湘南ゼミナール 総合進学コース 三ツ沢教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年10月25日

湘南ゼミナール 総合進学コース 三ツ沢教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2015年07月から週2日通塾】(83551)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2015年7月〜2020年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 神奈川県立鶴見高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

やはり、塾は小学生4年から行かせていないと どこの塾に入ってもなかなか基礎が身についていないと伸びないと思います。 私はお金の都合もあり早くから行かせてあげられなかったので残念でしたが、本人がすごく満足していたので最終的には良かったと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

この塾が合っていた点は、もともと地元ではたくさん通っていて有名で、仲の良い友達が通っていたことが通うきっかけにもなり本人みずから通いたいと行ってきたので、とても入りやすかったと思います。 合っていない点はあとから考えてもとくになかったと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・その他)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: その他
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 三ツ沢教室
通塾期間: 2015年7月〜2020年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 65 (わからない)
卒塾時の成績/偏差値: 62 (わからない)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

毎月の授業料 テキスト代 模擬試験代

この塾に決めた理由

夏季講習だけ行ってみたいと言うので通ったら そのまま続けたいといったから意外でした。 周りは早いうちから始めてずっと勉強していたので 付いていけるか心配でしたが、溶け混んでいたようです

講師・授業の質

講師陣の特徴

子供には合う先生でした いろんな先生がいたので、苦手な先生もいて良く話してくれましたが、接点を極力もたないようにしていたようです。 それ以上に、気にかけてくれる先生も大勢いたので子供には支えになって続けられたのだと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

和気あいあいとして、生徒も知り合いが多く、先生もおもしろい怒るタイプの塾ではなかったようで やりやすかったみたいでした。 授業は学校より少し先を取り組んでいたようです。 流れは時間で区切られ、みんな一緒にその教科を勉強していたようでした。

テキスト・教材について

わかりません

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

ある周期ごとに小テストを受けさせられて、そのたび事にクラスが代わり 本人はマイペースに行っていたがいつも同じクラスで、居心地よく勉強していたようです。 曜日ごとに取り組む科目も違っていたようでした。 時間より早く塾へ行き勉強していたことも少なからずありました。

定期テストについて

この塾では、クラスわけの為に小テストを実施していました

宿題について

この塾での宿題は、テキストの何ページまでを解いて持っていく感じだったと思います。 あまり量は多くない。 学校の宿題を優先にして欲しい考えでした

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾での頑張っている様子や、今の偏差値などの状況、今までと比べてどうかなど、何を頑張っていてあと、何を補って行ったらいいかなどのお話について、連絡がありました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

もともとの成績は悪くはなかったのですが、苦手な教科があり、そこをどう伸ばしていけるかでした。 それでも本人は塾でしっかり学び、わからない事は先生に聞いたりできたので、コミニュケーションが取れていました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

よい

アクセス・周りの環境

暗くて遅い帰りは迎えに行っていた

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください