湘南ゼミナール 総合進学コース 我孫子教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年05月23日

湘南ゼミナール 総合進学コース 我孫子教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年07月から週3日通塾】(7713)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年7月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 千葉県立東葛飾高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

入塾した時からすると、親も予想していなかったくらい成績が伸びて、高い学校を第一志望にするよう背中を押され、目標に向けて頑張れた。自分の子どもだけでなく、全体的にある程度は成績が伸びていたので、いい塾だったと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

友人からの紹介だったので、知り合いがいて馴染みやすかった。仲の良い友人同士で切磋琢磨して、同じ志望校に向けて同じ目標を持って勉強出来たのは良かった。仲の良い人が多い分、気が抜ける時も同じで、周りに流されることもあった。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・会社員)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 我孫子教室
通塾期間: 2020年7月〜2023年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 66 (v模擬)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 分からない

この塾に決めた理由

友人の紹介

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランの専属の先生が多かったと思います。少人数の塾なので、先生の目が行き届き、授業の後に個別に苦手科目等のフォローがあったのは良かった。同じ系列の他の教室の先生に教わる機会があったが、大学生のバイトのような先生はいなくて、プロの先生が多かったように思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からないことは授業後に対応してもらった

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業だけど、少人数で先生の目が行き届いた。毎回の小テストがあったり、宿題等もよく見てくれた。通っている学区内に教室があり、同じ中学校の生徒が多かったので、アットホームでありながら、切磋琢磨出来る雰囲気があった。

テキスト・教材について

塾独自のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

一般的な公立の中学校の授業レベルのカリキュラムで、公立中学校の上位1割くらいに入るのを目指すレベルの授業だと思います。公立高校の受験には十分対応できるが、今回受験した学校の思考力を問う問題には対応出来なかった。

定期テストについて

塾独自のテスト

宿題について

7月の部活の引退までは、宿題をやる時間が取れなくて大変な時もあった。 次の週の何曜日までに、というように、自分のペースで宿題を進められてよかった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

電話連絡は模試の成績を踏まえた志望校の決め方のアドバイス等。アプリで教室通信で、授業内容等などお知らせがあった。

保護者との個人面談について

半年に1回

模試の成績等を踏まえて、志望校の決め方のアドバイスがあった。第一志望だけでなく、第二志望のアドバイスがあった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

苦手科目がはっきりしていたので、授業の後に個別で指導してもらったことがあった。 人と比べることなく、頑張れるよう促してもらえた。

アクセス・周りの環境

駅の近くでアクセスが良かった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください