1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 藤沢市
  4. 藤沢駅
  5. 湘南ゼミナール 個別指導コース ルミネ藤沢教室
  6. 32件の口コミから湘南ゼミナール 個別指導コース ルミネ藤沢教室の評判を見る

湘南ゼミナール 個別指導コース ルミネ藤沢教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

湘南ゼミナール 個別指導コース ルミネ藤沢教室の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 85%
  • 大学受験 14%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

85%

3

0%

2

14%

1

0%

通塾頻度

週1日

57%

週2日

14%

週3日

14%

週4日

14%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 32 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年12月8日

湘南ゼミナール 個別指導コース ルミネ藤沢教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 個別指導コース ルミネ藤沢教室
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

立地、清潔さ、面倒見のよさ、丁寧さ、どれをとっても高評価に値すると思います。湘南ゼミナール全体としての評価とすると、集団の評価も含まれてしまうのかと考えると、MAXの点数はつけたくないので今回の評価になりました。

この塾に決めた理由

集団に通っていたが、全く成績が上がらなかった事と、サポートもしてもらえなかったことで、個別に相談し移動した。

志望していた学校

神奈川県立大和南高等学校 / 柏木学園高等学校

講師陣の特徴

塾長、アルバイト(通塾していた生徒が多いよう)。比較的若い先生が多く、教え方も丁寧とのこと。塾長はベテランで、本当に子ども達の事をよく把握してくださっている。誰と誰が合う合わないもわかってくれていて、先生を変更してくれたりもする。

カリキュラムについて

個別は1対1か2対1の選択ができ、それによって費用が違う。 子どもの希望、成績によってカリキュラムを先生と相談しながら決めることが出来る。また苦手科目、テストの成績が悪い教科があれば途中教科変更も出来る。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

はじめに通っていた場所はビルの4階で薄暗く自転車置き場も暗かったので友人が一緒じゃないと危険だと思っていたが、途中から新校舎になり、商業施設のうえになったので、きれいで安全になった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月29日

湘南ゼミナール 個別指導コース ルミネ藤沢教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 個別指導コース ルミネ藤沢教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団については正直お勧めしたくない。最初だけは電話で様子を伝えてくれていたが、それも2回程度で、あとは一切放置だった。個別に移動してからは、とても面倒見のいい塾というのが総合評価。集団の事があったので、お勧め度としては2番目にしました。

この塾に決めた理由

娘の友人に誘われて集団に入塾したが、全く成績が上がらず対応も酷かったので個別へ移動した。個別指導のパンフレットを取り寄せて面談をして、細かく見てもらえそうだと思い入塾を決めた。

志望していた学校

神奈川県立大和南高等学校 / 柏木学園高等学校

講師陣の特徴

バイトの大学生が多いが、通塾していた生徒がなっていることが多くとても親身になって教えてくれている印象。塾長も各個人の事をよく把握してくれていて、弱点や改善点など細かく提示してくれる。ある程度同じ先生をつけるようにしてくれていて、流れが分かるような授業を組んでくれる。

カリキュラムについて

一般的に現在習っている内容を先取りして教えてくれている。 それ以外に学校の宿題や分からないことも提示すれば教えてくれる。 テスト前には授業を前倒ししてコマを移動してくれたりもする。 お休みすることがあれば、事前に連絡すれば振替授業を行ってくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

途中で場所移動したが、移動する前は薄暗いビルの5階で安全面が心配だったが、ルミネに移ってからは商業施設とあって明るく危険箇所もない。強いて言えば、駐輪場が特定のところがなく自習などして長時間かかると駐輪場代がかかるときがある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月9日

湘南ゼミナール 個別指導コース ルミネ藤沢教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 個別指導コース ルミネ藤沢教室
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供の頑張りも足りないとは思うが、なかなか成績が上がらないことがまぁまぁに付けた理由。それ以外の点では非常に面倒見が良く、とても親切な塾だと思う。内容の割に費用も安いと思うし周りの環境も駅ビル内の最上階にあり、立地も問題ない。悩まれている方がいたらおすすめはしたい。

この塾に決めた理由

小学校6年〜中学校2年までは、湘南ゼミナールの集団に通っていたが、あまりに成績が上がらず資料ばかりが配布される日々だったため、個別コースへ移動した。個別に教えてもらえるためか理解は深まっている気がする

志望していた学校

神奈川県立七里ガ浜高等学校 / 柏木学園高等学校 / アレセイア湘南高等学校

講師陣の特徴

実際にはお会いしていないが、子供の話からすると、比較的若い先生が多く、大学生等のアルバイトが多い。教え方は分かりやすく、世間話などにも応じてくれるためか、通塾を嫌がることがなくなった。受付の方も感じが良い。指導の先生も面倒見が良く、進路相談にも頻回に乗ってくださる。

カリキュラムについて

比較的難しい内容が多いように感じる。藤ケ岡中学のテスト自体が他中学より難しいと言われているため子供の学力より難しい内容な印象。 宿題は各教科で出されるが量は多くなく次の授業までに余裕で終わる程度。現時点で中学3年終了までの内容は終了しており、これからは復習と入試対策がメインの授業と言われている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅ビル内にあるので、安全

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月14日

湘南ゼミナール 個別指導コース ルミネ藤沢教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 個別指導コース ルミネ藤沢教室
  • 通塾期間: 2019年9月~ 2020年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別で分かりやすい所や、自習学習スペースがあり、学校の宿題で分からない所も塾の通う日以外にも気軽に行ける所が良かったです。宿題の量も多くはなく、教えてもらうペースも個々のペースで合わせてくれる所も良かったです。

この塾に決めた理由

個別で分かりやすく、友達が通っていておすすめされたから。実際体験してみて分かりやすかったのが決め手でした。

志望していた学校

湘南工科大学附属高等学校 / アレセイア湘南高等学校 / 平塚学園高等学校

講師陣の特徴

社員や大学生の方が教えていました。 社員の方は分かりやすかったです。 大学生の方は人によりけりでしたが、分かりやすい方とあまり分かりやすいなき方がいたりしました。 大学生の方は毎回違っていたりするので、前回良かった方が当たるとは限らず、その辺りがこちらで選べればと思いました。

カリキュラムについて

個別対応なので、個々によって教えるスピードや宿題の量も違うので合わせていただけたりして良かったです。 学校の宿題などやテスト前にはみていただいたりして、宿題が分からない所はしっかり教えていただけました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅から近く、自宅からも通いやすかったです。周りに食事をする所などがあるので、空いている時間は買いに行けたりできました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月20日

湘南ゼミナール 個別指導コース ルミネ藤沢教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 個別指導コース ルミネ藤沢教室
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

過去問とか想定問題集とか、必要な情報をとるだけにしたほうがようような気がする。塾にアドバイスとか、過度な期待は禁物、先生との相性が悪くて交代を望めないときは、別案を考える必要があるが、早めに判断しないと時間だけが過ぎるので注意が必要。

この塾に決めた理由

ホームページをみて

志望していた学校

神奈川県立大船高等学校 / 鵠沼高等学校 / 湘南工科大学附属高等学校

講師陣の特徴

塾長は詳しく話をしてくれるが、講師は学生さんなのか、テキストをやらせるくらいで、家でもできる内容。質問してもテキスト以外の内容の質問は回答もらえなかったりした。相性も悪く、交代を希望しったが、人がいかなかったりしたので、結局やめてしまった。

カリキュラムについて

カリキュラムは立てたが、結局、多くのコマを進めてくる割に、テキストのみしかやらせなかったのでお金ばかりかかる印象。そのうえ、こまかく指示を出すわけでもないので、塾については過度な期待はむつかしい。塾が立てるカリキュラムはお金がただ、かかるだけの印象しかなかった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いので通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月16日

湘南ゼミナール 個別指導コース ルミネ藤沢教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 個別指導コース ルミネ藤沢教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

本人がやる気になってやっているので良い。スポーツと並行しているので、個別指導の方が、日程調整に便利に感じている。家からも近いので通いやすい。自転車置き場がないので、苦労している。

志望していた学校

東京工業大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月4日

湘南ゼミナール 個別指導コース ルミネ藤沢教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 個別指導コース ルミネ藤沢教室
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

すごく良く指導や相談など親身になって接してくださいました。おかげで合格を勝ち取ることができました。先生がたも情熱があり、しっかりみてくださった結果が繋がったと思っています。ほんとうにありがとうございました!

志望していた学校

日本大学藤沢高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は湘南ゼミナール全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月4日

湘南ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

しんどいことの方が多かったけど団体だからこそみんなで鼓舞し合いながら頑張れた 先輩たちがどんな風に勉強したかや高校がどんな場所かわかるようなプリントがたくさん合って進路についてたくさんの選択肢がみえた

この塾に決めた理由

先生が面白くて優しくてネットもそのままの授業もいろいろあるし先生と1対1での面談もあるので進路や普段の生活の悩みも相談できる 先輩の話を聞いたりもできる

志望していた学校

神奈川県立住吉高等学校 / 横浜高等学校

講師陣の特徴

面白いし分かんなくても聞いたら自分に聞きながら丁寧に教えてくれる 普段どんなことしてるとか学校であった行事の話とかもたくさんはなしてくれる しかもある程度厳しそうのでさぼったりふざけたりすると怒られるかはメリハリがついて自分自身も成長できた

カリキュラムについて

受験や中間テストや期末テストまでしっかりとカリキュラムが組まれている。そしてテストの時は学校ごとに分かれてその学校の進度に合わせてくれる また夏に合宿がありそこで勉強の習慣がついたりたくさんの思い出ができてそこで出会った友達と受験を応援しあえていい経験になった

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月4日

湘南ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年2月~ 2024年10月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

長く通って、ここよりもいい塾はないだろうなと沢山考えたことがあるから。通いやすく、自習室もあり、講師陣も親身で、充実したテキストに、学校よりも学ぶ意思を強く持ったなかま・ライバルたちと学ぶことができたうえ、多分リーズナブルなのでとてもよかった

この塾に決めた理由

親に言われて、ここに通うよといわれたため。体験授業でよさそうな雰囲気で、通いやすそうだったから。駅近、家近。個別塾より集団塾の方が周りに影響されて勉強する気になると思ったため。

志望していた学校

千葉県立千葉高等学校 / 千葉県立船橋高等学校

講師陣の特徴

ベテランが多かった。質問や進路について学校の先生と同じくらい真剣に答えて考えてくれる先生が多かった。解き方や公式だけでなく、裏ワザやその説明や面白いストーリーや例え話にして楽しくわかりやすくスムーズに教えてくれた。数学では解き方のコツを沢山教えてもらったのでとても役立った

カリキュラムについて

三クラスに分かれていて、1番下がBクラス、定期テストで5科目400点以上がAクラス、460点以上がSクラスというようにわかれていた。基本は学校の内容の先取りで、テスト前はテスト対策に集中してくれて徹底的に演習問題を解いた。上位クラスでは入試に出る難関問題も沢山解いて考える力を育んだ。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅近、住宅街付近。新浦安駅すぐのビルにあって、快適な通学ができた。バスでも電車でも楽に通えると思う。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月3日

湘南ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年12月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験期は自習のためにほぼ毎日塾を開けてくれて、開けてくれた時間から夜までずっと勉強していた。友達も先生もとても気さくでフレンドリーで質問もしやすく、わかりやすい授業だったので、それをモチベーションに頑張ることが出来た。

この塾に決めた理由

自宅から近かったのと、自分の姉が通っていたので体験に行って見たところ、雰囲気もとてもよく、ここに体験に行く前に少人数の塾の体験に行ったが、集団塾の方が合っていると感じこの塾に決めた。

志望していた学校

さいたま市立浦和高等学校 / 開智高等学校(埼玉県)

講師陣の特徴

社員も大学生もどちらもいて、プロもいれば若い人もいて、それぞれの先生に相談したり話したりすることが出来てよかった。みんなフレンドリーでとても話しかけやすく、質問をたくさんしてもとてもよく対応してくれた。

カリキュラムについて

クラスがSSクラス、Sクラス、Aクラスと3つに分かれていて、それぞれベースのカリキュラムは同じだったと思うが、進むペースや授業内で取り組む問題はおそらく違ったと思う。カリキュラム単元ごとのテストも何回かあった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

住宅街

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください