湘南ゼミナール 総合進学コース 上末吉教室の口コミ・評判
回答日:2025年04月05日
湘南ゼミナール 総合進学コース 上末吉教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年04月から週2日通塾】(121563)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年4月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立城郷高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
入塾してから成績が上がらないことはあったが、下がることはなかった。勉強する習慣もつき、中学3年生になると少しずつ成績が上がっていき、その結果を講師も共感してくれて成績が少しずつではあるが最後まで上がってきたので講師の教え方や寄り添い方がよかったのだと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾で行われるテストの結果によってクラスが分けられるため、目に見えて結果がわかるのでやる気を出しやすい。友達も通っているため、一緒に勉強を頑張ろうと切磋琢磨している様子がうかがわれていてよかった。 合っていない点は自習室がしっかり確保されていないので、塾で授業がなければ塾に行くことはあまりなかった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
湘南ゼミナール 総合進学コース 上末吉教室
通塾期間:
2022年4月〜2025年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
35
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 教材
この塾に決めた理由
自宅から近く通いやすい。上の子が通っていて成績が伸びたから。適度な宿題の量で子供もやる気を持ちやすい。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長は相談しやすく、面談日程もこちらに合わせてくれて、遅い時間でも対応してくれる。 講師にも定期的にテストが実施されているとのことだった。 年齢層も20代から40代と幅広い。 子供からの評判も悪くはなかった。 子供も相談しやすい、話しやすいとのことだった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
宿題などわからないことがあれば塾が開いてる時間であれば対応してくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団での授業である。 クラスは塾で行われているテストによって分けられている。 宿題があり、それにそった授業が行われる。 学校の授業進行度に合わせた授業が行われている。 授業後に小テストがあり、その後に小テストの結果で振り返りをしてくれる。
テキスト・教材について
湘南ゼミナール独自のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
偏差値に合わせてクラスが分けられており、そのクラスに応じた授業になっている。 学校でやる授業よりも少し先の内容を行なってくれるので授業についていきやすい。 がつこうの進行度に応じた授業になっている。 定期テスト前にはその対策を学校毎にしてくれる。
定期テストについて
毎日小テストが行われている。
宿題について
各教科5ページ位の宿題が課せられる。次の塾まで頑張れば終わらせられる程度なので、子供もやる気を出しやすい。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
子供の体調不良があり欠席が続いた時には塾長から「体調大丈夫ですか?」といった内容の電話連絡があった。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校をどこにしたらいいかなどの相談など、保護者からの希望があれば、それに合わせて面談をしてくれた。 中学3年生になると模試の結果や志望校についての面談があった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾に通い始めて少しずつ成績が上がってきたので、焦らせずにそっと寄り添うような感じで対応してくれた。成績が上がるまで根気強く教えてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
大通りが近いがそこまで騒音は気にならない。 塾にしては広くはないかも知れないが、そこまで不便を感じたことはない。
アクセス・周りの環境
住宅街の中にあり通いやすい。