湘南ゼミナールの難関高受験コース(※神奈川県のみ)【中1-中3/個別指導】
難関高受験コース(※神奈川県のみ)【中1-中3/個別指導】の特徴
こんな人におすすめ
- 難関高校合格を目指したい
- 志望校合格に向けて学習のモチベーションを保ちたい
- 中学生のうちから大学受験に向けた勉強がしたい
難関公立高校へのトップ合格を志望する生徒が集まる、湘南ゼミナールの上位コース。
神奈川県最高峰の公立高校から首都圏の難関高校までを視野に入れて、志望校合格を全力サポートします。
《科目:国語 / 数学 / 英語 / 理科 / 社会》
《授業時間:40分》
- 科目 算数・数学 / 国語 / 英語 / 理科 / 社会
授業について
授業の特徴
■ 難関公立高校合格に向けた授業
難関高受験コースは、東京学芸大附属・開成・早慶などの難関国私立高校、横浜翠嵐・湘南など難関公立高校へのトップ合格を志望する生徒が集まる、湘南ゼミナールの上位コースです。
各科目の専門知識や国立・私立高校の情報に精通した、トップ講師による質の高い授業を受けることができます。
■ 「思考力を高め、得点力を伸ばす」QE授業
湘南ゼミナールでは、全ての科目の授業をQE(Quick Exercise)授業で行います。
QE授業では、下記の5つの要素をもとに授業を行うことで、「自分で考え、素早く解く」という学習スタイルが自然と身に付き、「思考力」と「スピード」が鍛えられます。
また、適度な良い緊張感が生まれ、「競い合う」「支え合う」仲間ができるのもQE授業の特徴です。
■ QE授業を構成する5つの要素
①「指名」:一方的な解説中心の授業とは異なり、講師が発問し、指名された生徒が回答する一問一答方式を繰り返すことで、生徒と講師間での活気あふれるコミュニケーションが展開されます。
②「定着」:講師がこまめに生徒の理解度を挙手で確認し把握します。授業内容の定着度をリアルタイムで確認します。
③「ほめる」:正解・不正解のみでなく正しい解答を導くためのプロセスや、難問へのチャレンジを講師がほめて、生徒の意欲を引きだします。
④「スピード」:スピーディな授業展開で生徒を飽きさせません、受験本番さながらのタイムプレッシャーはまさに実戦向き!
⑤「ライブ感」:生徒の理解度に合わせて出題や解説の内容を講師がタイムリーに変化させて授業を行います。
■ 県立から国私立まで対応の理科・社会
ハイレベルな国立、私立の入試問題に対応するため、中学校の内容を超えた学習を独自カリキュラムで行っています。
中1の9月より理科・社会を含めた5科目の学習を行なうことで、国立はもちろん開成や渋谷幕張などの日本最難関私学や県立上位までの幅広い選択が可能になります。
学習プランについて
■ 特色検査対策の充実
横浜翠嵐高校や湘南高校など神奈川県の一部高校で行われている「特色検査」に向けて、様々な形で対策を行っていきます。
特色検査では、知識、思考力、判断力、表現力が求められます。
このような問題に継続的に触れ続けることで、ものの見方や考え方にも大きな変化がみられるようになってきます。
■ 難関国私立対策「合格カアップ講座」
難関校を志望する中学3年生が9月以降、日曜日に集結し、志望校別クラスで切磋琢磨する講座があります。
開成・慶女・学芸・早慶・難関私立などの志望校ごと、レベルごとのクラスに分かれます。
授業では、経験豊富な難関高受験コース講師が合格に向けてのノウハウとエッセンスを「QEスタイル」で伝えます。
■ 合格力向上、進路指導、学習習慣づけ
難関高合格のための学習指導はもちろん、進路設定の相談、大学受験を見据えた学習習慣づけなど、受験全体のサポートを行います。
成績を上げる仕組み
■ 合格に向け、受験全体をサポート
難関高合格のための学習指導はもちろん、進路設定の相談、大学受験を見据えた学習習慣づけなど、受験全体のサポートを行います。
講師の特徴
■ 話しかけやすい、親しみやすい講師陣
湘南ゼミナールの講師は、生徒たちが質問しやすい環境づくりを意識しています。
そうすることで、疑問点をできるだけ早く解消しやすくなり、学習進捗のスピード向上につながります。
■ 厳しい基準をクリアした講師陣
担当科目の最新課題や全国の過去問をもとにした入試対策テストを受けた上で、基準をクリアした講師のみが教壇に立っています。
規定の研修以外でも自主的な勉強会などを通して講師力の向上に取り組んでいます。
テスト・模試について
■ 小テスト
毎授業実施しています。
小テストを通して、学習プランの進捗や科目の理解度を確認します。
■ 月例テスト
月に1度のテストで、学力の状況、理解度を確認しています。目標点を設定することにより、単元が理解できていないまま授業が進んでしまうことを防いでいます。
■ 模擬試験を毎月実施で目標を確認
中2・中3生は、難関国私立高校入試を模したテスト(ハイレベル模試または駿台模試)を4月から毎月実施します。
また、わからないところをそのままにしないために、模試後に振り返りを実施し、知識の定着と次回の目標設定を行います。
中1生は年間4回の駿台模試と年間2回の公立高校対策用模試、その他の外部模試のご案内を積極的に行っています。
宿題・管理方法
■ 計画的な学習を身につける「デイリースケジュール(DS)」
1週間の目標を決め、「見える化」することにより主体的に学習を進めます。
予定の管理ではなく、改善するための振り返りを重視し、全ての生徒が最大限活用出来るようデイリースケジュールの書き方と指導レクチャーを行っています。
このコースはこんな人におすすめ
難関高校合格を目指したい
レベルの高い生徒が集まる中で切磋琢磨しながら学芸大附属、横浜翠嵐、開成、渋谷幕張、湘南など難関高校合格を目指していくことができます。
各科目のプロフェッショナルである講師陣が、それぞれの高校に向けた個別対策を行っています。
志望校合格に向けて学習のモチベーションを保ちたい
同じ目標を持つ仲間との交流や、毎月のテストや模試の受験を通して、モチベーションを高く保ちながら学習を進めていくことができます。
また、テストや宿題など授業以外でもわからない部分について、講師が質問に答えてくれるため、安心して難関高の受験対策を進められます。
中学生のうちから大学受験に向けた勉強がしたい
湘南ゼミナールの難関高受験コースでは、東京学芸大附属・開成・早慶などの難関国私立高校、横浜翠嵐・湘南など難関公立高校へのトップ合格はもちろん、その後の大学受験も見据えた指導を行っています。
中学生のうちから学習習慣をしっかりと身につけておくことで、余裕を持って大学受験に臨むことができます。
サポート体制
生徒のサポート
■ 合格への道のりを確認する面談:
直接授業を担当している講師が進路設定の相談や受験全般についての面談を実施。
生徒一人一人が将来の夢に向かうため、そして高い学力を得るための受験を提案し、客観的なデータと対処法を提示します。
■ 質問への対応:
授業前の宿題確認時の質問タイムや、オープンな受付スペースで講師が生徒からの質問に対応してくれます。
■ 欠席時の対応:
欠席者向けに単元ごとの動画配信を行っています。この動画は授業の復習としても使用することができます。
保護者のサポート
■ 定期的な連絡:
テストの結果や教室での様子などをお伝えする電話連絡や、希望者面談を随時実施しています。
■ 入試傾向や進学などの情報提供:
志望校や入試に関する最新情報を提供し、生徒一人ひとりに適した学校選びのサポートを進めていけるよう、各種説明会やイベントを実施しています。
設備面のサポート
■ 自習室:
開室時間の間、自習室や教室で自由に自習が可能です。自習室の近くにオープンな受付スペースを設けているので、質問もしやすく、疑問に思った点をその場で解消できます。
その他の特徴
■ 《体験授業》「難関高受験コース」1か月間 授業料無料で体験できます
対象:中学1年生~中学3年生
授業内容:湘南ゼミナール難関高受験コースが自信をもって提供するハイレベルな授業をしっかりと時間をかけてご体験いただけます。