湘南ゼミナール 総合進学コース 富岡教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年09月12日

湘南ゼミナール 総合進学コース 富岡教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(73526)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立横浜国際高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

我が家にとっては、ようやく出会えた相性抜群の塾です! ただ子供達それぞれ合う合わないは本当に違うと思うので、一概に超絶おすすめ!とは言えません。 費用は高いし宿題は多いし、夜遅くまで残されるし、嫌そうな点は沢山挙げられますが、それでもやっぱり我が家には合っていて、お任せしたいと思える塾です!

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

基本的な雰囲気が、少し厳しい雰囲気、というところが我が子には合っているよう。 講師と生徒が馴れ合いにならず、良い意味で一線を引いていて、良い関係が保たれているよう。 大きすぎない規模なので、しっかりとひとりひとりをみてもらえているのが伝わるのも、良い点です!

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 富岡教室
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 38 (塾独自のもの)
卒塾時の成績/偏差値: 48 (塾独自のもの)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

施設管理費用、テキスト代、雑費、春夏冬講習代、いつものお月謝、特別講習費用、英検対策費用等。

この塾に決めた理由

まずは立地が良かった。 実際に通っていた子供とその親からの情報もとても評判が良かった。 そして、塾長と話した感覚、通っている子供たちの様子、講師たちの様子等を見て、総合的に良さそうなので決めた。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は全員、アルバイトや臨時雇用の人ではなく社員。 新人ももちろん居ますが、頼りない感じはありません。 生徒たちと適当な距離感で、授業中は厳しく楽しく、普段はざっくばらんに会話してくれる、そんな講師の方々ばかりです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業の前後、もしくは休みの日に特別に自習室解放の日があればそこで、講師が答えてくれる。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

少しピリッとした緊張感はありますが、講師が威圧的だったり、一方的にベラベラと教えるというスタイルではない。 そして、挙手制ではなく講師がランダムに満遍なく生徒たちに答えてもらうスタイル。 分からなければどこがどう分からないのかをしっかり伝えて、皆で考えたりして学んでいくそう。

テキスト・教材について

塾独自のもの。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

成績上位の生徒の特別クラスがある。 ただ、全く違う授業をするというものではなく、基本的には同じ授業をし、プラスアルファ教えてくれるそう。 テスト期間前は学校ごとに分かれてテストの特別対策授業を設けてくれる。

定期テストについて

毎試合小テストがあり、基本的には満点を取らなければ再試験。

宿題について

毎回、次の学習までに仕上げてくる宿題が出される。 決して少なくはないが、きちんと取り組めば出来る量。 分からなければ授業前に質問出来る時間があるそう。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

特に決まっていないです。 その時々で必要な事を伝えてくれる。 学校の授業について、塾での学習について、進学したい学校について、伸び悩み対策や、色々なことについて連絡をくれます。

保護者との個人面談について

半年に1回

基本的にはまずはこちら側が聞きたい事や教えてもらいたいことについてじっくりと話してくれる。 その後は塾や通っている学校について、学習面や生活面も含めて。 行きたい学校や、興味のある学校について。 勉強のやり方、伸び悩みはないか、など。 様々な話ができる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

一辺倒に「こうしてみなさい!」と言うことはないです。 生徒それぞれの性格やその時の状態などを考えて、まずは本人と話したりしたがら励ましつつ、諦めるなと言いつつ、アドバイスわんくれる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

新しくて広くて最新設備が整っている!というわけではありませんが、清潔で整えられており、騒音も気にならず、勉強するには適当な施設だと思います。

アクセス・周りの環境

京浜急行の駅から歩いて5分ほどの、コンビニエンスストアの上にあります。 周囲は22時を過ぎても明るく、人通りもある方。 変なお店やパチンコ店等はなく、治安は良い方だと思います。

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり ( 集団塾 )

どこが良いのか、本人に合っているのか比べて欲しかったので。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください