湘南ゼミナール 総合進学コース 宮崎台教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月24日
湘南ゼミナール 総合進学コース 宮崎台教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年06月から週5日以上通塾】(101928)
総合評価
2
- 通塾期間: 2020年6月〜2022年8月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 朋優学院高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業のレベルが高く成績が上がる気はしますが、先生の対応が悪く人によっては塾が怖くなってしまうこともあると思うからです。また、宿題が多く、勉強ばかりでなく部活をちゃんと頑張りたい人などには向いていないと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生たちがとてもフレンドリーであちら側から話しかけてくれるところが内向的な私にあっているなと思いました。 一方、1問ずつ当てられることや当てられないと責めてくる先生がいたりすることが嫌でした。先生からのプレッシャーに耐えきれず志望校を変えて塾も辞めてしまいました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
湘南ゼミナール 総合進学コース 宮崎台教室
通塾期間:
2020年6月〜2022年8月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからないです
この塾に決めた理由
家から近くて評判も良かったからです。あとは友達が通っていたからです。私の中学から通っている人はあまり居ませんでしたが生徒数は多かったと思います。
講師・授業の質
講師陣の特徴
当たり外れが激しいです。分かりやすくて優しい先生もいれば分かりにくく怖い先生もいます。答えられないと威圧的な態度を取ってくる先生もいて、雰囲気はあまり良くないかもしれません。もちろん親切な先生もいらっしゃいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
どんなことを聞いてもきちんと教えてくれます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
問題ごとに誰かが当てられてそれに答えたあと解説するという流れです。双方向というよりは先生から生徒に対して一方的な授業だと思います。答えられなくても責められることはほとんどないです。(たまにはあります。)
テキスト・教材について
覚えていない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
難しい時もあるが得意教科ならば十分ついていけるペースです。苦手教科は家で充分な予習復習をしないとついていけないかもしれません。 先生によっては上位層しか理解できない内容やペースの時もあります。宿題をきちんとやりきらないと分からないと思います。
定期テストについて
ほぼ毎回あります。勉強すれば余裕で満点取れるレベルです。
宿題について
多いです。部活があるとやりきるのが難しいかもしれません。やってなくても責められないけれど授業についていけなくなると思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
詳しいことは分かりませんが、カリキュラムの内容説明や費用の説明が多かったと思います。面談の日程相談の連絡もあります。
保護者との個人面談について
半年に1回
成績の話や志望校、宿題や授業への取り組みについてです。模試の結果や塾内テストの結果を鑑みて将来について話し合う感じです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振だったことがあまりないのでわからないです。成績が奮わない生徒には冷たかった記憶があります。上位層ばかり構っている気がします。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗
アクセス・周りの環境
自転車が停められない