1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 国立市
  4. 国立駅
  5. ena 国立
  6. 94件の口コミからena 国立の評判を見る(2ページ目)

ena 国立の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

ena 国立の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 50%
  • 高校受験 33%
  • 大学受験 16%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

29%

4

45%

3

16%

2

8%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

16%

週3日

25%

週4日

25%

週5日以上

33%

その他

0%

11~20 件目/全 94 件(回答者数:25人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年7月14日

ena 国立 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 国立
  • 通塾期間: 2018年8月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

都立中合格に向けて、先生方は一生懸命指導をしてくださった。試験当日は各校に先生方が来てくれて、門をくぐる子供達一人ひとりに声をかけていた。結果は残念であったが、中学受験の勉強が今に生きていると思う。 夏期講習にも参加したが、費用が高めだったため、費用感的に一つ評価を下げた。

この塾に決めた理由

都立中の合格実績、プロの講師

志望していた学校

東京都立武蔵高等学校附属中学校 / 國學院大學久我山中学校 / 八王子学園八王子中学校

講師陣の特徴

全員、プロの講師の方々で、授業中だけでなく宿題に対しても熱心に指導してくださった。三者面談の際も、本人の性格を踏まえた学習の仕方等等、大変参考になった。塾は講師の質がとても重要であると考えられる。アルバイトが多い塾は選択肢に入らなかった。

カリキュラムについて

基本的にはオリジナルテキストを使用していた。問題の量が多く、授業中だけでは消化しきれないので、残りは宿題とする感じ。レベルに応じて3クラスくらいに分かれており、同じテキストではあるが、解く問題はクラスごとに異なっていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、人通りも多かったので、登下校時に安心できた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

ena 国立 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 国立
  • 通塾期間: 2006年10月~ 2008年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

結果的には、第一志望は叶わなかったが、自分の行きたい学校に行ける様な授業やカリキュラムを作っていただいた先生方が非常に素晴らしいと思い、子供には合っていたと考えるので、個人的な評価としては非常に良いと思います

この塾に決めた理由

特になし

志望していた学校

筑波大学附属駒場中学校 / 開成中学校 / 巣鴨中学校

講師陣の特徴

国語、算数、理解、社会全てにおいて、ベテランの専任先生の指導を受けていた。特に算数と国語は塾の中でもトップクラスの先生が集中的に対応していたと思われる。受験当時は、最難関中学への合格者が一番多かった時期だと記憶している

カリキュラムについて

特に特徴が有ったとは記憶していないが、基本的には週単位で決まった単元までの学習を徹底的に積み上げていき、週の終わりに単元ごとにテストを行っていたと思う。あとは毎月全体テストを行い、クラス分けの基準としていた

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から徒歩3分で周りは明るく、他の塾もたくさんある場所

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月22日

ena 国立 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 国立
  • 通塾期間: 2005年6月~ 2008年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

少人数できめ細かな指導と、対応をしていただき、第一志望校にも合格することができ、 感謝しております。 講師陣のレベルも高く、教え方も上手だったと申しております。 ただ、授業料や夏期合宿の費用が高めなこと。 宿題の量が多く、難易度も高いので、付いていくのがかなり努力が必要でした。

この塾に決めた理由

eneグループの難関校志望者のためのeggに通塾。進学実績 少人数できめ細かな指導 塾長の人柄

志望していた学校

青雲中学校 / 世田谷学園中学校 / 駒場東邦中学校

講師陣の特徴

それぞれの教科のエキスパートと言われる講師陣が指導に当たっています。 教え方も解りやすく、厳しくかつ、愛情を持って、生徒ひとりひとりの 性格なども考慮しながら、わからないことは徹底的にわかるまで指導してくださいました。

カリキュラムについて

難関校を志望している生徒を対象としているので、授業内容はレベルが高く、 予習復習をしていないと、付いていくのが大変です。 頻繁に塾長との父兄面接もあり、丁寧な指導をしてくださいました。 夏期講習は、苗場で1週間ぐらいの日程でかなり厳しいものだったようです。 小テストの他にも、頻繁に模試を受けたり、クラス分けテストなども実施されます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

国立駅前

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月11日

ena 国立 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 国立
  • 通塾期間: 2006年10月~ 2008年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

四谷大塚とかサピックスの様に有名な進学塾では無かったが、当時は良い講師の方々がたくさんいて、楽しく通っていたと思う。その結果がしっかり合格という形で出た事は、塾の講師の方々のおかげで有り難く感じている

この塾に決めた理由

先生が良かった

志望していた学校

筑波大学附属駒場中学校 / 開成中学校 / 巣鴨中学校

講師陣の特徴

専門の先生が学力別に指導していて、とても良い。質問もしやすく楽しく勉強に取り組んむ事ができたのではないかと思っている。それは、講師の方々のおかげだと思っている。あと、3年間であまり講師が変わる事はなく、しっかり指導してもらえた。

カリキュラムについて

レベル別のカリキュラムとなっており、わからないところは徹底して理解できるまでの指導が行われている。時間をかければ良いと言うことではなく、しっかりと段階を重ねて指導が行われている。また、理解度別のカリキュラムもあった。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月8日

ena 国立 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 国立
  • 通塾期間: 2003年4月~ 2014年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

この塾のこの先生に出会えたからこそ、中学受験を突破できた。かけがえのない中高生活を送ることができ、その中高にいたからこそ、志望大学にも入学できた。最終的にそこそこの会社に就職もできた。すべてこの塾とこの先生に出会ったことが始まりだと思って感謝している

この塾に決めた理由

雰囲気が明るそうだった

志望していた学校

早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 / 桐光学園中学校 / 東京都市大学付属中学校 / 西武学園文理中学校

講師陣の特徴

キャラのたった先生が多く、子供も楽しそうだった。面談も随時受け付けており、志望校の選定から心構えまで丁寧に対応してもらえた。受験当日は校門前での激励があり、随分と励まされた。相対的に親身に世話してもらった。

カリキュラムについて

四谷大塚のテキストを使い毎週学力テストがあった。四半期ごとの模試で学力別クラスに。クラスをアップしていくことが親子ともどもモチベーションになった。科目によっては、テキストにそいながらも、講師独自のプリントでユニークな授業が進められた。ノートを提出してコメントが返ってくるのが、子どもにとって励みになっていた

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から徒歩15分、駅近く

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月12日

ena 国立 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 国立
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

過去問の採点が遅い。 クラスや座席が成績順なのでモチベーションに繋がる 校舎が綺麗 自習室があり便利 合宿は緊張感がありとても勉強に集中できる 学校別模試がありライバルと比較できる 都立に特化していて模試やテキスト全てが都立向けで都立を目指している人にはおすすめ

志望していた学校

東京都立武蔵高等学校附属中学校 / 東京都立三鷹中等教育学校 / 東京都立立川国際中等教育学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月10日

ena 国立 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 国立
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

目標に向けて効率的な課題を出してくれた。御三家レベルの難しい問題を解くことを求めず、志望校のレベルにあった問題を解かせることにより合格レベルの力をつけてくれた。学校の出題傾向を把握しており、息子の得意不得意の分野と絡めて具体的な試験対策をしてくれた。

志望していた学校

桐朋中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月9日

ena 国立 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 国立
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

定期的にテストがあり、点数によってクラス分けがありましたが、できる子供には向いていると思いますが、できない子供にはおざなりになる感じがとてもしました。先生もできる子供には丁寧に教えてあげていたようです。

志望していた学校

東京都立国立高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月14日

ena 国立 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 国立
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

都立受験希望の人が多かった。都立を目指している人にはおすすめだと思う。授業の前でも後でも先生が丁寧に教えてくれる。分かるまで、丁寧におしえてくれる。駅から近いので、送迎の必要がなく、一人で通うことができる。

志望していた学校

専修大学附属高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月29日

ena 国立 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 国立
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

人数が多くライバルもいるので切磋琢磨できる。他の塾よりも親御さんの質がいい印象。宿題を大量に出してとにかく勉強させるというよりも自ら考えて勉強できる環境がある。大手の塾に行ったからといって第一希望に受かる訳ではないので、子供の性格にあった塾選びが重要だと感じた。

志望していた学校

早稲田大学系属早稲田実業学校中等部

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください