湘南ゼミナール 総合進学コース 辻堂教室の口コミ・評判一覧
湘南ゼミナール 総合進学コース 辻堂教室の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 66%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 33%
総合評価
5
33%
4
33%
3
0%
2
33%
1
0%
通塾頻度
週1日
33%
週2日
0%
週3日
33%
週4日
0%
週5日以上
33%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 11 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年3月22日
湘南ゼミナール 総合進学コース 辻堂教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
この塾のおかげで勉強のべの字も知らない状態から偏差値60付近に上がることができたのでとても感謝しているからです。また、順位が明確に出ることで下の順位であることが恥ずかしく思えて這い上がりたいと思えたからです。
この塾に決めた理由
家と塾の距離が近くてめんどくさがりな自分にとっては通いやすかったから。 あと仲の良い友達もいたため。
志望していた学校
神奈川県立大船高等学校
講師陣の特徴
講師はわかりやすい授業をしてくれていた上に基本的には優しくわからないところがあったとしても丁寧に教えてくれた。あとは夏期講習とかになると新しい先生が来てくれたりして教えてくれていた。 面白い講師がいたりもしてかなり生徒と講師が仲が良かった。
カリキュラムについて
基本的には学校でやることを先取りしてカリキュラムが進み、カリキュラムを一周すると復習として前にやった範囲をやっていた。また、定期テストが近くなると学校ごとにテスト対策をするといったカリキュラムだった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近い
回答日:2023年12月30日
湘南ゼミナール 総合進学コース 辻堂教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
受験対策なら適しているのかもしれない。我が家の求めている内容とは違った。立地は通いやすいし、防犯面や安全面で問題のない通いやすい環境だった。退塾後のコンタクトはノルマなのかもしれないが、控えて欲しかった
この塾に決めた理由
自宅から近かったこと。あとは、こどもの友人が通っていて勧めてくれたため。初めての塾だったため、特にあまり調べずにこちらに決めた
志望していた学校
慶應義塾湘南藤沢中等部 / 浅野中学校 / 湘南学園中学校
講師陣の特徴
塾講師を本業とされているような方だった。男性でとても熱心に塾を継続して通うことを説得された。熱心すぎて、退塾後も電話とメールで継続の勧誘が続き、少し困った。少し強引だった印象。受験対策のための塾といった印象を強く持った
カリキュラムについて
数学を受講した。テストで点数を効率的にとるための内容といった印象。テスト対策のテクニカルを中心に教えてくれていたように感じる。この点が、受験対策を主目的にしていなかった我が家とギャップがあった。内容としては学校でのレベルとあまり変わらなかったよう。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近く、駅も近いこともあり、防犯および安全面でも安心して通わせられました
回答日:2025年2月8日
湘南ゼミナール 総合進学コース 辻堂教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
先生がとても親身になってくれ、子供の長所や短所を分析しながら指導してくれました。質問や相談があると時間外でも対応してくれると子供が言っていました。保護者への説明会を適宜開催してくれて、塾の方針や高校受験のノウハウなど教えてくれて助かりました。辻堂駅から歩いて行ける立地も良いところです。下の階にセブンイレブンがあるのも小腹の空く受験生には有り難かったようです。
志望していた学校
神奈川県立茅ケ崎高等学校 / アレセイア湘南高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は湘南ゼミナール全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月17日
湘南ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
高校の受験の時期にちょうど通っていたのですが、宿題はやや多めでしたが、カリキュラムも考えられていてオリジナルテキストもあり面倒も見てくれて良かったと思います。 高校選びも大変でしたがたくさんの生徒さんをみてきたこともあり中学校とは違う意見も聞けてたすかりました。 個人的には同じ部活の友人や同級生がいて中学校から塾に通うリズムが一緒だったこともずっと通えた大きかったと思います。
この塾に決めた理由
友人の紹介。 通いやすい場所にあり、他にも同じ部活の友人がいたので。 一ヶ月体験授業も受けられたので先生もわかり授業内容もついていけるかなど知った上で安心して入塾できた。
志望していた学校
川崎市立橘高等学校 / 東京都市大学等々力高等学校
講師陣の特徴
どの科目も若い先生が多かった。 理系、文系で複数の科目の授業を受け持っている先生もいた。 この教室の先生は長く教えているようでした。 卒業生が大学生になった時など挨拶に来てくれて嬉しいと話していました。
カリキュラムについて
学校に沿っての授業主体で、基礎、応用、発展までやってくれていた。塾のオリジナルテキスト、問題集、単語帳、公式の本などあった。 クラス編成は3つあり成績で分けられていた。 上位校を目指すコースもあった。自分でえらべた。特に数学、英語。 塾からの推薦で上位校を目指すのクラスもあり違う教室に通うこともできた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前で明るく夜でも安心して通えた。 徒歩圏内の場所であった。
回答日:2025年7月16日
湘南ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
多少の好みはわかれそうだが、少なくとも自分には適していた。特に様々な環境について通いたくなる、行かなくてもいいかと思った時に思いとどまれるような状況だったのが良かった。先生方も親身になってくださって満足している。
この塾に決めた理由
立地の都合が良かったから。自転車で通塾でき、当時はコロナ禍だったためオンラインを併用しているなど部活動との兼ね合いもうまくいった。
志望していた学校
千葉県立船橋高等学校 / 昭和学院秀英高等学校 / 日本大学習志野高等学校 / 芝浦工業大学柏高等学校
講師陣の特徴
どの先生もハキハキ話す。少し声が大きいくらいである。当時は全て社員の先生だった。3色のペンを巧みに使い要点を漏らさず説明する。生徒一人一人に気を配り、わかっていないような人がいれば補足で説明したり、わかっている生徒へ追加で質問して全体の理解向上に努めていた。
カリキュラムについて
通常授業はレベルが分かれておりこの教室では2つのクラスに分けられた。進度が違うというよりは深さが違うという印象。季節講習も同様だったと記憶している。特別合宿もクラス分けされる。これは4段階に分けられた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車で通塾。カードキーで出欠を管理し、親に連絡がいく。
回答日:2025年7月11日
湘南ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
塾の雰囲気も勉強の進め方も講師の教え方も講師の性格も全て完璧でした。実際に、成績が上がっていくのが目に見えて分かったしやりがいがありました。土日には自習室も空いているので積極的に勉強ができます。ただ、授業料や年間でかかる費用がとんでもなく大きいのでお金の負担はとても感じました。
この塾に決めた理由
友達が行っていておすすめされたのと図書カードがもらえると聞いた。また、学力が上がると聞いてこの塾に決めました。
志望していた学校
埼玉県立上尾橘高等学校
講師陣の特徴
塾の先生をやっている人がいたり、若い先生が多かったけどみんなユーモアがあって接しやすかったし教え方がわかりやすかったのですぐに頭に入った。それぞれの科目で先生が分かれていたのでいつ聞いてもしっかりと答えてくださり、ひとつひとつの教科に集中して取り組むことができました
カリキュラムについて
学力を上げることを目的とした塾で、平日は国、英、数をやり土日に理科、歴史をやることで頭がキャパオーバーにならずすっと頭に入ってくる。 少人数制なので講師と生徒がひとりひとり向き合えるような仕組みになっていた
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大通りにある塾だったので夜遅くても安全だった。
通塾中
回答日:2025年7月7日
湘南ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生方が熱心に教えてくださること、現在の受験傾向に詳しいこと、親が知らない情報をたくさん知っていらっしゃいます。通って良かったと我が家は思いました。集団塾で他のこと競い合える環境が、マイペースなうちの子には合っていると思います。下の兄弟も通わせたいと思います。
この塾に決めた理由
自宅から通いやすかった。 塾に通い始めた小4が週2通塾なのに授業料が結構安いと感じた。 現在小6だが9900円~13200円(月の週数による)で相場がどのくらいか分からないが、妥当なイン額だと思っています。
志望していた学校
川崎市立高津中学校
講師陣の特徴
現在の受験傾向に詳しいです。 内申点の付け方も知っていらして教えて下さいます。 熱心に子供達と向き合っている印象です。聞けば分かるまで教えて下さいます。若い先生が多い印象です。学校の先生に聞きづらいことも聞きやすそうな雰囲気です。
カリキュラムについて
毎回授業の最初に小テストがあります。結果が張り出されます。 毎月月例テストがあります。79点以下の場合は土曜日に補習があり、80点以上を取るまで帰れないそうです。 通塾している教室は火水で同じ内容、木金で同じ内容の授業を行っており、他の習い事をしていても通いやすいと思いました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
繁華街のはずれみたいなところあります。 塾のビルの前に自転車を置くスペースがあります。 置ききれないのか、中にも置いています。
回答日:2025年7月4日
湘南ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
とにかく熱心でていねいに勉強を教えてくれて自学自習の大切さを教えてくれるのでこれから先にある大学受験でも困らないようにアドバイスをくていたと思います。高校受験が最終目的地ではないのでそのさきを考えていつも授業をして教えてくれていたと思います。子供も塾から勉強以外のこともたくさん学べたと思っています。よかったと思っています。
この塾に決めた理由
家から通いやすく費用が安かったのと友達のお母さんにすすめられたからです。友達紹介特典の図書カードとかもらえたのできめました。
志望していた学校
神奈川県立港北高等学校 / 横浜清風高等学校
講師陣の特徴
とても熱心な先生ばかりで励ましややる気にさせる言葉かけもしてくれます。気になることは電話だったり面談などで聞けばしっかり答えてくれるので安心できました。どの先生もハキハキした明るいかたたちで生徒たちからも信頼されていると思います。
カリキュラムについて
教室が2つしかないのでハイレベルクラスと標準クラスと塾内テストが行われると成績結果でクラスの入れ替わりがあります。クラスによってむずかしさがちがってきますがカリキュラムはいっしょです。学校の教科書にそったテキストと受験対策用のテキストを使っています。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
通っている中学校からもちかく駅から遠い住宅街にあるので静かな環境
回答日:2025年6月25日
湘南ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
わたし的にはとても良い塾だったので、星を4つにさせて頂きました。先生方も優しく、時には強く、指導してくださいましたし、寄り添ってくださっていたと思います。友達とも仲良くできる環境でとても良かったです!!今はお引越しをしてしまったので、そこに通うことはないですが、おすすめしたいなとおもっております!
この塾に決めた理由
家から近かったというのが1番ではありますが、兄が通っていて、とても印象が良かったのでここに決めました。また、先生たちの教え方がとても私にあっていました。
志望していた学校
クラーク記念国際高等学校
講師陣の特徴
色々な先生がいらっしゃいましたが、皆さんいい先生でした。新人の先生にも指導をしており、優しくなおかつ丁寧に指導されていた記憶がございます。相談に乗ってくださる先生も多かったり、分からないことがないか気にしてくださったり、自分から声をかけにくい生徒にも配慮されていたと思います。とても良かったです、
カリキュラムについて
内容のレベルでいえば、そこまで高いイメージは当方にはございません。学校でのテストより少し難しい程度か、大体同じぐらいの印象です。そこまで難しくないです。ついていきやすい、尚且つ学力をあげやすい、と言った感じでしょうか。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
とても良かったです。
回答日:2025年6月24日
湘南ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
先生たちの人柄や授業内容、課題量などなど⋯まさに非の打ち所がない塾だと思います。 特に、先生たちの「めんどうみ」のよさはNo.1だと思います!私の通っていた教室に限らず、湘南ゼミナールはどの先生たちも明るく優しく、授業も面白いので、自信を持ってオススメできます
この塾に決めた理由
元々妹が通っており、冬期講習の、友達や兄弟を招待したら、図書カードがもらえるという紹介キャンペーンで入塾しました。
志望していた学校
千葉県立船橋高等学校 / 開智高等学校
講師陣の特徴
塾長さんは千葉県的にみても偏差値の高い高校の出身で、とても明るく面白く、授業もすごくわかりやすい先生でした。ただ「わかりやすい」「面白い」先生だったら、他塾にもいるかと思いますが、塾長さんは何より、「生徒の立場で物事を考えてくれる」という点が良かったです。具体的にいえば、授業内容はもちろん、宿題の量や問題番号、内容、小テストなどなど⋯ 今思えば本当に考え尽くされたものでした。一生の恩人です。
カリキュラムについて
クラスにわかれているので、難易度はそれぞれですが、基本問題から発展問題、難関私立受験対策問題まで幅広い難易度に対応しています。授業はQE形式で、先生が順番に生徒を指名していく形式でした。学校の授業と形式は似ているけど、それよりももっと楽しくてわかりやすい、そして聴きごたえのある授業だと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
最寄り駅から徒歩2分くらいの位置で交通が便利で、きれいなところでした。