湘南ゼミナール 総合進学コース 瀬谷教室の口コミ・評判
回答日:2023年06月18日
湘南ゼミナール 総合進学コース 瀬谷教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(18906)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立横浜翠嵐高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まず何よりカリキュラムの難易度が調度よく、成績や偏差値がかなり上がる。また、集団塾でありレベルの高い人達が集まっていてお互いに自分を十分に高め合うことができる。そして、授業の雰囲気が良く誰でも勉強を楽しむことができて、自習でも勉強に集中することができる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
仲間と共に切磋琢磨できるところが合っている。塾の雰囲気がとても良い。集団塾のため、本人の細かい学びの進度には対応してもらいにくい。また、オプションでたくさんのクラスをプラスすることができるが、選択制ではない。上を目指そうとすると経済的にかなり負担となる。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
湘南ゼミナール 総合進学コース 瀬谷教室
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(神奈川県進学模試)
卒塾時の成績/偏差値:
67
(神奈川県進学模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
30万円以上
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの先生も社員の先生もいる。プロの先生も社員の先生もベテランであり、どの授業も分かりやすい上に面白い。ただ、分からない問題の解き方を聞こうと質問した時に社員の先生に軽く怒られて腹が立った。もっと優しく教えてほしい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
先生によって違うが丁寧に分かりやすく教えてくれたりしてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まず最初に先生が余談をする。次に小テストを行い、終わったら生徒同士で答案を交換し合い丸付けをする。そしてテストの点数を先生に報告してクラスのランキングをつける。次に宿題をやってきたか先生が確認する。そして終わるまで一問一答の形式で授業を進めていく。 クラスの雰囲気はクラスによって違うが授業を皆で楽しめるような雰囲気。
テキスト・教材について
演習テキスト(国語、数学、英語) WORK BOOK(理科、社会)
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校で習うような基礎問題だけではなく、難しい応用問題や発展問題も多く取り入れているカリキュラムでありとても勉強になりテスト対策に役立つ。難易度は調度良く、様々な種類の問題があって勉強するのが面白くなる。
定期テストについて
カリキュラム単元テスト
宿題について
1週間の宿題の量(中2) 国語、2ページ 数学、3ページ 英語、2ページ 理科、3ページ 社会、2ページ 宿題の量は調度いい。難易度は全体的にバランスがとれていてやりやすく勉強になる。だが、もう少し量を増やしても良いと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
子供が出席、帰宅した時間などの報告。面談やキャンペーン、入試報告会、オンライン授業の情報や日程のお知らせ。
保護者との個人面談について
1年に1回
勉強の仕方をどうすれば良いのかなどの第一志望校に行くための方法やその学校の情報や最新の受験に関する情報。また、最近の勉強の様子など。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
その成績不振だった時の勉強方法では何が悪かったのかなど、改善点や良かった点などを一緒に考えて次はどうしたらいいのか教えてくれる。
アクセス・周りの環境
1人だけではなく複数人で塾から家に帰る