湘南ゼミナール 総合進学コース 十日市場教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年03月22日

湘南ゼミナール 総合進学コース 十日市場教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年05月から週3日通塾】(57109)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年5月〜2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立元石川高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

最初は絶対塾には行きたくないと言っていた子ですが、今となっては本当に行って良かったと言っているので、この塾にお世話になって良かったなとは思っていますが、金銭的にはもう少し安かったらな…と言う親側の評価が入ってます

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団塾でしたので、周りの生徒さんに感化され、お互い励ましたりできよかったのでは。塾に行かず、自分だけだと甘えがどうしても生じて大変だったと思います。 志望校の対策なども、数々の過去のデータが沢山あるのでよかったなと思います。 合ってない点は思いつかないです

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 十日市場教室
通塾期間: 2019年5月〜2021年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 53 (東進)
卒塾時の成績/偏差値: 56 (東進)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 模試代 施設代 夏季 冬季講習代

この塾に決めた理由

家から近いこと。体験授業をしてみて、塾の雰囲気、面談して先生の雰囲気、などをみて本人が選びました。先生の教え方、どこまで親身に対応してくれるかも大事でしたが、ほぼ同級生が通っていて、その生徒さんの雰囲気が自分に合っているかも大事だったようです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

質問もしやすいですし、元気がある先生が多かったように思います。最後までしっかり面倒を見てくれました。聞きにいけば時間をとって教えてくれます。 ガラス張りの教室なので、先生の対応が外からも見られ、生徒とよく会話している姿を見れます 先生の移動もあるので、自分にあった先生がずっとみてくれるわけではないみたいですが、教え方はまあまあだったようです

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからないところなど、質問したら時間をとって説明してくれます

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

よくわかりませんが、先生は常に生徒をに当てて答えさせる教え方だったようです。時には笑いも取り入れ、必死に勉強と言うより和気あいあいな感じだったようです。 その年の生徒さんの性格にもよると思いますが、注意する時はちゃんとしてくださっていたようです。

テキスト・教材について

わかりやすかったようです。ポイントを押さえていると思います

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

よかったと思います 週に3回、二教科ずつの時間割があり、更に生徒を学力別に二つに分けてすすめられてました。上のクラスに行きたいとモチベーションになっていたようです。 わからないところ、抑えるところなどに対してフォローもあったとおもいます。 2年生の時は3教科か5教科か選べたと思いますが、3年になると、5教科をとらないとダメだったような。

定期テストについて

毎回ありました

宿題について

5教科を選択していたのですが、どの教科も毎回ありました。忘れていくと、その日に残ってやらないとダメだったように思います。ちょっと覚えていません

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

模試など受けた後は、今回はこんな感じだったと連絡をくれました。塾での雰囲気も教えてくれました。質問があったら自分からどんどん電話した方が担当の先生と話せてその方がいいかと思います。

保護者との個人面談について

1年に1回

子供がどんな感じで授業を受けているか、学力はどんな感じか、伝えてくれます。家での様子はどうか?早いうちから志望校はどこらへんを目指すか、目指してみてはなどの助言もあります。その時の受験の傾向や勉強の仕方、親の対応の仕方なども話てくれます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

常に生徒に声をかけて、話しやすい雰囲気、話しかけやすい雰囲気を出してくれてました。どう言う部分を勉強したらよいか、わからないところはどこかと教えてくれました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

綺麗ですし、ほどほどの広さと思います

アクセス・周りの環境

駅からも近いです。メインの通りからは少しそれ、暗い部分もありますが、子供だけで通えます

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください