湘南ゼミナール 総合進学コース 南加瀬教室
回答日:2025年07月04日
とにかく熱心でていねいに勉強を...湘南ゼミナール 総合進学コース 南加瀬教室の保護者(リリー)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: リリー
- 通塾期間: 2021年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 神奈川県立港北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかく熱心でていねいに勉強を教えてくれて自学自習の大切さを教えてくれるのでこれから先にある大学受験でも困らないようにアドバイスをくていたと思います。高校受験が最終目的地ではないのでそのさきを考えていつも授業をして教えてくれていたと思います。子供も塾から勉強以外のこともたくさん学べたと思っています。よかったと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生方がみなさんハキハキと明るいかたたちで生徒さんたちから信頼もありうちの子も勉強を最後まで頑張れたのであっていたと思います。中学校の部活がハードすぎたので土曜日の授業があるときに試合があったときは塾にいくことがとてもつらそうだったのでそのへんはあっていないかもと思いました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・経営者)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
湘南ゼミナール 総合進学コース 南加瀬教室
通塾期間:
2021年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(塾内テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(W模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
3年時年間授業費は36万円ぐらい 教科書代 年間5万円ぐらい 春夏冬講習費合わせて20万円しないと思います。その他模試代をとられました。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
とても熱心な先生ばかりで励ましややる気にさせる言葉かけもしてくれます。気になることは電話だったり面談などで聞けばしっかり答えてくれるので安心できました。どの先生もハキハキした明るいかたたちで生徒たちからも信頼されていると思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎回宿題が出され授業のはじまる前に小テストが行われて授業をしているようです。受験のために3年の前期までに3年の勉強を終わらせるのでスピードが早いです。授業がおわっても教室にのこってみなさん勉強しています。とてもがんばっている雰囲気です。
テキスト・教材について
教科書をたくさん渡されますがすべてを使いこなせているかは少し疑問に思いました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
教室が2つしかないのでハイレベルクラスと標準クラスと塾内テストが行われると成績結果でクラスの入れ替わりがあります。クラスによってむずかしさがちがってきますがカリキュラムはいっしょです。学校の教科書にそったテキストと受験対策用のテキストを使っています。
定期テストについて
小テストは授業のはじめに毎回あります。塾内テストは2ヶ月に一度ですか受験前3ヶ月は毎月あります。
宿題について
毎回すべての教科で1時間ぐらいあればできる宿題がでます。部活と両立できるように先生方が考えているようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
風邪とかで休むとその日に進めた授業内容と宿題を電話で毎回ていねいに教えてくれるので安心して塾に通わせることができたと思います。
保護者との個人面談について
1年に1回
授業での様子や塾内テストや中間テストや期末テストの結果から受験校の合否について塾内データからいろいろ話してくれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が伸び悩んでいる時はどこがわかっていないかを教えてくれてていねいにサポートしてくれたり励ましの言葉をかけてくれていました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室の部屋数が二部屋しかありません少し小さいです。騒音とか気になることはありませんでした。空気の入れ替えとかはこまめにやっていました。
アクセス・周りの環境
通っている中学校からもちかく駅から遠い住宅街にあるので静かな環境
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
湘南ゼミナール 総合進学コース 南加瀬教室の口コミ一覧ページを見る