湘南ゼミナール 個別指導コース ルミネ藤沢教室の口コミ・評判
回答日:2024年11月29日
湘南ゼミナール 個別指導コース ルミネ藤沢教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週1日通塾】(91688)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 神奈川県立大和南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
集団については正直お勧めしたくない。最初だけは電話で様子を伝えてくれていたが、それも2回程度で、あとは一切放置だった。個別に移動してからは、とても面倒見のいい塾というのが総合評価。集団の事があったので、お勧め度としては2番目にしました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
我が子はやや消極的な性格で、集団の授業の時は、内容が分からなくても質問できないまま過ぎてしまっていたが、現在は2対1で先生がついてくれているので、質問がしやすいよう。合っていない点はまれに合わない先生がいる程度。だが、合わないと感じればすぐに変更してくれたりする。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
湘南ゼミナール 個別指導コース ルミネ藤沢教室
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
46
(神奈川県進学模試)
卒塾時の成績/偏差値:
46
(神奈川県進学模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
毎月の授業料、季節ごとの講習、テキスト代、模試代
この塾に決めた理由
娘の友人に誘われて集団に入塾したが、全く成績が上がらず対応も酷かったので個別へ移動した。個別指導のパンフレットを取り寄せて面談をして、細かく見てもらえそうだと思い入塾を決めた。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
バイトの大学生が多いが、通塾していた生徒がなっていることが多くとても親身になって教えてくれている印象。塾長も各個人の事をよく把握してくれていて、弱点や改善点など細かく提示してくれる。ある程度同じ先生をつけるようにしてくれていて、流れが分かるような授業を組んでくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
受付には必ず先生がどなたかいらして、子供の質問に答えてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
若い先生が多いせいか、子供達とも近い位置でコミュニケーションをとってくれる。 合わないと感じれば、講師を変更してくれたりもする。 塾内の子供同士のトラブルにも非常に迅速に対応してくださる。その場合自習の時なども顔を合わせないように配慮してくださった。
テキスト・教材について
基本的に湘南ゼミナール独自のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
一般的に現在習っている内容を先取りして教えてくれている。 それ以外に学校の宿題や分からないことも提示すれば教えてくれる。 テスト前には授業を前倒ししてコマを移動してくれたりもする。 お休みすることがあれば、事前に連絡すれば振替授業を行ってくれる。
定期テストについて
ほぼないが、宿題の中に◯付をして提出するものがある程度。
宿題について
高1だが、項目毎に毎回宿題はでているようだが、量はまちまちで決まった量はない。先生によっても宿題の量はまちまち。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
面談の日時調整、以前は自然災害によるお休みも電話連絡で行ってくれていた。 それ以外には必要時(個別面談や、必要な連絡が生じた時)
保護者との個人面談について
半年に1回
夏期講習、冬期講習の日程調整、値段の表示、子どもの学習状況、成績、塾での様子など。 今の不得意分野や、今後どうカリキュラムを設定していくかの相談など。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どの教科のどの点が分からない、できてないかを子供に直接聞いて、今後どのように勉強したらいいのか提示してくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室もあり、ある程度区切りをつけてくれているので静かに勉強できている様子。先生に質問もしやすいとのこと。
アクセス・周りの環境
途中で場所移動したが、移動する前は薄暗いビルの5階で安全面が心配だったが、ルミネに移ってからは商業施設とあって明るく危険箇所もない。強いて言えば、駐輪場が特定のところがなく自習などして長時間かかると駐輪場代がかかるときがある。
家庭でのサポート
あり
大きくは塾と本人で調整するが、スケジュールは保護者にしか送信されてこないので、そこの管理。プリントが多くあるのでその管理。