湘南ゼミナール 個別指導コース 大口教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月10日
湘南ゼミナール 個別指導コース 大口教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年05月から週2日通塾】(104112)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年5月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立岸根高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
駅からすごく近くて、近くにはコンビニもあるので小腹が空いたとかもすぐ買いに行くことができました。また、個別だから自習室に行けば先生が時間外でもついて教えてくれます。また、授業のペースも一人ひとりに合わせて進めてくれるのでおすすめです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が自分に合っていると思ったのは、個別対応をしてくれるところです。小テストや授業の進む速さなど、合っていないと思ったらゆっくりにしてもらえたり、苦手な単元とぶつかった時は、何度も説明してもらったり、演習多めの授業にしてもらうことができたのが自分と合っているところだと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
湘南ゼミナール 個別指導コース 大口教室
通塾期間:
2019年5月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
35
(共通)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(共通)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト、講習代
この塾に決めた理由
親が探してくれました。集団と迷いましたが、たくさんの人と受けると集中できないので個別で教えてもらえるところにしました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ほとんどの講師が大学生だったと思います。授業の初めの方は学校どうだったかや最近あった面白いことなど授業とは関係のないものから話し始め、そのあとはみっちり演習をといたり、小テストをしたり、学校や受験のテスト対策をしていました。とても優しく面白い授業をしてくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
専用のテキストを使って授業を進めていました。理科や社会は暗記が基本ですが、なぜそうなるのかの過程の話などを交えながらの授業でした。国語や英語は文章読解を基本として、文章を読んでいくポイントやコツなどを教えていました。数学は公式の覚え方から始まって演習がほとんどでした。
テキスト・教材について
専用の教科書だったため、名前は忘れてしまいましたが、国語では古文、漢文、現代文の3つが基本で載っていました。数学は公式が書かれてあって解き方が差が見える場所にありました。理科と社会は単語の覚えているかテストがたくさん載ってました。英語は長文だけでなく文法も多かったです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
専用のテキストを使って授業を進めていました。理科や社会は暗記が基本ですが、なぜそうなるのかの過程の話などを交えながらの授業でした。国語や英語は文章読解を基本として、文章を読んでいくポイントやコツなどを教えていました。数学は公式の覚え方から始まって演習がほとんどでした。
定期テストについて
単語テスト
宿題について
毎回習ったところの復習が多かったです。数学は大体3ページ、英語は4ページと単語テストの範囲の単語がありました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾に着いた、帰っていますよの通知がありました。また、授業がなくなった時の連絡や保護者との個人面談のスケジュールなどがありました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
受験期では志望校の確認などを行なっていました。普段だと、塾でどのようなことをやっているのかを説明していたり、家での様子を聞いていました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績やテストの点数がとにかく上がらない時は、自分の苦手な単元や範囲を一緒に探してもらい、とにかく苦手をなくす手伝いをしてもらいました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
うるさくない
アクセス・周りの環境
駅近く
家庭でのサポート
あり
塾でやっている範囲を把握してもらっていました。また、宿題をやり忘れないように毎回伝えて確認をしてもらっていました。