湘南ゼミナール 総合進学コース 杉田教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年12月14日

湘南ゼミナール 総合進学コース 杉田教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年01月から週3日通塾】(43307)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2019年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

駅から近いため通いやすいかとおもいます。 駅からだと明るいので遅い時間でも安心かと思います。 塾なので流れは早いですが分からなかった場合はその後対応してくれます。また学校でのいい成績の取り方など色々アドバイス頂けましたしら、

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

通いやすい場所での決め手でしたがまた当時の先生が合うかなと思って決めましたが、最近は合っているのかわからなく悩んできています。 どういう塾があうのかさいきんわからなくなってきてます。 あまり仲良しな子とは別で通わせたかった

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・パート)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 杉田教室
通塾期間: 2019年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 25 (緑ヶ丘)
卒塾時の成績/偏差値: 25 (緑ヶ丘)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 360000円、プラス夏期講習などの季節もの

この塾に決めた理由

以前私が通っていたこともあり知っているため子供にも通いやすいと思いここに決めました。 家からも通いやすい距離なので。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

話が上手で聞きやすい方がいらっしゃいます。 あと、子供ウケしてる講師の方がいますが少し早口なのが気になります。 親からすると聞きづらいように思います。 国語、数学の先生以外は知らないのでわからないです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業での分からなかった場合対応してくれる

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

塾なので流れははやいです。 雰囲気はクラスに賑やかな子供がいるようですが、うちの子供はうるさいのが苦手なので気が散るようです。人によってはあう、あわないがあるかとおもいます。 小テストはこまめにある印象。

テキスト・教材について

特にわかりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

とくにわからないです。 オンラインでの対応もやってます。 高校受験で必要な特色検査の項目も学校ではやってくれないことを教えてくれるのはありがたいです。 学校よりも早い授業をしますがたまに遅い場合があるようで少し気になります。

定期テストについて

小テストは毎回。 模試は2.3ヶ月にいちど。 まとめテストは2ヶ月にいちど。

宿題について

基本全教科宿題でます。次の塾がある時まで終わらせる。大体5ページぐらい。 テキストをノートに書き込み終わらせるようです

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

テストの結果、模試の結果などが出た場合に連絡きたりします。 電話でくれますがなかなかすぐ気付けないので連絡が遅くなってしまうことがあります。 その時には個別でメールなどで入れてくれると助かるなとおもいます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績のいい取り方アドバイスしてくれます。 どう対応したらいいかも教えてくれるので助かります。 今の思考、成績の付け方など色々教えてくれてたすかります

アクセス・周りの環境

夜は暗くなるため見通しがあまりよくないですが家から通いやすい場所だったためかよいはじめました

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください