1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市緑区
  4. 鴨居駅
  5. 湘南ゼミナール 個別指導コース 鴨居教室
  6. 湘南ゼミナール 個別指導コース 鴨居教室の口コミ・評判一覧
  7. 湘南ゼミナール 個別指導コース 鴨居教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年01月から週2日通塾】(40652)

湘南ゼミナール 個別指導コース 鴨居教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年11月29日

湘南ゼミナール 個別指導コース 鴨居教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年01月から週2日通塾】(40652)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立市ケ尾高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

我が子にとっては最高の塾です。ただ人と人との事なので、我が子にあったからといって、他の方にあうとは限りません。この塾のおかげで、身の丈にあった、けれども我が子にあう高校、大学進学がかないました。個別指導はお値段は高めですが、学校選びのアドバイスなども含めて、とても良いと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別指導でマイペースで勉強できました。テキストも自分に合ったものを選べてよかったようです。前に通っていた塾は同じ個別指導でしたが、少しレベルが簡単すぎて合わなかったようです。結局塾を変えた時点で、テキストをよりレベルの高いものを用意してもらえたようです。また先生との雑談の中で高校進学先や大学進学先の学校を選ぶ際のアドバイスもしてもらえて助かりました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・パート)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 個別指導コース 鴨居教室
通塾期間: 2019年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (塾の模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (全県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 60万円

この塾に決めた理由

子供自身が個別指導の塾を希望していた事から体験授業を受けました。先生との相性が良かったのか、本人が気に入ってこの塾に入塾を決めました。取る科目も本人が決めました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

学生さんもいるようですが、単に勉強だけではなく、高校受験の先の大学受験、就職まで考えて高校択びのアドバイスを雑談を交えてしていただけました。そのおかげで非常に有意義な高校選びが出来ました。 また勉強の教え方も我が子と合っていたようで、通塾を始めてから実力が伸びました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

その都度質問に答えていただいていたと思います。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

パーティションで仕切られた席が用意されており、1対1、または2対1の授業形式です。我が子はよりリーズナブルな2対1の授業でした。もう1人は同じ学年ではなく、小学生と高校生の組み合わせもあるようです。選択している以外の科目でもアドバイスをいただけたりもします。

テキスト・教材について

教材名については不明ですが、大学受験の際は、自分でテキストを選び、持ち込むことも可能なようです

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的には学校の授業に沿ったカリキュラムとなります。個別指導なので、簡単なテキストを選ぶこともできるし、より実践的なテキストを進められることもあります。また大学受験の際には、自分でテキストを持ち込むことも可能でした。

定期テストについて

特に定期テストはありませんでした。

宿題について

宿題は個人の適量ですが、部活を頑張っていたので、我が子の場合はあまり負担にならない量をお願いしていたようです。(我が家の場合は親はノータッチでした)

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

定期テスト終了後や成績が出た場合には、成績伺いの連絡をいただきました。また体調不良の際などは、心配して連絡をくれました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

主に長期休暇中の講習コマ数の相談です。あとは成績をみて志望校を決めるための面談もありました。志望校に合格するために逆算して、必要な資格などもアドバイスをいただきました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振な事が特になかったです。不得意な科目は何度も何度も繰り返し同じところを教えていただいたようです。そのおかげで普通くらいの成績を取る事ができました。

アクセス・周りの環境

駅前なので、バスや電車でも通塾しやすいと思います。ただし自家用車での送迎は、駐車場がないため少し不便です

家庭でのサポート

あり

塾の送迎を主にしていました。また授業のスケジュール管理や、休む場合の連絡、長期休暇中の講習のスケジュール管理などもしていました。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください