湘南ゼミナール 総合進学コース 中田教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年03月12日

湘南ゼミナール 総合進学コース 中田教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年01月から週4日通塾】(54349)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2019年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立横浜翠嵐高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

今、子どもが横浜翠嵐高校に通えているのは、湘南ゼミナールのおかげだと思っています。 普通クラスに通っていたのですが、信頼を寄せていた先生の薦めがあって翠嵐特訓ルミネ藤沢教室に移る事が出来た事に感謝してます。 それまでは親から薦めていたのですが、絶対に教室の移動は嫌だと言っていたので、スッと心変わりしてくれたのは、中田教室の先生のおかげです。 感謝しかないです。 移動してから、大変だったと思うが後悔の言葉は一度も出ませんでした。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

家庭教師もやっていたのですが、1人だと競争相手がいなく、このままでいいのかなぁと不安に思い、集団の塾にチェンジした。 うちの子には、それがあっていたみたいです。 塾内のテストで自分の成績が貼り出されるので、順位が明確に分かり、点数が上がっていくのが楽しかったらしいです。 あってない点はなかったです。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 中田教室
通塾期間: 2019年1月〜通塾中
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (全県模試)
卒塾時の成績/偏差値: 73 (全県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

覚えていません。

この塾に決めた理由

子どもより一つ上の子どもがいるお母さんの紹介。 引越ししてきて、どこの塾がいいかわからなくて悩んでいたので、近所のお母さんに相談した。

講師・授業の質

講師陣の特徴

頼りになる先生がいた。 よく相談に乗ってくれて安心して受験に挑めた。 中学校三年生になって翠嵐特訓ルミネ藤沢教室に行く事を勧めてくれて、それまでは中田教室から移るのは嫌だと言っていた息子の心を動かしてくれた。 結果、翠嵐特訓ルミネ藤沢教室の先生たちの手厚いフォローで悩むことなく、過ごせた。こまめに個人面談があり、些細な事も相談しやすい環境で安心して過ごすことができた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業中にわからなかった事がないよう、納得がいくまで、質問を受付てくれた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業がない日はオンライン授業があった。 毎日中田から藤沢まで通うのは大変だと思うので、オンラインの日があって良かった。 塾がない日もオンラインがあり、不安が拭えた。 相談しやすい環境だった。 どの授業の先生も、熱く親しみやすかったみたいです。

テキスト・教材について

塾オリジナルのテキスト。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

中田教室に、三年通って塾の先生の勧めで翠嵐特訓ルミネ藤沢教室に通った。 一年間そこで同じレベルの子たちと切磋琢磨して受験に向けて頑張る事が出来た。 先生が熱心で、カリキュラムもしっかりしていた。 ハードな内容だったが、クラスのみんなと先生と乗り越えれたのは、内容の濃いカリキュラムがあったおかげだと思う。

定期テストについて

小テストは毎回、大きなテストは月一くらいだったと思う。

宿題について

中学校三年生。 授業の復習、国語、数学、英語 社会、理科、特色、授業があった日は毎回あり。 予習は個人の判断でやる。 うちの子は毎回やっていた。 後、模試対策もやっていた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

子どもの不安に思っている事、 苦手な教科にどう取り組んでいったらいいかのフォロー、模試の結果報告。 春季講習、夏季講習、冬季講習の 特訓の様子。 保護者説明会、三者面談など手厚いフォローだった。

保護者との個人面談について

月に1回

どの分野の何が苦手であるか、 今現在の合格レベルはどうか、 日常の生活でプレッシャーに感じている事はあるか?など。 プラス思考になるよう、言葉を選んで、いつも接してくれた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

うちの子どもは順調に進んできたので、大きなつまづきはありませんでした。 大きなつまづきになる前に、教科ごとの先生の声かけやリーダーの声かけや細めな面談があったので、ガクンと成績が落ちた事はありませんでした。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

コロナ禍だったので、消毒や換気など対策が万全だった。

アクセス・周りの環境

家から近く、駐車場が近くにあり、コンビニの二階で明るい。

家庭でのサポート

あり

問題を解いていく間に丸つけをした。 何回でも問題が解けるように、教材のコピーをしてあげて準備した。 ほぼ毎日塾だったので、塾の時間管理が、ごちゃごちゃになってしまってたので、スケジュール管理をした。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください