湘南ゼミナール 総合進学コース 相模原南教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2022年06月30日

湘南ゼミナール 総合進学コース 相模原南教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2017年04月から週3日通塾】(10730)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2017年4月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立湘南高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

長女が小5の時に習い事を探している時に、本人から「塾に通いたい」と申し出た。 中学受験は全く目指していなかったが、ずっと高成績を維持出来ていた為に、小6では先生の勧めもあり中学受験も意識したほどだった。 結果、近くの公立の中学に入り中学3年間も通塾したが、ほぼオール5の成績をあげていたのは塾のお陰と考えている。 高校受験では県内1~2位・偏差値70以上の公立校を目指していて、常に「合格圏内」の成績ではあったが、 最終的に本人の意思もあり偏差値69・県内トップ10あたりの公立校に合格し入学した。 十分に満足している。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

保護者会の時に模擬授業を拝見したが、「出来る→褒める」が徹底しており、 モチベーションのキープにはかなり有益だったと感じる。 娘の様子を見ていても、常に楽しく学習していたし、中1~2でもテスト前になると毎日塾で自習するなど 「塾が好き」となってくれたことで成績が上位キープ出来ていたのだと感じた。

保護者プロフィール

回答者: 父親

生徒プロフィール

教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 相模原南教室
通塾期間: 2017年4月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 65
卒塾時の成績/偏差値: 70

費用について

塾にかかった月額費用: 30,000~50,000円
塾にかかった年間費用: 夏季や冬季の講習の料金も考えると、ほとんど個別塾と差がなく、正直、料金は「集団塾にしては高いな」と常に感じていた。 通知表でオール5を取ると、奨学金として20%くらいの塾代の返金があったので助かった。 成績が高く維持できていたので、必要経費とも考えていた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

高校受験を前にした長女から「塾の先生に褒められるのがモチベーションだった」と耳にし、この塾に通わせて良かった、と感じた。 保護者会、面談等の際にも各先生の熱意に触れることが出来、常々感心した。 「熱い授業」が苦手な子には、少しトゥーマッチな感もあるだろうな、とも感じた。 急に相談に行った際にでも時間を作ってくれるなど、あくまでも「サービス業」に徹した様に感心した。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

塾のサポート体制

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

志望校選択に関して「安パイ」を進める傾向にあり、 チャレンジングな志望校選択に関しては、少々臆病な印象あった。

アクセス・周りの環境

駅にも近く便利で、通塾も安全と感じた。 駅に近すぎることで、雨の日など車で迎えに行く際には車を駐停車させる場所に苦労した。 入塾と退塾の際にカードタッチで自動的に親にメール連絡が来るのは、安心材料だった。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください