湘南ゼミナール 総合進学コース 中田教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月14日

湘南ゼミナール 総合進学コース 中田教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年01月から週4日通塾】(99004)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2019年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立横浜翠嵐高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

中田教室の塾長に背中を押していただいたのが、全てです。 まさか、ここまで成績が上がり、志望校に合格出来るとは正直言って半信半疑でした。 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 また、転塾した教室の先生がたの手厚いサポート、指導には頭のさがる思いです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

息子は負けず嫌いな所が少しあるので、友達と切磋琢磨しながら勉強が出来る、集団指導がとてもあっていて、成績もどんどん上がっていきました。 みんなで頑張ろう!と思える環境だったのがとても良かったと思えます。 そしてメンタル面でのサポートも手厚くして頂きましたので、とても息子にあっていて、大変な時期を乗り越えることが出来たと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 中田教室
通塾期間: 2019年1月〜通塾中
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (湘南ゼミナール模試)
卒塾時の成績/偏差値: 72 (湘南ゼミナール模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 季節授業料 模試受験料

この塾に決めた理由

友達の(ママ友)紹介。 家から近い。 個別指導よりも、皆んなと一緒に切磋琢磨して勉強する、集団指導の方が向いていると思ったので。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師の方々はプロの先生です。科目ごとに変わります。担当制。 1人で2教科から1教科教えて頂きます。 どの先生もフランクで子どもにとって、親しみやすいです。 優しく、ハキハキした先生方でした。 子どもと近くに感じてもらえるように、話し方を工夫されていました。お兄さん的存在でした。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業の前後に質問を出来る時間が取られていました。 息子は授業よりも結構早くに塾に入って質問していたようです。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

緊張感や競争心が芽生える雰囲気でした。 その分、頻繁に個人面談を行い、息子のストレスを極力減らして頂き前向きに勉強に励んでいけるような流れになっていました。 授業→小テスト→授業→定着テスト→個人面談 という流れでした。

テキスト・教材について

テキストや教材は湘南ゼミナールオリジナルのものでした。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

中学校2年の冬ごろから、中田教室の塾長に息子が目指している、横浜翠嵐高校の専用のクラスを進めて頂き、移動しました。 本人は当初、お友達と離れるのが嫌だと言っていましたが、塾長のひとおしで転塾する決意をしました。 そこから、講師の先生がたの手厚いサポート、内容の濃い授業と本当に満足できるカリキュラムでした。

定期テストについて

小テストは毎回ありました。 単元ごとの定着テストもありました。

宿題について

宿題というよりも、自分で復習、予習を自主的に行うという感じでした。 なので宿題はなかったです。 子どもも理解していて、お友達たちに遅れを取らないよう自主的に親が何も言わずとも勉強していました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

まず、子どものメンタルの具合を教えて頂きました。 次に、勉強の内容、理解度、定着度を教えて頂きました。 息子だけでは、塾の様子が伝わらなかったので、先生からの連絡はとても大切だと感じました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

個人面談は三者面談でした。 うちは主人も参加していたので、四者面談でした。 塾での息子の様子など、一通りの話をして頂きました。 こちらからの質問にも、すぐ答えて頂き、沢山いる生徒一人ひとりのことを、しっかり把握して頂けてるという安心感がもてました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

おかげさまで、成績不振な時期がありませんでした。 うなぎのぼりに成績がぐんぐん伸びていきましたので、先生からも励ましていただき、それを嬉しく思い、また勉強を頑張るという状況でした。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

きれい。 コロナ禍だったので、対策がきちんと取られていた。

アクセス・周りの環境

家から近い。 自転車置き場が広い。 コンビニの2階で明るい。

家庭でのサポート

あり

勉強の事は全て塾にお任せでした。 配布物の整理や食事面での配慮。 あと、勉強している間はそばにいて編み物をしていました。そうすると、他愛もない話や相談事を話しやすくなっていたみたいでした。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください