1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 川崎市高津区
  4. 武蔵溝ノ口駅
  5. 湘南ゼミナール 総合進学コース 溝の口教室
  6. 82件の口コミから湘南ゼミナール 総合進学コース 溝の口教室の評判を見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 溝の口教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

湘南ゼミナール 総合進学コース 溝の口教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 92%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 7%

総合評価

5

0%

4

100%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

7%

週3日

35%

週4日

0%

週5日以上

57%

その他

0%

1~10 件目/全 82 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年7月7日

湘南ゼミナール 総合進学コース 溝の口教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 総合進学コース 溝の口教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

先生方が熱心に教えてくださること、現在の受験傾向に詳しいこと、親が知らない情報をたくさん知っていらっしゃいます。通って良かったと我が家は思いました。集団塾で他のこと競い合える環境が、マイペースなうちの子には合っていると思います。下の兄弟も通わせたいと思います。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすかった。 塾に通い始めた小4が週2通塾なのに授業料が結構安いと感じた。 現在小6だが9900円~13200円(月の週数による)で相場がどのくらいか分からないが、妥当なイン額だと思っています。

志望していた学校

川崎市立高津中学校

講師陣の特徴

現在の受験傾向に詳しいです。 内申点の付け方も知っていらして教えて下さいます。 熱心に子供達と向き合っている印象です。聞けば分かるまで教えて下さいます。若い先生が多い印象です。学校の先生に聞きづらいことも聞きやすそうな雰囲気です。

カリキュラムについて

毎回授業の最初に小テストがあります。結果が張り出されます。 毎月月例テストがあります。79点以下の場合は土曜日に補習があり、80点以上を取るまで帰れないそうです。 通塾している教室は火水で同じ内容、木金で同じ内容の授業を行っており、他の習い事をしていても通いやすいと思いました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

繁華街のはずれみたいなところあります。 塾のビルの前に自転車を置くスペースがあります。 置ききれないのか、中にも置いています。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年6月4日

湘南ゼミナール 総合進学コース 溝の口教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 総合進学コース 溝の口教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

集団塾で競い合いながら頑張ってほしかったのですが、うちの子はそこまで競争心がないらしくその点では良かったかは不明です。しかし集団塾の方が周りの子の成績状況が把握しやすいので親的には安心です。周りよりも良い点数・良い順位を取った時はそれなりに嬉しいらしいので親としていっぱい褒めて伸ばしてあげようと思います。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすい距離にあったため。 集団塾が良かったため集団塾で探していた。 月謝の金額も考慮して決めた。

志望していた学校

川崎市立高津中学校

講師陣の特徴

皆さん明るく挨拶してくださいます。 行くと必ず1人は受付にいらっしゃいます。 相談したら親身になってくださいますし、質問したら納得するまで教えてくださいます。 今の公立校の試験傾向に詳しいです。

カリキュラムについて

月例テスト(国算)の合計点が160点以上でSクラス、それ以外はAクラスで、クラスを分けて授業を行います。英語の授業はS・Aクラス関係なく一緒に行うそうです。 Sクラスの内容の方がやはり少し難しいとうちの子は言っていました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

最寄り駅、繁華街より比較的近い場所に立地している。 前の道路は狭いが路線バスが通り、交通量もまあまあ多い。歩道が狭い。 暗い時間帯は少し心配になる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月13日

湘南ゼミナール 総合進学コース 溝の口教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 総合進学コース 溝の口教室
  • 通塾期間: 2017年5月~ 2020年12月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

短期決戦ということで、根性のある子にはフィットする環境ではないかと思います。緊張感の高いなかで、同年代の受験学生との競争が日常的で、集中して取り組むことで成果を出すことで自信をつけることができたのだと思います。

この塾に決めた理由

自宅の周辺にある様々な塾の情報を集めて、いつくか見学しながら一緒に検討した結果、最後は本人の希望により決定

志望していた学校

法政大学第二高等学校 / 明治学院高等学校 / 神奈川県立神奈川総合高等学校

講師陣の特徴

社員の方が専門の教科を教える形式のようです。30代ぐらいの男性教師陣が多い印象である。特に猛烈に厳しい様子や、逆にフレンドリーで冗談を飛ばす感じでもなく、適度な緊張感のある教え方であったように記憶している。

カリキュラムについて

教材はかなりのボリュームのあるものでありました。かなり細分化されており、得意もしくは不得意な領域を明確にできるように構成されているように感じました。とにかく百科事典のようなものがいくつもあったように思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

良好

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月15日

湘南ゼミナール 総合進学コース 溝の口教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 総合進学コース 溝の口教室
  • 通塾期間: 2017年5月~ 2017年12月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

短期決戦ということで、根性のある子にはフィットする環境ではないかと思います。緊張感の高いなかで、同年代の受験学生との競争が日常的で、集中して取り組むことで成果を出すことで自信をつけることができたのだと思います。

この塾に決めた理由

自宅周辺にある様々な塾の情報を集めて、いつくか見学しながら一緒に検討した結果、最後は本人の希望により決定

志望していた学校

法政大学第二高等学校 / 明治学院高等学校 / 神奈川県立神奈川総合高等学校

講師陣の特徴

社員の方が専門の教科を教える形式のようです。30代ぐらいの男性教師陣が多い印象である。特に猛烈に厳しい様子や、逆にフレンドリーで冗談を飛ばす感じでもなく、適度な緊張感のある教え方であったように記憶している。

カリキュラムについて

教材はかなりのボリュームのあるものでありました。かなり細分化されており、得意もしくは不得意な領域を明確にできるように構成されているように感じました。とにかく百科事典のようなものがいくつもあったように思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近良好

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月7日

湘南ゼミナール 総合進学コース 溝の口教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 総合進学コース 溝の口教室
  • 通塾期間: 2017年5月~ 2017年12月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

短期決戦ということで、根性のある子にはフィットする環境ではないかと思います。緊張感の高いなかで、同年代の受験学生との競争が日常的で、集中して取り組むことで成果を出すことで自信をつけることができたのだと思います。

この塾に決めた理由

自宅周辺にある様々な塾の情報を集めて、いつくか見学しながら一緒に検討した結果、最後は本人の希望により決定

志望していた学校

法政大学第二高等学校 / 明治学院高等学校 / 神奈川県立神奈川総合高等学校

講師陣の特徴

社員の方が専門の教科を教える形式のようです。30代ぐらいの男性教師陣が多い印象である。特に猛烈に厳しい様子や、逆にフレンドリーで冗談を飛ばす感じでもなく、適度な緊張感のある教え方であったように記憶している。

カリキュラムについて

教材はかなりのボリュームのあるものでありました。かなり細分化されており、得意もしくは不得意な領域を明確にできるように構成されているように感じました。とにかく百科事典のようなものがいくつもあったように思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近良好

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月27日

湘南ゼミナール 総合進学コース 溝の口教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 総合進学コース 溝の口教室
  • 通塾期間: 2017年5月~ 2017年12月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

短期決戦ということで、根性のある子にはフィットする環境ではないかと思います。緊張感の高いなかで、同年代の受験学生との競争が日常的で、集中して取り組むことで成果を出すことで自信をつけることができたのだと思います。

この塾に決めた理由

自宅周辺にある様々な塾の情報を集めて、いつくか見学しながら一緒に検討した結果、最後は本人の希望により決定

志望していた学校

法政大学第二高等学校 / 明治学院高等学校 / 神奈川県立神奈川総合高等学校

講師陣の特徴

社員の方が専門の教科を教える形式のようです。30代ぐらいの男性教師陣が多い印象である。特に猛烈に厳しい様子や、逆にフレンドリーで冗談を飛ばす感じでもなく、適度な緊張感のある教え方であったように記憶している。

カリキュラムについて

教材はかなりのボリュームのあるものでありました。かなり細分化されており、得意もしくは不得意な領域を明確にできるように構成されているように感じました。とにかく百科事典のようなものがいくつもあったように思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

良好安全

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月11日

湘南ゼミナール 総合進学コース 溝の口教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 総合進学コース 溝の口教室
  • 通塾期間: 2017年5月~ 2017年12月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

短期決戦ということで、根性のある子にはフィットする環境ではないかと思います。緊張感の高いなかで、同年代の受験学生との競争が日常的で、集中して取り組むことで成果を出すことで自信をつけることができたのだと思います。

この塾に決めた理由

自宅周辺にある様々な塾の情報を集めて、いつくか見学しながら一緒に検討した結果、最後は本人の希望により決定した

志望していた学校

法政大学第二高等学校 / 明治学院高等学校 / 神奈川県立神奈川総合高等学校

講師陣の特徴

社員の方が専門の教科を教える形式のようです。30代ぐらいの男性教師陣が多い印象である。特に猛烈に厳しい様子や、逆にフレンドリーで冗談を飛ばす感じでもなく、適度な緊張感のある教え方であったように記憶している。

カリキュラムについて

教材はかなりのボリュームのあるものでありました。かなり細分化されており、得意もしくは不得意な領域を明確にできるように構成されているように感じました。とにかく百科事典のようなものがいくつもあったように思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

溝の口駅の付近で比較的あかるい場所

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月29日

湘南ゼミナール 総合進学コース 溝の口教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 総合進学コース 溝の口教室
  • 通塾期間: 2017年5月~ 2017年12月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

短期決戦ということで、根性のある子にはフィットする環境ではないかと思います。緊張感の高いなかで、同年代の受験学生との競争が日常的で、集中して取り組むことで成果を出すことで自信をつけることができたのだと思います。

この塾に決めた理由

自宅周辺にある様々な塾の情報を集めて、いつくか見学しながら一緒に検討した結果、最後は本人の希望により決定

志望していた学校

法政大学第二高等学校 / 明治学院高等学校 / 神奈川県立神奈川総合高等学校

講師陣の特徴

社員の方が専門の教科を教える形式のようです。30代ぐらいの男性教師陣が多い印象である。特に猛烈に厳しい様子や、逆にフレンドリーで冗談を飛ばす感じでもなく、適度な緊張感のある教え方であったように記憶している。

カリキュラムについて

教材はかなりのボリュームのあるものでありました。かなり細分化されており、得意もしくは不得意な領域を明確にできるように構成されているように感じました。とにかく百科事典のようなものがいくつもあったように思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く明るい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月7日

湘南ゼミナール 総合進学コース 溝の口教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 総合進学コース 溝の口教室
  • 通塾期間: 2017年5月~ 2017年12月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

短期決戦ということで、根性のある子にはフィットする環境ではないかと思います。緊張感の高いなかで、同年代の受験学生との競争が日常的で、集中して取り組むことで成果を出すことで自信をつけることができたのだと思います。

この塾に決めた理由

自宅周辺にある様々な塾の情報を集めて、いつくか見学しながら一緒に検討した結果、最後は本人の希望により決定

志望していた学校

法政大学第二高等学校 / 明治学院高等学校 / 神奈川県立神奈川総合高等学校

講師陣の特徴

社員の方が専門の教科を教える形式のようです。30代ぐらいの男性教師陣が多い印象である。特に猛烈に厳しい様子や、逆にフレンドリーで冗談を飛ばす感じでもなく、適度な緊張感のある教え方であったように記憶している。

カリキュラムについて

教材はかなりのボリュームのあるものでありました。かなり細分化されており、得意もしくは不得意な領域を明確にできるように構成されているように感じました。とにかく百科事典のようなものがいくつもあったように思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自転車で10分で溝の口駅からも近く開けている

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月11日

湘南ゼミナール 総合進学コース 溝の口教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 総合進学コース 溝の口教室
  • 通塾期間: 2017年7月~ 2017年12月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

短期決戦ということで、根性のある子にはフィットする環境ではないかと思います。緊張感の高いなかで、同年代の受験学生との競争が日常的で、集中して取り組むことで成果を出すことで自信をつけることができたのだと思います。

この塾に決めた理由

自宅周辺にある様々な塾の情報を集めて、いつくか見学しながら一緒に検討した結果、最後は本人の希望により決定

志望していた学校

法政大学第二高等学校 / 明治学院高等学校 / 神奈川県立神奈川総合高等学校

講師陣の特徴

社員の方が専門の教科を教える形式のようです。30代ぐらいの男性教師陣が多い印象である。特に猛烈に厳しい様子や、逆にフレンドリーで冗談を飛ばす感じでもなく、適度な緊張感のある教え方であったように記憶している。

カリキュラムについて

教材はかなりのボリュームのあるものでありました。かなり細分化されており、得意もしくは不得意な領域を明確にできるように構成されているように感じました。とにかく百科事典のようなものがいくつもあったように思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅の付近だが街灯がすくなく少し暗い雰囲気

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください