湘南ゼミナールの横浜翠嵐Vコース(※神奈川県のみ)【中1-中3/集団指導】
横浜翠嵐Vコース(※神奈川県のみ)【中1-中3/集団指導】の特徴
こんな人におすすめ
- 横浜翠嵐高校に絶対合格したい
- 高い志を持つ仲間たちと一緒に高め合いたい
- 安心感を持って横浜翠嵐高校の受験に臨みたい
「横浜翠嵐高校への上位合格」を目指す専門コースです。講師は経験豊富な当塾各コースのエキスパートが担当をし、カリキュラム・教材・各種テストは目標に合わせた当コースオリジナルのものを用います。
《開講校舎:横浜/あざみ野/中山・鴨居合同校》
《科目:国語 / 数学 / 英語 / 理科 / 社会 / 特色》
《授業時間:40分》
- 科目 算数・数学 / 国語 / 英語 / 理科 / 社会
授業について
授業の特徴
■ 最適な指導と圧倒的な演習量
入試においては各科目で満点・高得点獲得を目指し、合格する上で特に重要な「特色検査」はさらに指導時間を増やしています。
各科目の深い理解を大切にするので、学校での定期テスト・内申の対策にも有効です。
小中部の通常コースと比較して、1週間あたり、中学1年生で約30分、中学2年生で約110分、中学3年生では約400分授業時間が多くなるなど、圧倒的な演習量で確実に横浜翠嵐高校を合格圏内に入れていきます。
■ 「思考力を高め、得点力を伸ばす」QE授業
湘南ゼミナールでは、全ての科目の授業をQE(Quick Exercise)授業で行います。
QE授業では、下記の5つの要素をもとに授業を行うことで、「自分で考え、素早く解く」という学習スタイルが自然と身に付き、「思考力」と「スピード」が鍛えられます。
また、適度な良い緊張感が生まれ、「競い合う」「支え合う」仲間ができるのもQE授業の特徴です。
■ QE授業を構成する5つの要素
①「指名」:一方的な解説中心の授業とは異なり、講師が発問し、指名された生徒が回答する一問一答方式を繰り返すことで、生徒と講師間での活気あふれるコミュニケーションが展開されます。
②「定着」:講師がこまめに生徒の理解度を挙手で確認し把握します。授業内容の定着度をリアルタイムで確認します。
③「ほめる」:正解・不正解のみでなく正しい解答を導くためのプロセスや、難問へのチャレンジを講師がほめて、生徒の意欲を引きだします。
④「スピード」:スピーディな授業展開で生徒を飽きさせません、受験本番さながらのタイムプレッシャーはまさに実戦向き!
⑤「ライブ感」:生徒の理解度に合わせて出題や解説の内容を講師がタイムリーに変化させて授業を行います。
学習プランについて
■ 横浜翠嵐高校上位合格のための専用カリキュラム
5科目(英・数・国・理・社)、特色検査対策、演習を三本柱として、入試を想定した応用問題に早期から取り組みます。
このカリキュラムによって、横浜翠嵐高校合格への最短ルートを走ることができます。
また、クラスのメンバー全員が同じ目標を目指す仲間が幅広い地域から集まるため、互いに切磋琢磨し合える環境となります。
※中学1年生は8月まで英・数・国の3科目となります。
■ AI学習管理アプリの活用
効率的に学べる学習管理アプリを授業と併用しながら活用します。
生徒ひとりにつき、1台タブレット端末を使用することで自宅学習を最適化し、横浜翠嵐高校への合格の道筋を作っていくことができます。
成績を上げる仕組み
■ 最適なカリキュラムと経験豊富な講師陣
横浜翠嵐高校に特化したカリキュラムと、指導歴豊富な講師陣による指導で着実に成績を上げていきます。
実際、「横浜翠嵐Vコース」と他コースに通っている生徒の5科目模擬試験結果を比較すると、得点層が同じスタートラインから、3ヶ月後にはおよそ2.5倍の得点伸び率になっています。
■ 「いつでも・どこでも」万全のサポート
ICTの活用により、「AIによって記憶定着を効率化」し、「学習実施状況を可視化」することで、着実に理解を固めながら学習を進めていくことができます。
専任講師が学習状況を常に確認しているため、アプリ上での質問やオンライン面談などを通して、生徒が講師をしっかりと頼ることができる体制も整えています。
講師の特徴
■ 合格実績豊富な講師陣
横浜翠嵐高校合格者を多数輩出してきた湘南ゼミナールを代表する各科目の専門講師が指導を行っています。
また、科目の指導だけでなく、生徒一人ひとりの日々の様子を見守り、丁寧に質問や相談に答えることを大切にしています。
テスト・模試について
■ 小テスト
毎授業実施しています。
小テストを通して、学習プランの進捗や科目の理解度を確認します。
■ 月例テスト
月に1度のテストで、学力の状況、理解度を確認しています。目標点を設定することにより、単元が理解できていないまま授業が進んでしまうことを防いでいます。
■ 模試
公立高校入試向けの模試を定期的に受験し、結果をもとに志望校合格に向けた振り返りを実施していきます。
※回数は学年ごとに異なります。
宿題・管理方法
■ タブレット端末での管理
AI搭載アプリで宿題の学習進捗を記録・蓄積していきます。
また、アプリ上からいつでも講師に質問ができるので、授業や宿題の中で自分で考えてもわからない部分について迅速に確認し、学習を進めていくことが可能です。
このコースはこんな人におすすめ
横浜翠嵐高校に絶対合格したい
湘南ゼミナールでは、直近10年間で、合格者合計1200名以上と多数の合格者を輩出してきた合格ノウハウを総結集して、本コースを運営しています。
実績豊富なプロフェッショナル講師が「横浜翠嵐高校上位合格専用カリキュラム」のもと指導し、生徒はその圧倒的な演習量をこなすことで、万全の状態で、横浜翠嵐高校上位合格を目指していくことができます。
高い志を持つ仲間たちと一緒に高め合いたい
横浜翠嵐Vコースには、横浜翠嵐高校を目指す仲間たちがたくさんいます。高い志を持つ仲間たちの中に身を置くことで、だらけてしまうことなく学習を進めていくことができます。
ライバルとして競い合うだけでなく、日々の学びの中で「一緒にがんばろう」「一緒に受かって、同級生になろう」という気持ちが湧き、学びのモチベーションを高め合うことができます。
安心感を持って横浜翠嵐高校の受験に臨みたい
湘南ゼミナールの横浜翠嵐Vコースでは、ICTを活用した学習を行っています。
タブレット端末を使用して、いつでも講師に質問、相談をすることができるため、いつでも、どこにいても、不安なことやわからない問題について聞ける体制を整えています。
常にサポートしてくれているという安心感を持って、勉強に取り組むことができる環境が整っています。
サポート体制
生徒のサポート
■ 質問への対応:
授業前の質問タイムや、オープンな受付スペースで講師が生徒からの質問に対応してくれます。
1人1台利用しているICT端末にて、アプリ上で質問してもらうことができます。
また、オンライン面談も行っているので、その際に質問や相談することができます。
■ 欠席時の対応:
欠席した生徒向けに動画配信を行っています。
この動画は授業の復習としても使用することができます。
保護者のサポート
■ 定期的な連絡:
テストの結果や教室での様子などをお伝えする電話連絡や、希望者面談を随時実施しています。
■ 入試傾向や進学などの情報提供:
志望校や入試に関する最新情報を提供し、生徒一人ひとりに適した学校選びのサポートを進めていけるよう、各種説明会やイベントを実施しています。
設備面のサポート
■ 自習室:
開室時間の間、自習室や教室で自由に自習が可能です。自習室の近くにオープンな受付スペースを設けているので、質問もしやすく、疑問に思った点をその場で解消できます。
その他の特徴
■ 《体験授業》「横浜翠嵐Vコース」1ヵ月の体験授業受付中
対象:横浜翠嵐高校合格を目指す中学生
※時期や定員数により、募集停止の教室・学年がある場合がございます。
※湘南ゼミナールが初めての方は、体験授業前に確認テストを行い、入会の際には選抜試験を実施いたします。