湘南ゼミナール 総合進学コース 鴨居教室
回答日:2025年04月08日
宿題が多いという問題点はあるが...湘南ゼミナール 総合進学コース 鴨居教室の生徒(本人)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2019年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
宿題が多いという問題点はあるが、授業内容や内容の濃さが全て良く、授業を受けて成績も伸びたことで、達成感や満足感を得ることができたから。学力を競い、高め合うことのできる、仲間を見つけたから。初めて頑張ろうと思えたから
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分は割と努力したことを継続して努力することができ、勉強自体も嫌いではなく、塾の内容や先生、一緒に頑張る仲間などがいて、この塾で頑張りたいと思えたから。親も賛成してくれたし、先生とも仲が良くなってしまったから
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
湘南ゼミナール 総合進学コース 鴨居教室
通塾期間:
2019年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
43
(全県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(全県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト費用、受講料など
この塾に決めた理由
家から近く、親に勧められていて、一緒に通う友達や学校でのライバルなどもいたから。体験授業を受けてみて、良さそうだったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教えてくれる先生は、若い人がすごく多いが、みんなベテランの先生たちで、授業がとてもわかりやすく、質問してもしっかり答えてくれて、自分たちのために頑張ってくれていると態度でわかり、とても信用することができる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
正確でわかりやすい
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で行っていて、周りの生徒も自分と同じ以上の実力の人たちばかりで、勉強の刺激になっている。授業の流れは、速すぎず遅すぎずで丁度いい進み具合で、理解がしやすい。さらに挙手性でなく、先生が当たるのでいつ当たっても大丈夫なように正確な答えを出すことができる
テキスト・教材について
Iワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
全ての教科の内容は高く、特に英語と数学は、解き方だけでなく、ちょっとした工夫の仕方を教えてくれて、勉強が簡単になったら、裏技みたいなのも教えてくれたりする。国語や社会、理科では、どうしたら単語を覚えられるのかを教えてくれたりする。
定期テストについて
週3で実施
宿題について
1科目3〜4ページだが、教科によって、もっと多くなったり、少なくなったりする。多くて宿題が終わらなかった時やわからないことがあったときには、先生が親切に教えてくれる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
模試の日や面談の日の日程やテストの日の服装、夏期講習や冬季講習などのお知らせや日程などの連絡が多い。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
進路について考えていることや、今の偏差値や成績についてや、家での子供の様子や勉強の頻度などについて話している。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今の勉強状況や学校生活などを聞き、聞いた内容に対して、親身になってくれて、対策方法を一緒に考えてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音対策は完璧で衛生面も良く、塾内も広い
アクセス・周りの環境
バスで一本
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
湘南ゼミナール 総合進学コース 鴨居教室の口コミ一覧ページを見る