湘南ゼミナール 総合進学コース 芹が谷教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年06月14日

湘南ゼミナール 総合進学コース 芹が谷教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週2日通塾】(13873)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 横浜市立南高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾に通って行くことで、志望校を色々な視点で選び本人が納得いく内容で受験することができました。 普段の授業、定期テスト対策、小テストや塾内のテストなど、中学生にしてはハードな内容だったかと思います。年々内申の付け方も難しくなっており、保護者も学校だけの説明会では理解が難しくなっています。 共働きの私にとっては、すがる思いで先生と何度も面談しました。どんな時もできると可能性を示してくださる安心もあります。さらに近隣であるからこそ、保護者も相談しやすい塾だったのかなとも思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

勉強をどうしたらいいかわからない子も これから伸ばしたい子も通える塾だと思います。思春期なので、ウチの子は家庭との関係も薄く、塾を通して彼の頑張りを知ることが多かったです。 塾の先生の数が足りず、細かな勉強時間などの管理は家庭任せなので、塾とうまく連携を取りながら通うと良いかと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 芹が谷教室
通塾期間: 2020年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (全国模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (全国模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 不明

この塾に決めた理由

近所で通いやすかった。友達からの紹介。

講師・授業の質

講師陣の特徴

少人数の先生で上手に担当して授業を回していると感謝しています。受験についてベテランの先生が細かく丁寧に慎重にデータをまとめて親子ともに一緒に走ってくれます。塾がなかったらこの高校には行けませんでした。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

常に聞いてくれるようカウンターがあり、対応してくれます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

アットホームな環境です。受験近くなると自習場所が間に合わなくなりそうですが、先生が色々場所を工夫して環境を作ってくれます。 クラスに合わせて教室や時間が変わってきます。自分の順位がわかるようになっており、こどもは半分楽しみに塾に通っています。 まず小テストで前回の授業の確認から始まり、教科の内容が始まります。先生の話のテンポが早く、はじめは慣れずに慌てるかもしれません。 送り迎えをしながら保護者も順位がわかるように閲覧が可能です。塾の様子もオープンで、先生から子どもの様子を教えてもらうこともできます。

テキスト・教材について

受験に限らず、定期テストに向けた教材もしっかり用意され、助かっています。足りないところはプリントでのフォローをしてくれます。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

小学生では、勉強のやり方を徹底的に仕込まれ、中学をスムーズにスタートできるようにしています。 三年生になると長い時間拘束されますが、真剣に取り組む姿に繋がるのでよいカリキュラムだと思います。クラスには特色試験を視野に入れた特別クラスも設定されています。 だんだん提出締め切り期限を長くしてじっくり取り組む課題が入ったりもします。 季節の講習は今まで繰り返しになり、出来なかったところの見落としがないようにしてくれます。

定期テストについて

2週間前に対策講座をしてくれます。その前にも日頃からテストを意識した授業や小テストをしてくれます。

宿題について

各教科2ページずつほど宿題が出ます。三年生でも2時間かかるらしいです。慣れるまで大変ですが、容量が良くなると塾の自習時間にやり切れるらしいです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

定期テストの振り返りや日頃の授業の様子を定期的に教えてくれます。うまくいった時や再試験を受けるなど細かい所を丁寧に教えてくれます。

保護者との個人面談について

半年に1回

成績を振り返り、良かったところや次に繋げるやり方を子どもと一緒に考えてくれます。受験校のレベルを下げるか悩む時も必ず最後まで諦めずに励ましてくれます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

面談を通して、志望校のデータを見ながら客観的な視点で本人の可能性を引き出してくれます。必ずできるという気持ちに変えてくれるので不思議です。1人で判断しなくて良かったと感謝しています。

アクセス・周りの環境

車通りが多いが、道は開けており安全な環境だと思う。バス停も近く、遠くから通う子もいるとのことでした。自転車置き場も広く、こどもはその日の気分で使っています。

家庭でのサポート

あり

定期テスト前は課題の提出を見える化してくれ、何をサポートしたら良いのか分かりやすく提示してくれます。 私は送り迎えの際に先生に確認してましたが、電話での確認もできるようです。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください