1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 松戸市
  4. 東松戸駅
  5. 湘南ゼミナール 総合進学コース 東松戸校
  6. 湘南ゼミナール 総合進学コース 東松戸校の口コミ・評判一覧
  7. 湘南ゼミナール 総合進学コース 東松戸校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年04月からその他通塾】(106830)

湘南ゼミナール 総合進学コース 東松戸校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1757)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月13日

湘南ゼミナール 総合進学コース 東松戸校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年04月からその他通塾】(106830)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2021年4月〜2021年12月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 明海大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

先生方のおひとがら、指導方法 楽しみながら勉強できるところ、教室の広さ、清潔さ、カリキュラム。あとあとおしえてもらったところを気軽におしえてくださってくれたところなにも悪いところはないのですが、毎週とかだと塾の授業料がきついかもしれません。あと交通の便が良くないところが続かなかった理由ですか。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

ちょっと通うのに不便なところにあったので 通いづらさが本人はあったそうでず。もっと交通の便が良かったら良かったのですが。あとは特に不平不満はなく 夜は少し人が少ないので保護者としても帰ってくるまでは安心しませんでした。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 東松戸校
通塾期間: 2021年4月〜2021年12月
通塾頻度: その他
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 53 (実力テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 53 (実力テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

月額授業料 テキスト代等

この塾に決めた理由

知人のお子さんが通っていて、とても明確に親切に指導してくれるとお聞きしたのでこちらに決 めました。良かったです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

男性、女性の講師の先生方が、わかりやすく、親切に指導していただいて、生徒が質問したところは丁寧に教えてくれました。息子のクラスには 個性的な先生とかも多く 楽しい方方法で覚える記憶方法や語呂合わせなど教えてくださり役立ったと当人は話していました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

進学校はどこの学校が自分にあっているか。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

偏差値別なので、気後れすることもなく 生徒同士も肩の力を抜いて勉強できる 気さくな先生方が多く たまに笑いもあったそう。生徒が退屈することもなく息子のクラスは 楽しかったそうです。和気あいあいとして 明るい雰囲気はいつも気にされていたそうです。先生方が。

テキスト・教材について

文部省推薦テキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

偏差値別、少人数の集団によって‥ささいな質問、疑問も聞きやすいようにの配慮があり、恥ずかしがらずに応対できる配慮は生徒の気持ちをくんでくれていると感じました。 順位とか他の生徒と比べることもなく先生も本人たちも意識することなくやりやすかったそうでした。

宿題について

ペーパー式で学校から帰ってから勉強するのに無理のない量に配慮してくれていて、宿題に追われることもなく 良かったと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

基本的には 保護者の方から質問や悩み事などを 電話もしくはメールで質問をする方式で 連絡がないと学校の方から連絡が来る形でした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

少し居残りをしてもいいからわからないところを当人にピックアップさせて臨機応変にわかりやすく理屈なく率直におしえてくださったそうです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ちょうど良いスペースで清潔でした。

アクセス・周りの環境

とても静かで勉学に集中できました

家庭でのサポート

あり

忘れものなど 気を抜くとするのでそこのところはしっかり言っていました。あと規則正しく生活の習慣をつけることです。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください