湘南ゼミナール 総合進学コース 溝の口教室

塾の総合評価:

3.9

(1883)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月04日

集団塾で競い合いながら頑張って...湘南ゼミナール 総合進学コース 溝の口教室の保護者(おもち)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: おもち
  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 川崎市立高津中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

集団塾で競い合いながら頑張ってほしかったのですが、うちの子はそこまで競争心がないらしくその点では良かったかは不明です。しかし集団塾の方が周りの子の成績状況が把握しやすいので親的には安心です。周りよりも良い点数・良い順位を取った時はそれなりに嬉しいらしいので親としていっぱい褒めて伸ばしてあげようと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

周りと競い合ってほしかったので集団塾にしました。うちのkは競争心があまりないらしく効果があったかは明確ではありませんが、周りより良い点、良い順位を取ったときは本心は嬉しいらしいので、まあ良かったからと思っています。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 溝の口教室
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

毎月の授業料、教材費(年2回) 夏期・冬期・春期の講習代、テキスト代 それくらいだったかと思います。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすい距離にあったため。 集団塾が良かったため集団塾で探していた。 月謝の金額も考慮して決めた。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

皆さん明るく挨拶してくださいます。 行くと必ず1人は受付にいらっしゃいます。 相談したら親身になってくださいますし、質問したら納得するまで教えてくださいます。 今の公立校の試験傾向に詳しいです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業前にフォロータイムという時間がありその時間を利用して質問できるようですが、小学6年になると学校からの帰宅も遅く、うちの子はなかなか利用できていません。その代わりに授業後に質問や自習して帰ってくることはあります。その分帰宅時間は遅くなり夜になります。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

教室のような雰囲気ですが狭めだなと感じました。その割に机と椅子が多いです。 席の場所は先生が決めると言っていました。 教室内は照明が明るいです。先生・子供達も明るく雰囲気は良いです。 テストが良い子の名前、点数がでかでかと貼り出されています。

テキスト・教材について

オリジナルのテキストになります。ページ数が多いし重いなという印象です。 内容も難しそうに見えます。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

月例テスト(国算)の合計点が160点以上でSクラス、それ以外はAクラスで、クラスを分けて授業を行います。英語の授業はS・Aクラス関係なく一緒に行うそうです。 Sクラスの内容の方がやはり少し難しいとうちの子は言っていました。

定期テストについて

毎回授業前に小テストを行います。毎月月例テストがあります。その他、適性検査も行っているようです。

宿題について

特段多いとは感じないのですが、算数が結構難しいなと感じました。解いて間違えたところに内容を理解するということを考えたらちょうど良い量なのかもしれません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾からの連絡は我が家の場合は全然きません。問題のある子だけかかってくるのでしょうか。でも用事があって電話があった時は色々と教えてくださいます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

そんなに悪い点数を取ったことがないからか塾側からのアドバイスはなかったかと思います。でも良い時はすごく褒めてくださいます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾内玄関は自転車置き場として利用されている。中学生も通っているのでそれだけ多くの生徒が通っているのであろう。 塾内は明るい。教室が3つ?と廊下は自習用の机椅子が並べられている。

アクセス・周りの環境

最寄り駅、繁華街より比較的近い場所に立地している。 前の道路は狭いが路線バスが通り、交通量もまあまあ多い。歩道が狭い。 暗い時間帯は少し心配になる。

家庭でのサポート

あり

親が宿題チェックをします。間違えたとことは解答を見て自分で直し、自分で納得します。 算数は私が見れていますが国語はよく分からないため先生に聞いてもらいます。

併塾について

なし

湘南ゼミナール 総合進学コース 溝の口教室の口コミ一覧ページを見る

湘南ゼミナールの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください