お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ena 河辺はこんな人におすすめ

難関校や有名校受験のための指導を受けたい

enaでは、首都圏の難関校や有名校への受験に特化した指導を受けることができます。
授業では中学受験から大学受験まで、生徒一人ひとりの志望校に合わせた指導を行なっていることが特長です。
特に中学受験では都立中学への指導に強みを持っており、毎年多くの生徒が都立中への合格を果たしています。
また、高校受験では都立重点校や日比谷高、西高などへの合格実績が豊富であるほか、大学入試では美大や芸大への合格者も多く輩出するなど、個々の志望校に応じた指導が魅力です。
長年の指導経験やノウハウを生かした指導で、志望校合格への実力を着実に伸ばしていくことができます。

質の高い個別指導を受けたい

ena個別では、対面型個別指導とオンライン通塾による指導を行なっています。
授業は通常授業同様に中学受験から大学受験まで対応しており、対面による授業とオンラインによる少人数集団授業で受験に必要な科目を効率的に学習することが可能です。
また、個別指導であることから生徒一人ひとりの学習ニーズに対応した指導を受けやすく、小学生から高校受験に向けた指導を受けることができるコースや、中高一貫校に通っている生徒向けのコースなども開講しています。
指導を担当するのは、厳しい試験を突破した難関大学在籍の講師や指導歴10年以上のベテラン講師陣。
ハイブリッド学習システムで、個々の学習目標に向けた学びをさらに深めながら学習を進めることができます。

最難関校に特化した指導を受けたい

enaが開講している「ena最高水準」は、最難関校合格のための専門コースです。
小学部では開成・麻布・武蔵・桜蔭・女子学院・雙葉といった私立中御三家のほか、早稲田中や早稲田実業中、慶應中等部受験のための指導を行なっています。
中学部では開成高や筑駒高、都立日比谷高や西高、国立高受験のための指導を受けることができるので、最難関校に特化した指導を受けたいという生徒におすすめです。
enaを代表する講師陣による受験指導、進路指導を通して、最難関校受験に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。

ena河辺へのアクセス

ena 河辺の最寄り駅

JR青梅線河辺駅から徒歩2分

ena 河辺の住所

〒198-0031 東京都青梅市師岡町4-2 千成ビル1F・2F

地図を見る

ena河辺の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
自習室あり / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

enaの合格体験記

ena河辺に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治学院東村山高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    講師陣の特徴

    ベテラン(社員)講師からアルバイト(大学生)の講師の方が在籍していました。アルバイト講師の方は、不明点等がある時には、ベテラン講師の方にこまめに確認していたようです。特に塾長が気の利く人だったと感じました。姉の時もそうでしたが、塾生の特性を理解していると思いました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    塾生が質問があった時には、直接回答をいただいていました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    塾生のレベルに合わせて、クラスがわかれていいました。授業は、テキスト(教材)に沿って、実施されていました。自習室があり、祝日以外は、自習室(無料)で勉強していました。講師の方が、授業の合間に来ることがあり、わからないところがあったりすると質問することができました。

    テキスト・教材について

    テキスト(教材)は、塾のオリジナルになりますが、プリント(コピー)も多かったと思います。又、中間・期末テスト前は、学校の教科書・問題集も使用していました。塾生のクラスにより使用しているテキスト(教材)も違っていましたので、レベルに連動していたと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治学院東村山高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    塾長含めて、科目(英語・数学・国語・理科・社会)により担当の講師(先生)が在籍しています。塾長も講師(先生)として、教えてくれます。基本的にアルバイトの方はいないようでした。先生方にみんな親切・丁寧に教えてくれていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    レスポンスは大変良かった(早かった)です。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の開始時間前には、塾にある自習室で勉強をしていました。たまに、時間の空いている先生が来て、わからないところがあると質問しているようでした。授業は、厳しいようで、姉は、途中で泣いて帰ってくることもありました。

    テキスト・教材について

    テキストは塾で独自に作成されているようでした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治学院東村山高等学校

    回答日: 2023年11月11日

    講師陣の特徴

    講師は、基本的に大学生等のアルバイト的な人はいません。年齢的には、30-60歳代のようです。 塾長も講師をしており、大変そうでした。講師の方は、専門科目があり、基本的には、専門科目について、教えてくれますが、自習室では、専門科目以外の科目についても教えてくれていたようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒(子供)からの質問はありましたら、うちの子供は質問しませんでした。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は、講師の方によっても違いはありますが、わきあいあいとしていたようですが、中間テスト・期末テスト前には少しピリピリ感があったようです。自習室では、講師の方もわきあいあいとしており、質問等がしやすい雰囲気をつくってくれていたと思います。

    テキスト・教材について

    基本的には、塾から配布されれるプリントをメインのメキストなっていました。宿題についてもプリントがメインでした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治学院東村山高等学校

    回答日: 2023年12月13日

    講師陣の特徴

    講師は、基本的にアルバイト(大学生等)はいなかったと思います。各講師とも担当の科目があり授業の中では教えていますが、担当の科目以外でも、時間がある時であれば、教えてくれていたようです。講師の年齢は、若い人が年配の方がいました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で実施しています。講師の皆さんが優しいようで、生徒を仲が良い感じでした。授業は予習・復習をしていかないとちょっと厳しいレベルの時もあったようです。授業だけでなく、隣接している部屋が自習室になっていますので、学校から出された宿題等についてもわからなければ、教えてもらえるようでした。

    テキスト・教材について

    塾で作成しているプリント

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治学院東村山高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    カリキュラムについて

    英語・数学・国語・理科・社会の5科目があり、通常は、中学2年生くらいまでは、学校の予習・復習+中間テスト・期末テスト対応になります。中学3年生になると受験向けの勉強になります。私立(3科目)でしたので、英語・数学・国語を受講していました。

    定期テストについて

    塾のテスト名はわかりません。

    宿題について

    宿題は、毎回出ていたと思います。宿題ではありませんが、塾生の苦手部分について、この問題を解いてくるように等の個別宿題もありました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治学院東村山高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、生徒の学力に応じてクラスわけされています。姉は学力が高い方のクラスでしたので、宿題も多かったです。周りの生徒達も高いレベルの高校を目指していますので、プレッシャーもあったかと思いますが、先生の方の生徒の性格も理解した上でのことのようでした。

    定期テストについて

    定期テストは実施されていましたが、名前・周期は把握できていません。

    宿題について

    宿題は、多かったと思います。具体的には、把握できていませんが、受講している授業の中で出される分と自習している時に「これもやってきて。」というレベルもあるようです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治学院東村山高等学校

    回答日: 2023年11月11日

    カリキュラムについて

    生徒のレベルにあわせて、難易度の高い学校を目指している人、普通レベルの高校を目指してい人でコースがわかれています。科目については、5科目(英語・国語・数学・理科・社会)あり、都立高校を目指している人は、5科目の受講を進められています。

    定期テストについて

    特におおきな定期テストは実施していなかったと思いますが、希望者には、模試があり、受けられている方もいました。

    宿題について

    宿題は、基本的に毎回あったようです。特に苦手な科目については、全員に出される宿題とは別に個別に宿題が出されていました。個別の宿題については、子供の苦手な部分を的確に把握されていたと思っています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治学院東村山高等学校

    回答日: 2023年12月13日

    カリキュラムについて

    基本的に塾が配布されるテキスト(プリント)を中心に授業が進めれていました。学校の定期テスト(中間・期末)前になると、教科書中心にテスト対策を中心に授業してくれています。 授業は、学力レベルで高・中の2クラスあり、塾で実施しているテスト結果と志望高により分けられています。

    定期テストについて

    週次で塾独自テストを実施

    宿題について

    塾から配布されるプリントが宿題になっていました。宿題をするのに、2-3時間かかっている時もありました。

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治学院東村山高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾生の態度に問題があったり、成績・進路について、連絡がありました。特に問題があったり、緊急性がある時には、電話がありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    進路関係について、個別面談が多くありました。進学希望学校・受験内容(推薦入試・一般入試等)、進学希望校の問題傾向等になります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が思ったほど上がらなかった時には、特別(個別)にアドバイス(宿題)があり、苦手部分の克服に対応していただきました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治学院東村山高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    子供の体調等の確認や部活動の状況についての確認が多かったです。受験が近づいてきたら、志望校の確認等の連絡が多くありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子供の体調・部活動の状況と志望校のについて、個人面談の中で、説明を受けました。今年の〇〇高校は、人気が上がってきている等の情報もいただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    中間テスト・期末テストの結果だけでなく、問題・回答についても持参しするように指示があり、間違った要因(理由)、ポイントまで教えてくれていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治学院東村山高等学校

    回答日: 2023年11月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    特に問題のあった時に連絡がありました。うちの子供の場合には、中学校の部活動の練習が長くなることがあり、調整できないかとの連絡がありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    最初の面談では、目指している高校のレベル、都立希望か私立希望かの確認でした。そこから、勉強方法であったり、目指している学校の風土・文化について、説明していただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    うちの子供は、数学が苦手だったので、講師から特別に指導を受けていたようです。中間テスト・期末テスト前には、自習室で特別授業を受けていたようです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治学院東村山高等学校

    回答日: 2023年12月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    中学校のクラブ活動の状況であったり、志望校についての確認等の連絡がありました。又、夏期講習・冬期講習のスケジュールとクラブ活動のスケジュール調整の連絡もありました。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    志望高についても確認、受験に向けての心構え等の説明がありました。子供の性格から志望高の向き不向きについても教えていただけました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    数学が苦手でしたので、授業以外の時間に宿題(プリント)が出されていたもの自習室で教えていただけていたようです。定期テスト前には、特に重点的に教えていただけました。

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治学院東村山高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    アクセス・周りの環境

    河辺駅から徒歩3分

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治学院東村山高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    最寄り駅から徒歩5分圏内

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治学院東村山高等学校

    回答日: 2023年11月11日

    アクセス・周りの環境

    河辺駅(青梅線)から徒歩5分で、自宅から自転車で8分(徒歩15分)なので、子供が通うには問題ありません。ただ、近隣に塾がたくさんあり、雨の日は、送迎車輌の駐車が少し問題になっています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治学院東村山高等学校

    回答日: 2023年12月13日

    アクセス・周りの環境

    最寄(河辺)駅から徒歩5分で、コンビニエンスストアもあり、便利な環境

0

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治学院東村山高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 400,000円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治学院東村山高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治学院東村山高等学校

    回答日: 2023年11月11日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 約600,000円になります。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治学院東村山高等学校

    回答日: 2023年12月13日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,000円

この教室の口コミをすべて見る

ena河辺の合格実績(口コミから)

ena河辺に決めた理由

enaの口コミ

enaの口コミをすべて見る

enaの記事一覧

高円寺で中学受験におすすめの学習塾10選!中央線沿いの人気塾も紹介

高円寺で中学受験におすすめの学習塾10選!中央線沿いの人気塾も紹介

enaの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

enaの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【2025年最新】中学生の夏休み勉強合宿とは?メリットや注意点、開催塾など解説!

【2025年最新】中学生の夏休み勉強合宿とは?メリットや注意点、開催塾など解説!

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

公立中高一貫校とは?メリット・デメリット、受検を決めた後の動きも解説!

公立中高一貫校とは?メリット・デメリット、受検を決めた後の動きも解説!

ena 河辺の近くの教室

羽村

〒205-0014 羽村市羽東1-7-11 

ena以外の近くの教室

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

河辺校

JR青梅線河辺駅から徒歩2分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

河辺教室

JR青梅線河辺駅から徒歩5分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

青梅校

JR青梅線河辺駅から徒歩5分

個別指導塾 1対1のATOM(アトム)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

河辺教室

JR青梅線河辺駅から徒歩3分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

河辺校

JR青梅線河辺駅から徒歩7分

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

河辺校

JR青梅線河辺駅から徒歩7分

青梅市の塾を探す 河辺駅の学習塾を探す