湘南ゼミナール 総合進学コース 鴨居教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年06月08日

湘南ゼミナール 総合進学コース 鴨居教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年04月から週1日通塾】(63617)

総合評価

1

  • 通塾期間: 2021年4月〜2022年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 神奈川県立新栄高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾長さんも含め先生方の挨拶などの対応はとても良い塾だと思いました。 しかし塾長さんからの電話が多いのが私的には負担に感じました。 塾をやめた今でも営業の電話がかかってくるので塾選び失敗したなと思っています。 先生方と子供の相性が悪く感じることもあったので他の塾に通っている友達から聞いた話ですが子供が心理テストのようなものを受けて先生とマッチさせる所もあったようでそっちの塾の方が良かったのかなあと思いました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合っている点は自宅から通いやすかった点だと思います。 駅から近いので天気が悪い日も交通機関を使って通える点はとても便利だと思いました。 車での送迎は駅前ということもあり止められる場所がないので不便だと思います。 合っていない点は先生と子供の相性が良くないのかなぁと感じることがありました。 合わなかったら言って下さいと塾長そんには言ってもらっていましたが気まずくなるのでなかなか言い出せませでした。 先生によって生徒への態度が違う事もあったようで相性が合う先生と出会えなくて残念でした。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・主婦(主夫))
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 鴨居教室
通塾期間: 2021年4月〜2022年2月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (なし)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (なし)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業 講習

この塾に決めた理由

自宅から通いやすかったからです。 友達も通っていたからです。 自転車で通っていましたが雨の日はバスで通うことになっていたので駅から近かったからです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の先生方はきちんと挨拶ができて感じの良い人達が多いと思いました。 子供から聞いた話ですが雑談がやや多い先生も居たようです。 雑談も生徒の疲れを癒すことの一つでもあるとは思いますが生徒が必要としていないのであれば業務的に授業をしてもらっても良いのではないかと思いました。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業はまず塾に着くと入塾カードで子供が無事に塾に、着いた事を親のメールに通知がきます。 退室の時も同様になります。 それから席に案内されて先生がきて授業がはじまります。 授業中の雰囲気はうるさくもなく静かでもなくといった感じです。 静か過ぎるのもうるさ過ぎるのも授業に集中できないので良かったと思います?

テキスト・教材について

講習の度に買わされました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムはよく理解していないのでわかりませんでした。 説明されても受験をひかえた子供とのコミュニケーションがうまくとれなく勉強面のサポートについては塾にお任せしていたので面談などで説明されてもいまいちわかりませんでした。

定期テストについて

内容が理解できているかのテストでした。

宿題について

宿題の量が少なめだと感じました。 子供は塾の前日に学校の休み時間で済ませられるような感じの量しか出てなかったので毎日コツコツやれる位の量は出してほしかったです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

学校の定期テストがある度に電話がきました。 テスト対策の家庭での勉強の取り組みの様子がテストの点数の結果などきかれました。 毎回変わらない勉強の仕方だったので電話がある度に困りました。

保護者との個人面談について

半年に1回

面談のいう名の講習の申し込みでした。 最初は家庭での勉強の様子や塾での様子の話など当たり障りの無い内容でしたが最終的には講習の申し込みになるので結局それが目的の面談かと気持ち的に残念な感じになります。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

学校の定期テストでそれなりの点数が取れていなのに通知表の成績が上がらなかったときになぜ提出もきちんとだして授業態度も悪くないのに成績が上がらないのかと学校の先生への不信感をつのらせていました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室は広くありません。

アクセス・周りの環境

駅から近いです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください