湘南ゼミナール 総合進学コース 鷺沼教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1757)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年04月12日

湘南ゼミナール 総合進学コース 鷺沼教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2006年03月から週3日通塾】(2000)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2006年3月〜2010年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 神奈川県立横浜翠嵐高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

ハイレベルの効率高校の受験には最適です。秀才でなくても自分さぼらずに続けられれば多摩、川和、翠嵐レベルにはなります。 コスパいいです。 サボってもほぼ50ぐらいの高校に合格できるかと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子供がやる気を持ってくれるような雰囲気を作ってもらえたのが全てですね。それが熱心な若い講師のお陰なのか、同級生の気質なのかはよく分かりませんが、仮に同級生の気質が主因であっても、上手くコントロールしてもらえたのでしょうね。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 鷺沼教室
通塾期間: 2006年3月〜2010年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 68 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 30万

この塾に決めた理由

公立に強い

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

個人的なキャラが立っていてましたが、1人だけで無く関わってくださった方それぞれが熱心でした。子供達からの人気もありました。 中学卒業の時に感謝の意を示していました。 その後の進路としても教育関係に興味も持ったようでした。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

答えてもらえますよ

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

活気があるがハードな部活の子供が継続するのには少し厳しいかもと思いました。 講師の先生が上手く競争心を掻き立てていたかと思いますが、かと言って何かスパルタ的な強引なこともしてなかったと思います。 下の子供も同じ塾に通いましたが、部活の都合で上手く効果が上がりませんでした。

テキスト・教材について

オリジナル

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

画一的なのですが、学習レベルで調整してもらえました 無理もないけれども、私学には対応していない感を受けました。 ただし同学年の子達はほぼ志望校の翠嵐高校もしくは同程度の私学に行ったのでだいぶお互いを意識して頑張れる環境に置かれいたものと思いまさか。

定期テストについて

公立中のテスト対策も結構時間をかけてやっていたので、進学塾的な傾向だけではないなと感じましたが、一方でやはり公立向けで、私学のハイレベル校を目標とするなら物足りないかもしれませんが、子供にはかえって良かったと思われます。

宿題について

それなりに多いいです。 英語の読解や単語 とかが、特に 国語は少なめなので 理解、社会は暗記中心で 数学は基礎問題の量と回答時間で勝負という感じでした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

連絡は時間結果を主体に節目節目でありましたが、特段に参考となるものは無かったです。 想像の範囲内の指摘と改善策でした。 感じていることの再確認というところです。

保護者との個人面談について

半年に1回

保護者の意見はかなり気を使って聞いてもらえましたが、本人の努力不足に話をもってゆきがちとなり子供は「それを言われても」と感じていたことでしょう。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

学習時間の不足 集中力の欠如 などを指摘されただけで 効率的な助言はなく 自己責任と言われた感じです。 それはそうと理解するしかないのですが…

アクセス・周りの環境

駅前です

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし ( その他 )

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください