ena 北千住の口コミ・評判一覧
ena 北千住の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 77%
- 高校受験 22%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
11%
4
44%
3
44%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
11%
週3日
33%
週4日
33%
週5日以上
22%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 46 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年3月27日
ena 北千住 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
時間とお金がある程度かけることができれば、教材、テキストは揃っているので、とても効果的だと思われました。一方で、個別的な指導は不足しているので、家庭でのさぽーとがとても重要だと感じました。特別講習は高額ですが、たくさんのプランが揃っており、実践的な経験がたくさん積めて、とてもよかったと思われました。
この塾に決めた理由
利便性が良かったからです 効率中高いっかんに適していると考えられたからです 費用は高かったですが、実績があったからです
志望していた学校
東京都立白鴎高等学校附属中学校
講師陣の特徴
親切丁寧に教えていただいたと思いました。 もう少し個別的な指導があったらもっとよかったと思いました。 子供の自主性が芽生えたと感じました。 経験も豊富だとおもわれます。 若い人が多いと思いました
カリキュラムについて
中高一貫に特化した内容となっており、目区的に直結した内容でとても実践的でした。テキストも費用は高かったですが、とても豊富でよかったです。 もう少し個別的な指導が有ればよかったと思いました。 自主性も出ました
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
家からある程度近くにありました。 電車での通塾、自転車での通塾が可能でした。
回答日:2025年1月12日
ena 北千住 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
良い点 テキストなど、入試対策の実戦的なものが充実しており、点数を伸ばす技術がとにかく、鍛えることができたのが、とても良かったと思われました。 悪い点 とにかく、オプション的なものが後から必要で、費用がかなりの高額となってしまいました。 通常の授業である程度はカバーできるようにしてほしかったと思われました。
この塾に決めた理由
家から近いと思われました 通学に便利と思われました 公立に強いと思われました 設備が整っていると思われました
志望していた学校
東京都立白鴎高等学校附属中学校
講師陣の特徴
プロ講師と思われました。 とてもていねいな態度だったと思われました。 もう少し、生徒ひとりひとりに対して個別的な指導をしてもらえるともっと良かったと思われました。 自習室でも、臨機応変に生徒の質問などに対応してもらえると、もっと良かったと思われました
カリキュラムについて
使っているテキストなどは実践形式で、とても良かったと思われました。 通常の授業では受験には足らない部分が多いと言われて、かなり高額の追加講習が必要と言われて、年間に100万円以上のオプション料が必要となるのはかなりの負担と思われました。ある程度、通常授業でカバーできるようにしてもらえるともっと良かったと思われました。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
便利
通塾中
回答日:2024年12月31日
ena 北千住 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
テキストが豊富で、入試対策がとてもしっかりしていました。 自習室があって、子どもが自分で勉強するようになったのも、とても良かったと思われました。 ただ、通常の授業だけでは足りないと思われる部分が多く、オプションの授業料金で100万円ぐらいかかってしまいました。授業料はとても高額なものとなってしまいました。
この塾に決めた理由
公立の学校に強い。実績があったから。 兄弟が通っていたから。通学に便利だったから。 友達にすすめられたから。
志望していた学校
東京都立白鴎高等学校附属中学校
講師陣の特徴
もう少し、児童ひとりひとりに合わせて、指導をしてもらえると、よりよいとおもわれます。講師の方々は基本は社員さんで、プロの講師の方々とおもわれます。ていねいな指導をしてもらっていると思います。フレンドリーな方が、多いとおもわれます。
カリキュラムについて
テキストが豊富にあって、実践形式だったのが良かったと思いました。テキストの内容も過去の問題をたくさん取り令れていて、入試の本番環境として、良かったと思われました。もう少し、回答、解説集がていねいだと、自宅での学習がしやすいと思われました。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近い
通塾中
回答日:2024年3月22日
ena 北千住 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
うちの子の場合、講師の方々との相性がよく、また周りの子達とも切磋琢磨して恵まれているので通って良かったと思う点が多いです。 勉強の習慣もできたと思います。 ただ、学年によっては雰囲気が違ってざわついて落ち着きがないということも聞きますので、そこが総合評価としては難しいところです。
この塾に決めた理由
入塾当時(小6)は、都立中学の受検を第一志望で考えており、適性検査の指導力が高いと評判だったので選びました。 現在は、講師や周りの生徒との関係性が良好なのでそのまま在籍しています。
志望していた学校
広尾学園小石川中学校 / 安田学園中学校 / 駒込中学校
講師陣の特徴
プロの講師 校長先生をはじめ、ベテランの講師が指導してくれています。子どもはとても授業が楽しいと言っています。質問にも丁寧にわかりやすく答えてくれるようで、授業のない日でもフラッと塾に行く日があるくらいです。 アルバイト講師週1?2?の方もいらっしゃるようです。
カリキュラムについて
内容レベルは普通だと思います。 塾内に貸し出し可能な最高水準問題集もあるので、物足りない人は借りて自分で進めていくことも可能です。 学校の定期テスト期間は、テスト対策をしてくれており、塾で合格が出るまで何度も居残りや呼び出しがかかります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近で通いやすい
回答日:2024年2月5日
ena 北千住 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
結果的に第一志望校に合格できたから。紆余曲折あったけれども合格できたことに感謝。推薦対策をしっかりとしてくれたし、色々な面から見てサポートしてくれたと思う。まあ、楽しく勉強ができたのが一番に良かったと思う。
この塾に決めた理由
定期テストでしくった時、友人(同じレベルの)が通っていたから。あとは、実績を見て判断した。(料金も)
志望していた学校
東京都立戸山高等学校 / 桜丘高等学校(東京都) / 早稲田大学本庄高等学院
講師陣の特徴
結構面白い先生がいる。メリハリ良い人が多いので、楽しみながらもしっかりと勉強できる。もちろん、入試テクニックなど、色々なことを知ることができる。他の校舎の先生も来るがそこはFAXを活用するので問題なし。
カリキュラムについて
普通のクラスよりssは早い。ノーマルだと、定期テスト対策期間があるがssにはそれがない。どちらのクラスも、学校よりはカリキュラムが早い。長期休暇は復習が基本。 単語、漢字テストが毎回あり。満点以外再テスト。まあ、そんなに問題は多くないのでいける。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
駅からまあまあ近い、自電車はどんなに止めても1日100円と安めの駐輪場がある。(塾の駐輪場はなし。)色々な店があるから、結構便利。
回答日:2023年9月9日
ena 北千住 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
もともと中学受験するつもりはなかったが、この塾に通って、本人が都立中受験をする気になった。塾の仲間たちと一緒に切磋琢磨することで最後まで受験勉強できた。都立中の合格を掴めたのもこの塾のお陰だと思っているので、人にお勧めしたい。
この塾に決めた理由
比較的家から近かったこともあり、友人も通っていたことからこの塾に決めた。初めは都立中受験と思ってこの塾に決めた訳ではなく、入ってから都立受験を決めた。
志望していた学校
東京都立両国高等学校附属中学校 / 安田学園中学校 / 浦和実業学園中学校
講師陣の特徴
講師はベテランから若手までいて授業の違いはあったが、熱心な先生が多かった。理系は授業が面白い講師が多かった。自習室でも質問すると熱心に答えてくれていた。年配の講師は授業が聞き取りにくく、授業が面白くなく淡々と授業を進めている感じだったと聞いた。何度も解き直しに付き合ってくれたり全体的に熱心だと思う。
カリキュラムについて
受験日までにやらなければいけないことを順序立ててある。受験勉強というよりは小学校の範囲を少し先取りで習うので学校の成績もあがった。算数の問題が多い気がしたが、計算力がついた。受験日が近づいてくると過去問などをやることが増えた。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からも近く通いやすい。
通塾中
回答日:2023年6月17日
ena 北千住 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
公立受験に強いという口コミを参照し、体験入塾を経て、開始しました。 同学校や学級の学習レベルよりも高い環境で同年齢と学習できることは本人の刺激となっています。中学生も高校受験対策として同塾を利用しており、塾全体として士気の高さを感じます。我が子もその雰囲気を活用しモチベーションを保ちながら学習してほしいと思っています。
この塾に決めた理由
カリキュラムが整っている
志望していた学校
東京都立白鴎高等学校附属中学校 / 東京都立両国高等学校附属中学校 / 広尾学園小石川中学校
講師陣の特徴
学校の授業よりも踏み込んだ内容で指導してくれている。講師は社員として講義にあたっている。厳しくもアットホームな雰囲気がある。集団塾ではあるが少人数制であり、質問しやすい環境である。自習時間も確保可能であり、隙間時間に立ち寄れる状況である。宿題量も多く、学校の宿題と並行して実施すると相当量となる。
カリキュラムについて
学校よりも先に進んでいる。 深く習得できる。 都立中受験にまとをしぼったカリキュラムとなっている。 塾長独自の分析をしており、合宿指導などモチベーションを高めるようなプログラムも組まれている。 夏季講習は中弛みしやすいところであるがら連日の授業が組まれているため勉強の習慣化が見込まれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
良い
回答日:2023年5月23日
ena 北千住 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
子供によってはついていけない
この塾に決めた理由
近かったから
志望していた学校
東京都立白鴎高等学校附属中学校 / 上野学園中学校 / 東京都立両国高等学校附属中学校
講師陣の特徴
プロ教師。
カリキュラムについて
物量が多すぎて生徒を潰す 親がマネジメントしてあげることが大事。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
南千住駅すぐ。 自宅すぐのバス停から塾の目の前まで行けるので非常に便利
回答日:2024年10月26日
ena 北千住 保護者 の口コミ
総合評価:
3
校長や一部の講師は熱意もあり、教え方も上手いようだが講師による差があると感じる。また今のところ苦手科目は少しずつわかってきたと言っているが、成績が上がったように感じない。個人的な声かけも最近になってようやくやってくれているようだが、基本自ら質問等しないとフォローしてもらえていないように感じる。
志望していた学校
中央大学高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はena全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月5日
ena 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
enaは講師の方が全員、質がよく、通ってよかったと思えた塾です。結果的に志望校に合格できたのも集中出来る環境があったおかげです。ただ、受験生になっていちばん長い時間を過ごすと思われる自習室が私の校舎では仕切りがついていなくて机と椅子が置いてあるだけだったのでそこだけが少し残念でした。
この塾に決めた理由
ここの校舎でしか、自分の第一志望である国際高校の英作文の対策や面接の練習をしてくれるところがなかったからです。
志望していた学校
東京都立国際高等学校 / 青稜高等学校 / 専修大学松戸高等学校
講師陣の特徴
講師は現役の大学生の方が多いと感じましたが、皆さん授業がとても分かりやすくて、私の校舎では先生の入れ替わりがそんなに激しいわけでもなかったので、先生と仲良くなれて勉強もしやすかった思い出があります。また、留学をしている先生などもたくさんいたので参考になりました。
カリキュラムについて
カリキュラムはその人の志望校によって、どの教科をとるかを決められて、私は公立の高校は志望だったので全てをとっていましたが、私立を受ける子は理科と社会をとっていない子もいたりと自由に決められると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
電車で1時間ほどでしたが、駅からは近く、交通手段も多いと思います。