湘南ゼミナール 総合進学コース 溝の口教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年04月20日

湘南ゼミナール 総合進学コース 溝の口教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2014年10月から週3日通塾】(4270)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2014年10月〜2015年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 川崎市立橘高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自分は都心の進学塾も地元の進学塾も普通の塾も通いました。その経験から、地元の進学塾が小さい教室で講師から目が行き届く指導となっていたので、最初からそこにしておけばよかったなと思っていました。ショウゼミはそこがとても似通っていて、子供も通いやすかったのではと思っています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

勉強に対しては集中力があまりないほうなので、個々に指導が行き渡りやすそうなこの塾は合っていたとは思います。ただし、成績はあまり伸びなかったようで、第一志望は少し点が足りない結果ともなったので、合わない点があったのでしょう。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 溝の口教室
通塾期間: 2014年10月〜2015年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 57 (全国模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 25万円

この塾に決めた理由

自宅から近いため

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾長?による進路説明会に夫婦で参加したが、集中できない要因など自分の中学時代を振り返っても共感できるものが多かった。講師は皆さんとても熱心で、子どもたちともうまく接して来られていたものと思っています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わかりません

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

教室は小規模な造りになっていて集中できそうな気がした。外から見える1階にあったのも雰囲気などを通りがかりの親も確認することができ様々なメリットがあったのではと思います。補習なども行いやすいレイアウトだったのかなと思っています。

テキスト・教材について

わからない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個別指導もありよかったと思います。さほど詰め込みにもならない程度のカリキュラムになっていたと思います。それが自分の子供に適していたのかは後になって見るとかなり第一志望にはぎりぎりで臨んだため判断できないところはありますが…

定期テストについて

わからない

宿題について

宿題は出ていたとは思いますが、自宅で子供がコツコツやっている感じがなかったので、どのように対処していたのかは不明。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

実際には妻が受けていたので内容は定かではありませんが、かなり事細かに弱点などをアドバイスしてくれていたと思っています。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

実際には妻が受けていたので内容は定かではありませんが、かなり事細かに弱点などをアドバイスしてくれていたと思っています。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

やはり、苦手な部分についての細かなアドバイスはしていただいたと思っています。勉強への集中のさせ方などもアドバイスしてくれていたと思っています。

アクセス・周りの環境

大通りに出ることもなく、また、繁華街から少し外れているのでよかった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください