湘南ゼミナール 総合進学コース 東松戸校の口コミ・評判
回答日:2025年03月23日
湘南ゼミナール 総合進学コース 東松戸校 保護者(母親)の口コミ・評判【2014年04月から週1日通塾】(120264)
総合評価
4
- 通塾期間: 2014年4月〜2021年12月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 松戸市立松戸高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子どもそれぞれに、合う合わないがあるので、うちの子どもには合っていたと思いました。どの生徒さんも窮屈さはないと思っています。立地場所が少し最寄り駅からあるので、帰りは暗くなりますので、出来れば自動車でお迎えに行けると女子生徒さんは安心かなと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
成績別にクラス分けをされているのは、生徒たちにはとても学べやすく比較されることもないので、競いながら発言することもなく気負わ気負わず肩の力を抜いて学習出来る雰囲気は合っていたと思いました。こちらに決めて良かったと思いました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(60代・主婦(主夫))
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
湘南ゼミナール 総合進学コース 東松戸校
通塾期間:
2014年4月〜2021年12月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(学力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(学力テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代、ミニテスト等
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い先生から、年配の先生、男性、女性と様々な先生方がいらして、生徒1人1人にわかりやすい方法でおしえてくださリました。若い先生は大学生さんで、お兄ちゃんのように気さくなので、こんな事聞くの恥ずかしいかなと思っても気軽に聞けたようでず。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
わかりやすく、集団の中でもひいきなく、間違った答えを発言しても、フォローしてくれる先生方ばかりでやさしいなごめるクラスでした。クラスの生徒たちがだいたい理解したか否か確認したうえで先に進めて行くおしえ方なので取り残されろ心配もなしでした。
テキスト・教材について
独自のテキストが使用されていました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
偏差値別にそれぞれのクラス分けがされており、同じくらいのレベルの生徒たちが学べやすくされている配慮がされていました。レベル分けされているので、特にすぐれている生徒さんがいるわけでもなく、本人は引け目なく勉強することが出来たと言ってます。
定期テストについて
学期ごとにミニテストはあったと思います。
宿題について
日時生活に負担にならない程度の数の宿題つまりその日の授業の復習用という感じですね。もって帰って重荷にならないのは本人には良かった事だと思いました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
どのような勉強方法をとっているのかとか、成績に関しても事細かく説明してくださり、保護者を心配させないような配慮があったと思いました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
生徒がわからないところでつまずく場所はだいたい同じようなところでつまずきやすいので、そこを乗り越えるとスムーズにいくとアドバイスを受けたと思いました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
お部屋は常にきれいで勉強に集中しやすい広さのスペースでした
アクセス・周りの環境
静かで治安も良く勉強しやすい環境だったと思いました