学コース 桜台教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

人によってまちまちだと思うので、誰かにお勧めすることはないが、とにかく子どもが前向きに通っていることがいい塾である証拠だと思っている。学年が上がるにつれて、目標を持って勉強に取り組めるように伸ばしてくれるとうれしい。できれば偏差値だけでない志望校の見つけ方もアドバイスしてほしい。

この塾に決めた理由

自宅から近く、送り迎えがなくても安心して通わせられるため。バス通りにあるため、夜も明るい立地のため。

志望していた学校

神奈川県立川和高等学校 / 神奈川県立大和高等学校 / 神奈川県立市ケ尾高等学校

講師陣の特徴

教科別にプロの教師が教えてくれる。地域の学校の情報や内申点対策が充実している。 少人数制の塾ではないが、そのくらいひとりひとりの生徒に目が行き届いているように思う。 子どもたちが信頼しているように感じる。

カリキュラムについて

学校の定期テスト対策、内申点対策をしっかりしてくれる。 それだけでなく、学力の実力がわかる模試なども定期的に実施してくれる。 レベルによってクラスが分けられているため、自分に合った授業が受けられる。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

バス通りにあるため、夜でも人通りや車通りが多く、治安が良い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月27日

湘南ゼミナール 総合進学コース 桜台教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 総合進学コース 桜台教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

我が子には立地、雰囲気、レベルがぴったりなので文句なしによい塾だと思っています。集団授業の雰囲気も良さそう。なにより子どもが嫌がらずに通っているのがその証拠。人それぞれなので、オススメするかといわれたらなんともいえないですが。

この塾に決めた理由

自宅に近く、通いやすい。集団授業だが、生徒ひとりひとりに目が行き届いている感じがある。定期テスト対策がある。

志望していた学校

神奈川県立川和高等学校 / 神奈川県立大和高等学校 / 桐蔭学園高等学校

講師陣の特徴

定期テスト対策、地元進学校などに精通していて情報も頼りになる。子どもが先生を信頼している。例えば国語の理解がなかなかできないときなど、オススメの小説を紹介してくれるなど、付け焼き刃的な対策でないのもうれしい。

カリキュラムについて

生徒の理解度によってクラス分けされているので、自分のレベルにあった授業をいい感じて切磋琢磨しながら受けることができる。かといってクラス間もつながりがある感じが好印象。理科社会は受講を選べるのもいい。内申点を意識した対策がある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

バス通りに面しており、夜も割と人通りが多く、明るい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月2日

湘南ゼミナール 総合進学コース 桜台教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 総合進学コース 桜台教室
  • 通塾期間: 2012年4月~ 2013年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

特に神奈川県の公立高校の受験を希望されている方には、湘南ゼミナールは実績もあり、また、指導も効果的な指導を行っていらっしゃるので、お勧めします。また、地元密着型だったので、学校で習った内容を復習するという機会を塾が持たせてくれるという点でも、受験対策のみならず、学校の定期試験対策も同時にして頂けるので、一挙両得といえると思うので、その点もお勧めする大きな要因になります。

この塾に決めた理由

近かったから

志望していた学校

駒場学園高等学校 / 神奈川県立市ケ尾高等学校 / 神奈川県立荏田高等学校

講師陣の特徴

正社員のプロの先生で、横浜の高校事情に精通しており、受験に関する詳しいアドバイスを受けることが出来た。指導も熱心で、人数が多いクラスであっても、一人ひとりに気配りが行き届いており、学校選びや学力に関する説明やアドバイスを丁寧にしてくださった。

カリキュラムについて

横浜の公立高校入試対策に精通しており、効果的な勉強法の指導を実施しておられた。横浜や東京の私立高校についても精通しておられたので、東京の私立高校の受験対策も十分に可能だった。また、地元密着型で、地元の公立中学校の定期試験の対策もとても効果的にして下さるので、高校受験対策だけでなく、通学している中学校の定期試験対策もして頂けるのがとても有難かった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

大通り沿いで歩道も広く、夜でも明るく、安心。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月15日

湘南ゼミナール 総合進学コース 桜台教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 総合進学コース 桜台教室
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

地域密着型の塾。中学校の定期テストや内申点アップを丁寧に指導してくれる。公立高校を目指す人にはぴったりである。 また、小テストや毎月の定期テストがあるため、嫌でも勉強をすることになるので、勉強時間の確保になる。

この塾に決めた理由

知り合いに誘われて

志望していた学校

神奈川県立市ケ尾高等学校 / 神奈川県立生田高等学校 / 日本大学高等学校

講師陣の特徴

教師は落ち着いて親しみのある先生が多い。大体2年くらいで異動があり、塾長も変わることもある。 部活などで塾を欠席の場合、サポートをしてくれないが、自主的にわからないところを聞けば、熱心に教えてくれる。

カリキュラムについて

地域密着型で、中学校の定期テストに合わせて対策してくれる。定期テストの時期には中学校ごとの対応もしてくれる。 公立高校受験にも力を入れている。内申点アップをめざしていて、成績5の取り方やノートの書き方など教えてくれる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から離れているが、塾の前がバス通りになっている。自転車で通っている子たちが多い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月9日

湘南ゼミナール 総合進学コース 桜台教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 総合進学コース 桜台教室
  • 通塾期間: 2020年9月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全く勉強に取り組んでいなかったのが、ちゃんとやるようになって、成績がかなり向上しました。やる気にさせてもらっただけでも高評価です。ほっておくとサボるタイプですが、そこも上手くコントロールしてもらったかな、と思います。二年次には考えられなかった高校に入れました

この塾に決めた理由

近い近い

志望していた学校

神奈川県立大和高等学校 / 麻布大学附属高等学校 / 東京都市大学等々力高等学校 / 神奈川県立市ケ尾高等学校

講師陣の特徴

熱心に指導してもらっていたと思います こちらの要望に柔軟に応えてもらいました。他塾のように特にここを受けろとか強要されないのもよかったです。丁寧な対応をしてもらいました。教え方も丁寧だったと思います。

カリキュラムについて

理社についてはあまり時間をかけていなかったと思いますが、数学などはしっかりやっていたのでバランスは良かった気がします 特色検査についてもしっかり指導してもらっていました 過去問についてもしっかり時間を取っていました

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅まで行かなくていいのでよい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月5日

湘南ゼミナール 総合進学コース 桜台教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 総合進学コース 桜台教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通塾期間は1年2ヶ月と短かったのですが、本人のやる気を引き出していただきました。 積極的に自習室に通い、わからない箇所はその日のうちに解決できる環境で、志望校に合格することができました。 進路相談にも丁寧に対応していただき、感謝しております。

志望していた学校

神奈川県立市ケ尾高等学校 / 駒澤大学高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は湘南ゼミナール全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月17日

湘南ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年12月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

高校の受験の時期にちょうど通っていたのですが、宿題はやや多めでしたが、カリキュラムも考えられていてオリジナルテキストもあり面倒も見てくれて良かったと思います。 高校選びも大変でしたがたくさんの生徒さんをみてきたこともあり中学校とは違う意見も聞けてたすかりました。 個人的には同じ部活の友人や同級生がいて中学校から塾に通うリズムが一緒だったこともずっと通えた大きかったと思います。

この塾に決めた理由

友人の紹介。 通いやすい場所にあり、他にも同じ部活の友人がいたので。 一ヶ月体験授業も受けられたので先生もわかり授業内容もついていけるかなど知った上で安心して入塾できた。

志望していた学校

川崎市立橘高等学校 / 東京都市大学等々力高等学校

講師陣の特徴

どの科目も若い先生が多かった。 理系、文系で複数の科目の授業を受け持っている先生もいた。 この教室の先生は長く教えているようでした。 卒業生が大学生になった時など挨拶に来てくれて嬉しいと話していました。

カリキュラムについて

学校に沿っての授業主体で、基礎、応用、発展までやってくれていた。塾のオリジナルテキスト、問題集、単語帳、公式の本などあった。 クラス編成は3つあり成績で分けられていた。 上位校を目指すコースもあった。自分でえらべた。特に数学、英語。 塾からの推薦で上位校を目指すのクラスもあり違う教室に通うこともできた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で明るく夜でも安心して通えた。 徒歩圏内の場所であった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください