湘南ゼミナール 総合進学コース 蒔田教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年08月06日

湘南ゼミナール 総合進学コース 蒔田教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(24959)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立湘南高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾に入った時は全く勉強をやる気がなかったんです。入塾の際に塾長からとてもほめられてこの塾なら勉強やろうかなと思って入ることにしました。その後も集団だからそんなにひとりひとりを見てくれないと思ってたら必ずひとりひとりに声をかけてくれる先生たちがいます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団授業がいいのか個別授業がいいのかとてもまよいました。まずは集団を見学と思い近くに2校ありまずは友人が進めてくれた今の塾へ見学へ行きました。その塾は近所では入塾テストがあり合格しないと入れないと言われていたのでいちお入れなくてもいいけど1ヶ月体験授業をしました。雰囲気もよく3校ぐらいの子供達がいますが学校ごとに別れなくてみんな仲良く授業していました。一番は中学校ではテスト順位がでないのに塾内テストでは順位がでてそこで順位別クラス分けがあることがよかったです。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 蒔田教室
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 52 (神奈川県進学模試)
卒塾時の成績/偏差値: 56 (神奈川県進学模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 50万円

この塾に決めた理由

友人の紹介でまずは行きました。個別か集団か迷っていたのですが順位がはっきりでるというとこでモチベーションがでたみたいで決めました

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

とても熱心な塾長でひとりひとりの日々の様子を見てくれてます。ちょっとした仕草や表情で何か問題があるのかすぐに聞いてきてくれるのであまり自分から言えない子でも気づいてくれます。進路についても今のレベルで志望校を決めるのではなく可能性を信じ上のレベルの志望校を推薦。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

とてもフレンドリーな塾でわからないことをわからないでいる子がいないぐらいみんなちょっとしたことでも質問しています

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で当てられますがわからないからわからないで大丈夫です。授業終了後わからないところをその日中にわかるように教えてくれます。集団ですがレベル別に教室が別れているのでわからない子をおいて先に授業を進めることはないです。ただその日のうちに習得しないとわからないことだらけになり小テストやレベルアップのテストで上位の順位がとれないとモチベーションがさがるのでわからないままにしないように。わからないとこは先生以外に子供達も得意な教科では教えあってます。他人に教えることで自分も理解できているかを気づくようにしています。

テキスト・教材について

独自のテキストですがわかりやすいみたいです

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校の試験以外は熱心に教えてくれます。試験が近くなると最低4時間は塾で自習が必須ですが自宅部屋で携帯など気になりながら勉強するよりか塾で勉強のほうがはかどります。平日2日英語・国語・数学土曜日に理科・社会で5教科教えてくれます。毎回小テストが各教科であります。クラス分けテストもあり得点が高い順にクラスが2つにわかれます。学校では順位がでないので本人はとてもやりがいをもって勉強しています。

定期テストについて

毎回小テストがあります。これの点や模試などで成績がよい順にクラス分けされます。

宿題について

毎回宿題は全5教科でます。自分のためと思うならやって当たり前。答えももらっているのでわからないとこは答えをみてなぜその答えになるのか自分でも確認できます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

ほぼ毎月模試があるのでその確認だったりします。中学3年生になると高校の説明会があるなど自分から探さないといけない情報をいち早く教えてくれます

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

塾での勉強への態度や授業の様子。後は模試の結果から成績の評価を見て努力しなきゃいけないかこのまま続けて勉強するかなどアドバイスをくれます。模試結果から志望校をどうするかのアドバイスをくれます

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

必ず不振になります。そこですぐにあきらめないでまずは勉強のレベルを下げてわかるとこだけ勉強します。そのわかるとこを少しずつ完璧にすることでできないとこが少しずつできるようになる

アクセス・周りの環境

大通りに面しているので夜でも安心

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください