湘南ゼミナール 総合進学コース 溝の口教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年12月11日

湘南ゼミナール 総合進学コース 溝の口教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2017年05月から週5日以上通塾】(41240)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2017年5月〜2017年12月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 法政大学第二高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

短期決戦ということで、根性のある子にはフィットする環境ではないかと思います。緊張感の高いなかで、同年代の受験学生との競争が日常的で、集中して取り組むことで成果を出すことで自信をつけることができたのだと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

短期決戦ということで、緊張感の高いなかで、同年代の受験学生との競争が日常的で、集中して取り組めたことは、根性のある我が子にはあっていたのでないかと思います。ただし、これが長期になった場合は難しい状況になっていたかもしれません。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 溝の口教室
通塾期間: 2017年5月〜2017年12月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (河合塾)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 35万円

この塾に決めた理由

自宅周辺にある様々な塾の情報を集めて、いつくか見学しながら一緒に検討した結果、最後は本人の希望により決定した

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員の方が専門の教科を教える形式のようです。30代ぐらいの男性教師陣が多い印象である。特に猛烈に厳しい様子や、逆にフレンドリーで冗談を飛ばす感じでもなく、適度な緊張感のある教え方であったように記憶している。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

真摯に対応頂きました

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

狭い空間にかなりの人数が押し込められている様子です。よくみると机も椅子も小学生むけのように小さく、ぎゅうぎゅうな様子です。壁には小テストの上位者の名前が張り出されており競争を煽っているかんじです。コンパクトな印象です。

テキスト・教材について

ぶあつい

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

教材はかなりのボリュームのあるものでありました。かなり細分化されており、得意もしくは不得意な領域を明確にできるように構成されているように感じました。とにかく百科事典のようなものがいくつもあったように思います。

定期テストについて

頻繁

宿題について

本人がかなりのプレッシャーをかんじていたことは憶えています。学校の宿題に手が回らないとか言っていました。かなり頻繁にあったようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾での様子、がんばっていることを伝えてくれました。同時に家での状況をヒアリングして親身になってくれる様子が感じられました。

保護者との個人面談について

月に1回

塾での様子や小テストの成績、宿題の達成状況などから、どこが苦手で克服しようとがんばっているなど、目に見えないところも伝えてくれました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

上昇基調であったためアドバイスというよりは、本人ががんばっているので、あせらずに見守ってあげてほしいとのお話がいんしょうに残っている。

アクセス・周りの環境

溝の口駅の付近で比較的あかるい場所

家庭でのサポート

あり

勉強にかんすることは本人にまかせており、それ以外の食事の面でのサポートや、一緒に食事をすることで息抜きできるように配慮し、時間をあわせた。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください