湘南ゼミナール 個別指導コース 青葉台教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月18日
湘南ゼミナール 個別指導コース 青葉台教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(108586)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜2024年4月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立神奈川工業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかく言えることは先生方がとても優しいこと!話するのが苦手だなって人も楽しく話せると思います先生によってもたくさん話す人とそうでない人はいたけどみんなアイスブレイクは多少あったと思います。1人だけ本当に無理でNGだした先生がいましたが98%いい先生です
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団の塾では絶対についていけない自信があるし誰かと争ったり競争したりするのが苦手な人は個別が向いていると思います。 集団の人たち独特の雰囲気が苦手な人多いと思います。 人と話すのが好きなので先生とお話しできるのが楽しかったです
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
湘南ゼミナール 個別指導コース 青葉台教室
通塾期間:
2022年1月〜2024年4月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(忘れた)
卒塾時の成績/偏差値:
54
(忘れた)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
いろんなテキストがあるらしいあんまり使ってない受験前に買わされる大量のテキストはほとんど使わん
この塾に決めた理由
自分の学力が低く集団にはついていけないと思ったから個別の塾を探していたところ近くにあった個別の塾に見学に行ったらそこそこ良くて英語の授業だったが、楽しんで過ごすことができた、
講師・授業の質
講師陣の特徴
全体的に大学生が多かった 可愛い先生とかイケメンな先生とかに当たると喜んでた 間違えたりしてもどこからわからないかしっかりと確認してくれるし苦手を無くしやすいとおもう。ただいい人多すぎて雑談盛り上がりすぎて三分の一ぐらい雑談のことがたまにある笑 たまーに教えるの下手な人いてもやもやするけどほとんどいないです
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
聞きやすい雰囲気です
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
とにかく優しい先生方 最初は冬休みどっか行った〜?とかアイスブレイクしてくれますこれでちょっとコミュ力鍛えられました短い時間で笑いをとる練習です 緊張感はそんなにないから難関校行きたい人はあんまり進めない学力低いならオススメ
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
生徒によってレベルを変えるスタイル。人によって教材も違ったし進むスピードも違った。 高校受験の前はとにかくたくさん授業を入れろという感じだったがそんなに経済的に自由ではなかったので減らしたら嫌な顔されます当時の塾長は優しかったのでそういうことはありませんでしたが。 私は塾の中では早めな方でしたがそれにしても集団のスピードには絶対に追いつかないです
定期テストについて
次に来る時に毎回小テストがあった英単語とかの 一定の点数とれないともう一回とかはありました。
宿題について
はっきり言うと先生によってめっちゃ違う。 多い人は次の日にまた来るのに5ページとか でも集団の塾よりは少ないと思います比較的に 減らしたければ直接言えばいいし増やしたければ言えばいい
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
授業日数の話や、半年に一回ほどある面会の日程決めなど最低限の連絡でしたがLINEなどでできた方が便利だなーと思っていました
保護者との個人面談について
半年に1回
長期休みの授業日数の話や成績の上げ方など質問に答えてもらったりなど相談もしていました塾長によって話しやすかったりそうでなかったりすると思います
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
提出物どうしてるかとかその先生が嫌いでも多少媚びろとか笑基本的なことをたくさん言われました媚びれないですってずっと返してた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
コロナ禍は消毒を徹底していたりしっかりしていた印象。広さもちょうどいい。うっすら流れているbgmが某魔法学校(オルゴールアレンジ)だったときはちょっと笑ったけど基本曲名わからんオルゴールが流れてた
アクセス・周りの環境
帰りの時間も比較的明るい道。正面に集団の塾があるのでそこが騒がしく安全かと。