湘南ゼミナール 総合進学コース 相模原南教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年01月10日

湘南ゼミナール 総合進学コース 相模原南教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2008年04月から週3日通塾】(45293)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2008年4月〜2011年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立麻溝台高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

成績順のクラス分け、順位による席順などがあり、本人のやる気を促す。 授業のない時に廊下の机で勉強することができ、その際にわからない所があると授業料のない先生に質問すると教えてもらえるのが良い。 本人が自宅から自転車て通える高校が良いとの事で、志望校を下げたが、それ以上の高校に行ける実力をつけてもらえた。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

成績によるクラス分けとクラス内の順位の座席が本人のやる気をましているようでした。 その反面、思うように成績が上がらないときは、落ち込んてしまいました。 友人も何人かいたので、通いやすかったようです。 集団授業なので、一人一人に寄り添うまでは出来ていなかったと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 相模原南教室
通塾期間: 2008年4月〜2011年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (覚えていない)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (覚えていない)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 50万円

この塾に決めた理由

上の子の友人が通塾しており、良い塾だと勧められたが、少し遠かったので上の子は通塾しなかったが、上の子の塾はあまり良くなかったので、下の子は違う塾に通わせることにしたから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランの先生もいたが、若い先生もいたようです。 子供の成績が良かったので、志望校を上げるように家に電話までかけて勧められたが、本人が家から自転車で通える学校を希望したので、結局先生の勧めてくれた学校は受験しなかった。 塾にとっては卒業生が出来るだけいい学校に進学して欲しいと思って、自宅にまで電話をかけてくれて熱心にしてくださり有り難かった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業でわからなったら、その時でも授業後でも対応してもらえます。 授業外で廊下の机で勉強している際にも質問にはきちんと答えてくれます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業ですが、子供のレベルごとにクラス分けがされている。 クラス内でも順位で座席が変わるので、塾内の競争意識が芽生えるようです。 授業のない日でも廊下に置かれた机で勉強してもいいことになっており、その際には質問に答えてくれるとの事です。

テキスト・教材について

これは全く覚えていません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベルごとにクラス分けがあり、塾内試験の度にクラス分けが変更されるようだった。 本人にとっては下のクラスの時には上のクラスに上がりたいと思い、上のクラスに上がってからは、クラス内の順位を下げないよう頑張っていたようだった。

定期テストについて

数カ月あったようですが、小テストもこまめにしていたようでした。

宿題について

算数 5ページ 国語 5ページ 理科 5ページ 社会 5ページ 英語 5ページ それぞれの科目毎に宿題があり、大変そうでしたが、何とかこなしていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

面接の時間の報告がありました。 志望校の変更依頼がありました。 授業態度が良いと報告がありました。 クラス分けとクラス内順位について連絡がありました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

授業態度、理解度の進捗状況、志望校の偏差値と本人の偏差値を比べ、どこの高校なら受験できるかを教えてもらえる。 私立高校は併願と専願の場合の偏差値の差があり、その場合はいくつが合格圏内かも教えてくれます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

ほとんど上位のクラスで、成績不振の時は、あまりありませんでしたが、少し成績が下がった時には悩みがないか何が原因で伸び悩んでいるかを聞いてくれたようです。

アクセス・周りの環境

最寄り駅から十分程で、自宅からは少し遠かったが、自転車で通える範囲でした。 近くにスーパーマーケットや飲食店、文具店など色々な商店があるところでした。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください