1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市緑区
  4. 鴨居駅
  5. 湘南ゼミナール 個別指導コース 鴨居教室
  6. 湘南ゼミナール 個別指導コース 鴨居教室の口コミ・評判一覧
  7. 湘南ゼミナール 個別指導コース 鴨居教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年04月から週1日通塾】(69184)

湘南ゼミナール 個別指導コース 鴨居教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年08月03日

湘南ゼミナール 個別指導コース 鴨居教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年04月から週1日通塾】(69184)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年4月〜2024年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立新栄高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

先生方にとても親切にしていただきました。 学生のバイトで挨拶をきちんとできる先生は身近な人に聞いてもなかなか居ないことに気付きました。 挨拶されて嫌なおもいをする人は居ないとおもうのでこれからもぜひ続けていって欲しいとおもいました。 塾長の先生もとても明るく気さくな方で話しやすく、いつもにこやかにされていました。 決して上から目線で、ものを言うのではなく保護者により添ってくれる方です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合っている点は個別で知ってる人と会わない事が本人は照れくさくなくて良かったようです。 他には先生と趣味が同じだったようでその話で盛り上がったと楽しそうに話していました。 合っていない点はマックやコンビニが近くにあるので誘惑に負けることが多々ありました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 個別指導コース 鴨居教室
通塾期間: 2023年4月〜2024年2月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 48 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

授業料。講習費。教材費。

この塾に決めた理由

駅から近くとても通いやすかったからです。 普段は自転車で通っていたのでず雨の時にはバスを使って通っていたので駅前までバスがあるので助かりました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の先生方はとても礼儀正しい先生方が多くて毎回挨拶をきちんとして下さりきちんと指導されているのだと感じました。 教え方も生徒に寄り添ってたまに雑談を加えながら生徒がリラックスできたり気分転換になったりするように工夫していてとても良かったとおもいました

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

その都度

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

塾に行ったらまず到着したことを保護者に知らせるためカードをスキャンして保護者にメールが届くシステムになっています。 それから席に着いて時間になったら先生がきて勉強スタートという感じだと聞きました。 少し早めに着いてしまったときには先生方とお話することもあったようです。

テキスト・教材について

不明

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムについてですが私はいまいちに理解できず塾の塾長さんのお話を聞いて教えていただいたかんじになりました。 勉強不足の私で申し訳なかっとおもいます。 なのでこちらでかけることがないので100文字は辛いです

定期テストについて

理解しているかの確認テストのようなものでした。

宿題について

宿題についてですがうちの子は初めの頃は30分位で終わるような宿題だったので面談の時になどそのことを伝えてもう少し量を増やしてもらうことにしました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

子供の家庭での学習の様子や主に定期テストが終わる度にご連絡頂きその時のテスト対策やこれからの塾での指導をお話いただきました。

保護者との個人面談について

半年に1回

家庭での学習の様子や学校での成績ちついてですが大体は講習の申し込みの案内でした。 講習の内容の確認と金額など具体的な事をその場で決めるかたちです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

塾に通いだして学校でのテストの点数も上がっていったのになぜか5段階評価の成績が上がらず塾の先生も不思議がっていました。 授業中の態度も悪くなかったのになぜだろうと。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

駅から近いというのもあって電車の騒音がすごいと思います。

アクセス・周りの環境

周囲の環境は駅から近くとても通いやすいです。マックやコンビニもあるので講習期間で長く塾に居る時は昼食などすぐ買いに行けてよいと思います

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください