湘南ゼミナール 総合進学コース 新浦安教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年04月07日

湘南ゼミナール 総合進学コース 新浦安教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週3日通塾】(40)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 千葉県立千葉高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾自体良いと思う。但し、子供と親がどのように勉強に向き合うか、による気がする。ただお金を出して、塾に入れるだけではダメで、塾は子供と親に色々と勉強だったり、その環境作りを伝えているので、親も子供も塾が言ってることを噛み砕いて飲み込めれば、子供はしっかり勉強するようになると思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

同じ学校の友達と通塾していて、楽しく学べている点は良い。ただ、塾後におしゃべりが過ぎて帰りが遅くなることが多々ある点はよくない。 友達に流されるときもあるので、塾に合っている合っていないは両極がある。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 新浦安教室
通塾期間: 2021年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (塾内模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 30万程度

この塾に決めた理由

家から近い

講師・授業の質

講師陣の特徴

明るく、面白いこともたまには言ってくれるようで、親しみがもてる。講師について、悪い話は聞いていない。 数校の特進クラスの生徒を集めた授業を受け持っている先生が複数在籍しているようです。 子供にも親にもはっぱをかけてくれるので良いと思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問タイムがあるため、積極的に対応している

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

たまに面白いことや、先生のプライベートなどを話してくれて、子供が楽しんで学んでいるようなことを話してくれた。 クラスは実力で別れており、下のクラスはお喋りが多いということもたまに言っている。 上のクラスは周りの友達と切磋琢磨しながら頑張れる雰囲気である。

テキスト・教材について

テキストは一般的である。 高額。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学習指導要領に沿っていて、まずは基礎をしっかりと習得させてくれる。また、宿題とセットで知識の習得を目指しているように感じる。 上のクラスの授業ではもう少し宿題まみれにしても良いと感じる。 また、個別に聞く時間も用意されているようで良いと思う。

定期テストについて

定期テスト前は学校別で対策あり

宿題について

かなりの量の宿題が出される。まず宿題をしっかりやればそこそこ鍛えられる。そこからもう一踏ん張りできれば一桁順位が見えてくる

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

月刊予定や講習会の案内、英検対策など。事務連絡から追加講習の案内まで様々である。アプリでの連絡の為、アプリを開かないとずっと未読状態になる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

塾は高い目標を掲げているので、常に日頃から勉強する習慣をつけることを言っている。それができたら不振がなくなると考えている。

アクセス・周りの環境

家から一番近いため

家庭でのサポート

あり

子供がだれてきた時や、勉強をサボっている期間が長い時は声をかけて勉強をするように促す。個別に勉強を見るようなことはしない。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください