湘南ゼミナール 総合進学コース 東浦和教室
回答日:2025年08月09日
講師は良い先生ばかりでいいと思...湘南ゼミナール 総合進学コース 東浦和教室の保護者(たあ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: たあ
- 通塾期間: 2019年2月〜2024年4月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立蕨高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
講師は良い先生ばかりでいいと思う。 建物は狭いので教室が狭いこと。 自習室もせまくて空いてないときがあること。 立地がいいので安心して通わせられること。 色々な学校の人と関われるので刺激になること。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
ひとクラスの人数が多いのでなかなか1人にかけられる時間がとれないけど授業後に質問できたりしているようです。 友達がかよっているので楽しみつつ勉強もてきること。 自宅から近いので自分で行けること。 周りの環境もいいこと。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
湘南ゼミナール 総合進学コース 東浦和教室
通塾期間:
2019年2月〜2024年4月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(北辰)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(北辰)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代 授業料 テスト費用
この塾に決めた理由
友達が通っていて紹介されたから 自宅から近くて自分で通うことができるから 体験して先生の対応がよかったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は話しやすい人が多くて子供も大人も聞きやすいと思います。 若い講師が多いですがきちんと怒るときとふざけるときとメリハリをつけてくれました。 生徒に寄り添う指導をしてくれています。 親に対しても面談をするなど寄り添ってくれています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後に質問する
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
はじめに前回の復習で小テストがあります。 映像授業もあります。 ホワイトボードに写しだして時間短縮を、しています プリントを使った授業もあります。 自習室にあるプリントを使って自主学習に役立てます。
テキスト・教材について
塾オリジナルのテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の授業にそっている授業です。 色々な学校から来ているがその学校にあわせた内容の授業をやってくれているとおまいます。 定期テストは対策をそれぞれでやってくれています プリントが自習室においてあって自分での勉強に役立ちます。
定期テストについて
前回の授業の内容
宿題について
宿題は毎回でます。 学校の先取りなので学校での授業が復習になります。 特に宿題の提出はありません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
定期テスト前対策の案内。 面談の案内。 塾内テストの結果のお知らせ。 季節講習のお知らせ申し込みなど。
保護者との個人面談について
半年に1回
勉強方法のアドバイス 日頃の勉強の様子 定期テストの結果からこれからのこと 志望校の選択方法など
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どこがだめたったのか苦手な部分を見つけてアドバイスしてくれるそうです。 苦手部分のプリントをくれてそれをこなしていくこと。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ビルの中にあるので全体的にせまい
アクセス・周りの環境
大きい道路にめんしているので明るくて安心していた
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
湘南ゼミナール 総合進学コース 東浦和教室の口コミ一覧ページを見る