湘南ゼミナール 総合進学コース 戸塚東口教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月12日

湘南ゼミナール 総合進学コース 戸塚東口教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(105813)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立平塚中等教育学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

今は中学受験に向けて通塾している最中なので、最終的に合格できるかわかりませんが、入塾したときに比べて確実に成績は上がっています。 受験に失敗したとしても、今の塾にそのまま通わせたいと思っています。 学習習慣がついており、どこの中学に行ってもあまり心配ないかと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団塾は、成績が常に貼り出され、席順も成績順になっているランキングの世界。 その雰囲気に馴染めないかと思ったが、相対的なランクが見えることで本人のやる気につながったように思う。 一方で、個別指導は親から見て授業内容も全くわからず成績も上がらなかった。先生は優しいかもしれないが、お金の無駄だった。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 戸塚東口教室
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 38 (公中検模試)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (公中検模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 季節講習料 設備費 テキスト代 模試、定期テスト代

この塾に決めた理由

公立中高一貫コースがあったから。また、合格実績が高かった。本人もやる気になり、前の塾よりいい感じがしたから

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

文系、理系でそれぞれの担当がついている。 勉強の内容もそうだが、計画の立て方、ノートの取り方、家庭学習のやり方など生徒に伝えてくれている。 特に文系の先生は、保護者会の担当でもあり、面談担当でもあるため、なかり受験に対する意識の話もよくしてくれる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

答えを教えるのではなく、考え方を教える。いつでも対応してくれる

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

毎回必ず宿題の確認テストが実施されている。 小テストの丸つけは、隣同士で行う。 成績順の席順になっているため、自分がクラスでどのくらいのランクにいるかが一目でわかるようになっている。 質問も積極的に行けるよう促している。

テキスト・教材について

適性試験対策用のテキスト。 文系、理系

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

適性試験対策なので、思考、判断、表現に特化した内容となっている。 作文の授業もあり、内容を親にインタビューするなどの宿題が出る。 学校の授業よりも高レベルな内容なので、自然と学校成績もアップした。

定期テストについて

宿題の確認テストは毎回。 季節講習前に授業内容確認テストの実施。 年3回ほど定期模試の実施。

宿題について

文系、理系それぞれ2時間/1日程度。 14時間/1週間程度。 塾のない日は、重点的に時間をかけて行う。 提出率も貼り出される。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

保護者会のお知らせ。 模試、テストのお知らせ。 宿題で保護者にインタビューする内容など。 個人的な内容も連絡あり。

保護者との個人面談について

半年に1回

希望制。頻繁に保護者会が行われるため、小さな質問程度ならその時に行う。 先生の時間さえ合えば、いつでも受けてくれる

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

保護者の言葉かけの重要性。叱責するのではなく、やる気を少しでも維持できるような前向きな言い方を心がけること。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習室もあり、空調も問題ない

アクセス・周りの環境

基本は車での送迎。学習塾が多数あるビルなので、子どもの出入りが多く、安全面では信頼している

家庭でのサポート

あり

最初のころは、宿題を出さず隠し事が多かったため、宿題の管理と丸つけを徹底した。 自分で出来るようななってからは任せている。

併塾について

あり ( 個別指導塾 )

個別から集団に転塾したため。転塾した後3か月くらい

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください