湘南ゼミナール 総合進学コース 蒔田教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年11月01日

湘南ゼミナール 総合進学コース 蒔田教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年07月から週3日通塾】(36651)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2017年7月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 横浜高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

集団塾が良いのであればオススメします。ふだんは親から見れば定期的に塾に通ってるだけ~の印象、受験シーズンになると当たり前ですがとても熱心にアドバイスをくれますが前にも言った通り熱血先生との温度差を感じなければとても良い塾だと思います。笑

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾にあっている点はお友達が多かった事と集団塾なのでお友達も沢山できたこと、個人塾にはない成績での順位などがあるのでお互い刺激になっていた事などが良かったと思うます。会っていない点はやはり集団塾なのでついて行かれなくなった時は少し挫折感があるようです。分からないから塾に通っているけど集団塾の場合どんどん置いてかれる感があるみたいです。もちろん本人の努力も足りないのも事実ですけど。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: アルバイト・契約社員
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 蒔田教室
通塾期間: 2017年7月〜2023年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 36 (分からない)
卒塾時の成績/偏差値: 39 (分からない)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 40万円はかかってると思う

この塾に決めた理由

家から近かったしお友達も多く通っていた、金額的にも予算内だったという事、本人も個人塾より集団塾の方を希望したので、ここに決めました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

前の講師は良かった。途中から良い先生早めてしまい子供との相性が良かった先生がいなくなってしまって本人はガッカリしていた。新しい先生も熱心でしたが意気込みが熱すぎて先生と本人との温度差をすごく感じた。親としてはとても熱心で受験に対してのデーター分析など細かくおしてえくれて分かりやすかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

受験シーズンは特になんでも聞きなさいという感じでした。がしかし前にも言ったように子供との相性的な事で本人が質問しずらかったりする先生もいたそうです。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

集団塾なので学校と変わらないと思いますが成績の差があるのでクラス分けをしていてそれなりにその子に合う授業だとは思いますがやはりうちの場合成績が上がらない子は集団塾で良かったのか?なやみました。流れについては成績の良い子には何も問題がないと思いますが、偏差値の低い子には中々ついて行くのが大変で分からないまま進んでしまっていると感じました、もちろん本人の努力不足もありますけど……。雰囲気はお友達も多くいたので良かったのです。でも本人と相性が良かった先生がい無くなってから色々聞きにくかったり、相性の良い先生の時は本人も積極的に質問したりしていましたし成績もそれなりに良くなって来たのですが、やはり先生と生徒の相性も大事なんだなぁと思いました。

テキスト・教材について

テキストは多すぎる。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは正直分かりません、でも受験対策はちゃんとしていて分かりやすかった。しかしうちの場合の様に偏差値が低い生徒には中々ついて行かれず成績も上がる気配はなかったのでただ通っていた様な感じでした。

定期テストについて

定期的に行ってました。小テストからメインのテストなど色々テストはやっていたと思います。

宿題について

この塾は宿題が多いです。塾の張り紙にもここの塾は宿題が多いです。と語るぐらい宿題が多い塾と語るぐらいのおおさです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

特になかったと思います。毎月の支払い金額と簡単な内容で講習の時期の説明などです。個人的な連絡はほとんどなかったと思います。受験シーズンを除いては。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

とても熱心に教えてくれました。私は子供の受験は初体験なので分からないことだらけだったけど細かく分かりやすく教えてくれました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

もちろんアドバイスはあった様ですが、それが本人への合ったアドバイスだったのかは分かりませんが性格的に先生に聞きまくるタイプでは無いので一方的なアドバイスになってしまってるのではと思いました。

アクセス・周りの環境

湘南ゼミナールは大通りにあるので遅い時間でも明るい人通りもあるので環境的には良いと思う。

家庭でのサポート

あり

普段は特に何をしたということはなかったですが受験シーズンは規則正しい生活、基本として食事の管理などはしたつもりです。勉強に関しては聞かれたら答えるし基本本人にまかせてました。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください